長野県 塩尻市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 【定期便3回】【毎月精米】【栽培期間中農薬・除草剤・肥料不使用】ハゼ掛け天日干し 塩尻産農林48号・玄米 5キロ|お米 こめ 米 ハゼ掛け 天日 干し 玄米 長野県 塩尻市

お礼の品について
容量 | 5kg×3回 |
---|---|
消費期限 | 【保存方法】 密閉容器に入れて高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 |
アレルギー品目 |
極力取り除いておりますが、カメムシの影響を受けた斑点米が入る場合があります。食べていただいても問題はありません。気になる方は取り除いて炊いてください。 |
事業者 | てつちたと 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6416561 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年1月31日まで受付 |
発送期日 |
寄附納入確認後、1ヵ月を目安に1回目を発送いたします。 (毎月下旬から月末頃に「てつちたと」より発送いたします。) |
配送 |
|
【毎月精米】【農薬・除草剤・肥料不使用】信州塩尻産・玄米 計 15kg(5kg×3回)
標高700メートルを越す長野県塩尻市の自然豊かな田んぼで農薬・除草剤・肥料も一切使わず
自然のエネルギーたっぷりの愛情込めて育てられたお米です。
スーパーなどではほぼ見ることができない美味しさが別格になる”ハゼ掛け(天日干し)”米での お届け予定です。
品種は”農林48号”です。
一時期テレビにも取り上げられ人気となりましたが、病気になりやすいなど栽培が難しく作り手が減ってしまいました。
甘味があるもちもちのお米ですが、さっぱりしたお米が好きな方やお米をあまり食べない方からも人気があります。
てつちたとの田んぼは、山からの清らかな水と寒暖の差の激しい土地にありお米作りには最適です。
是非、ご家庭の食卓を贅沢にしてください!!
★生産者紹介
初めまして。お米作りを初めて8年目のてつちたと西尾真由美です。前職で会社の自給用にお米作りを始めまして、3年前に独立しこの地で米農家となりました。農薬・除草剤・化学肥料不使用・天日干しで作るお米がとても美味しくて感動したのと、稲が力強く育つ様に魅了され、米作りを生業とすることにしました。苦労することは山ほどありますが、田んぼの風景・生き物・濃い自然・秋の実りに一喜一憂しながら、米作りを通してたくさんの方との出会いに、米作りに携われて幸せだなと日々感じます。食卓で美味しいねと言ってもらえて笑顔になれるような米作りを目指しています。
栽培品目・事業内容など
※稲作(農林48号・ササシグレ・あきたこまち)
※大豆栽培
※タデアイ・紅花栽培
※藍染
※手前醤油作り
★生産者紹介

初めまして。お米作りを初めて7年目のてつちたと西尾真由美です。
前職で会社の自給用にお米作りを始めまして、2年前に独立し、この地で米農家となりました。
農薬・除草剤・化学肥料不使用・天日干しで作るお米がとても美味しくて美味しくて感動し、色んな心配をよそに毎年強く実ってくれる稲に魅了され、お米作りを生業とすることにしました。
苦労することは山ほどありますが、田んぼの風景・生き物・稲の成長を見るたびに、お米作りに携われて幸せだなと感じます。
食卓で美味しいねと言ってもらえて、みんなで笑顔になれるような米作りを目指しています。
栽培品目・事業内容など
※稲作(農林48号・ササシグレ)
※大豆栽培
※タデアイ・紅花栽培
※藍染
※醤油作り・醤油の麹造り(醤油絞り師として修業中)
【農薬・除草剤・化学肥料不使用】田んぼには生き物がいっぱい!

都会の皆さんと田んぼオーナー制をはじめて3年目です。
この絵を使って田んぼの世界を子供たちに案内しています。
農薬や肥料を使わない田んぼは、毎年生き物の種類が増えているようです。
除草剤を使わないので、田植え後は田んぼに入り草取りします。その際にたくさんの生き物を発見できます。
カエルがオタマジャクシから成長していく過程、新しい生き物を発見した瞬間に子供たちに笑顔があふれます。


カテゴリ |
米・パン
>
米
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AY08
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
当該地方団体の区域内において生産されたものであるため
塩尻市について
塩尻市(しおじりし)は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、幹線が交差する交通の要衝です。
市内には信濃川水系と天竜川水系の各河川が流れ、塩尻峠と善知鳥峠、鳥居峠は、太平洋と日本海への分水嶺となっています。
北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がる、清浄な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。
特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。
奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。
基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており"ものづくり"のまちでもあります。

長野県 塩尻市