まきば軽井沢 4級乗馬ライセンス取得コース [№5915-0762]
全国乗馬倶楽部振興協会認定! 4級ライセンス取得を目指すコースです。
☆受験資格は5級ライセンスをお持ちの方、又は軽速歩ができる方に限ります☆
短期集中の4日間。それぞれ半日で常歩、軽速歩、駈歩を練習します。
4日間続けて受講できない方は日数を分けてご来場ください。
(初回から6カ月以内に筆記・実技試験の受講をお願い致します。)
速歩をマスターして外乗に出ちゃおう!!
【1日目の内容】
講習会/レッスン+外乗/馬の手入れ
【2日目と3日目の内容】
馬の手入れ/レッスン+外乗
【最終日の内容】
レッスン又は外乗/筆記・実技試験
【実技試験内容】
常歩で巻き乗り、半巻きを含む回転運動。速歩で90゜の方向変換、及び斜め手前変換。
停止常歩速歩常歩停止が概ねスムーズにできる。軽速歩の手前が理解できる。
速歩運動にて正しい姿勢がとれ、手綱・脚の操作が概ねでき、駈歩の発進、維持ができる。
【筆記試験】
馬の毛色(栗毛・鹿毛・芦毛 等)馬体の名称 馬具の名称
初歩の号令 馬の動き方等
外乗を楽しみながらのレッスンで、ライセンス取得しちゃおう!
※忙盛期は朝、夕のレッスンをお願いすることがあります。
御代田、佐久平、小諸駅より無料送迎行っております。 (要事前予約)
詳しくはお電話(090-6876-2975)、又はHPからお問い合わせください。
※HPは「まきば軽井沢」で検索ください。
※有効期限は発行より2年間です。
※紛失された場合は再発行いたしません。
※騎乗者のレベルによって、レッスンの日程/料金は変わります。
※追加レッスンが必要な場合があります。
※12歳以上から体験可能です。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 59150762
自治体からの情報

■お礼の品の選択方法・手配について
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡・ふるさと納税のご案内等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=202088
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
小諸市について
小諸市は、長野県の東部に位置し、北に浅間山、南西に千曲川が流れる、詩情豊かな高原都市です。市内の標高は約600m~2,000mと、高地に位置しているため、夏は湿気が少なく、国内でも屈指の晴天率を誇ります。
東京から約150㎞、北陸新幹線を使えば約1時間30分の距離にあり、都心からのアクセスが抜群です。
現在、市の方向性を『みんなに「えらばれるまち」みんなが「えらんでよかった」』と掲げ、「住むなら、小諸」と市内外の方に思っていただけるような小諸市をめざして市政経営を進めています。
「温泉」「果物」「蕎麦」など魅力が満載!ふるさと納税を通して全国の皆様に、小諸市の魅力を知っていただければ幸いです。
【小諸の桃】
小諸市の桃栽培の歴史は明治29年に始まり、「浅間水蜜桃」として名を馳せました。長野県の東の玄関口に位置する産地は、標高が700mを超えるため冬は寒気が厳しく、昼夜の気温差が大きいのが特徴です。併せて全国トップクラスの晴天率を誇り、日本一の陽光をたっぷりと浴びております。
「浅間水蜜桃」にルーツを辿る「みつおかのもも」。ふるさと納税の返礼品として毎年大好評をいただいております。
是非ご賞味ください。

長野県 小諸市