ふくいが誇る「桜」の名所を巡るコースを一緒に駆け抜けませんか? 「ふくい桜マラソン2025」マラソン出走権+宿泊プラン(1人分)(ちくちくぼんぼん)[I-19901]



お礼の品について
容量 | 【返礼品】 ①「ふくい桜マラソン 2025」のマラソン(42.195km)への出走権(1人分) ・参加料(14,000円)、事務手数料(770円)を含む ②ちくちくぼんぼん(大会前日宿泊) 洋室(2~5人部屋のいずれか)(全室禁煙)1泊素泊まり ※お1人様でのご利用 ※バスの送迎込み 【定員】4人(先着順) ※寄附者は、福井県外に住所のある方 ※出走対象者(宿泊対象者)は、寄附者本人又は、寄附者本人から指名を受けられた方(指名を受けた方は福井県内外在住を問いません。) 【参加資格】大会当日に満18歳以上の方 |
---|---|
事業者 | 株式会社JTB福井支店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6258463 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 8月8日(木)正午~10月25日(金) ・ふるさと納税枠でのエントリーでは、「ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)」および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。 ※ふるさと納税枠での申し込みにあたっては、「ふくい桜マラソン」大会ホームページに掲載している「大会要項」、「募集要項」および「ふるさと納税枠リーフレット」を必ずご確認いただき、内容をご了承いただいた上で申し込みください。(寄附後の返金は一切できません) ※寄附入金後、寄附の完了メールが配信されます。このメールに記載されている12桁の「申込番号」は、ランナーエントリー時に必要となりますので保管をお願いします。 |
発送期日 |
・寄附のご入金確認後、10日以内に、ご登録いただいたご連絡先へ、事前に事務委託先のJTB福井支店よりご連絡(℡0776-27-7712)のうえ、「宿泊者情報確認書」とエントリーサイト「RUNNET」のふるさと納税枠専用URLをEメール(s_yamazaki228@jtb.com)で送付させていただきます。 ・メールに添付されたエントリーサイト「RUNNET」の専用URLから申し込みいただきます。(参加料、事務手数料無料) 併せて、「宿泊者情報確認書」に必要事項をご入力のうえ、お送りしたメールに返信くださいますようお願いします。 ⇒出走権を譲る場合は、寄附者から指名された方ご本人が「RUNNET」でエントリーしてください。宿泊者も同様に、出走される方より申し込みください。(「RUNNET」でのエントリー完了後の出走者(宿泊者含む)の変更はお受けできません。) ※JTB福井支店(s_yamazaki228@jtb.com)からのメールを必ず受信できるように設定をお願いします。 ※寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。 ※専用URLからの申し込みにあたっては、「RUNNET」の会員登録(無料)が必要です。 ・令和7年3月上旬アスリートビブスや計測チップ、参加記念品等の配布物一式を送付予定 |
配送 |
|
<寄附に関すること>
●寄附のお支払い方法は、オンライン決済(クレジットカード支払い等)に限ります。
●ふるさと納税枠でエントリーした場合、ふくい桜マラソンのその他のエントリー区分との重複エントリーはできません。
●寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。
●いかなる場合も、寄附後のキャンセルによる返金の申出、エントリー完了後の出走者(宿泊者含む)の変更はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。キャンセルされた場合、いただきました寄附金は、寄附先の自治体が定める事業に活用させていただきます。
●寄附者の個人情報は、「ふくい桜マラソン2025」への申込手続に必要な範囲で、福井県、福井市、坂井市から、ふくい桜マラソン実行委員会および同委員会の事務委託先(JTB福井支店)に提供されることになりますのでご了承ください。
<ランナーエントリー等に関すること>
●RUNNETに会員登録(無料)する必要があります。
●RUNNETでのエントリー時には、参加料・事務手数料は一切かかりません。
●ふるさと納税枠でのエントリーでは、「ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)」および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。
<宿泊に関すること>
●他者への転売は厳禁です。
●宿泊者は、出走対象者である寄附者ご本人又は、寄附者本人から指名を受けられた方のみとなります。
●宿泊されるお部屋は、お1人様でのご利用となります。(出走者ご本人以外の方は、ご宿泊できません。)
●全室禁煙です。
※宿泊施設のご利用にあたっての注意事項およびバス送迎のご案内につきましてはページ下部の施設紹介欄をご確認ください。
<その他>
●寄附後に大会の中止が決定した場合は、中止を決定した時点までに要した経費等を勘案し、代替の返礼品を決定します。返金はいたしません。



<ちくちくぼんぼん>
のどかな里山に立地する体験型宿泊施設です。
洋室(2人~5人部屋のいずれか)全室にベットを完備し、落ち着いて過ごせる空間となっております。
お部屋の窓からは、山あいの素晴らしい景色をご覧いただけます。
●宿泊施設の周辺には、コンビニや飲食できる店舗はございませんので事前にご用意ください。
「体験型宿泊施設のため以下のご利用となりますのでご注意ください。」
●部屋に備え付けのアメニティー(タオル、浴衣等)はございませんので各自ご準備ください。
●部屋に浴室は設けておりません。1階のシャワー室をご利用ください。
(シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤーは常備しております。)
●シーツの付け外しは、ご自身でお願いします。
※バスの送迎について
●3月29日(土)のバスは福井駅を17:00~18:30の間(調整中)で宿泊施設に向かう予定です。
●3月30日(日)のバスは福井駅(スタート周辺)に7:00着で宿泊施設を出発する予定です。
●バスは混乗となります。且つ、バスは近隣の宿泊施設を経由する場合があります。
●乗車時間は約50分を予定していますが道路状況、宿泊施設の立ち寄り数によって、変動します。
●送迎の詳細は、改めてご案内させていただきます。








カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
旅行 > 宿泊券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- I-19901
- 地場産品類型
8号ロ
- 地場産品に該当する理由
福井市、坂井市及び福井県が連携して共通の返礼品とするものであって、区域内において役務を提供する返礼品(7号該当)である。なお寄附者は、福井県外に住所のある方のみに限定している。
坂井市について
坂井市版ふるさと納税【寄附市民参画制度】
寄附金の使い道を選ぶことができるのも、ふるさと納税の大きな魅力のひとつです。
坂井市では、寄附金の使い道を市民から募り、
その決定にまで市民の意思を取り入れるという全国で唯一の取り組みを行っております。
返礼品を選ぶときのように、ワクワクしながら寄附金の使い道を選んでみませんか?
寄附金の使い道を考えることは、あなたの好きな”ふるさと”を元気にする第一歩になるかもしれません。
【福井県坂井市のプロフィール】
坂井市は福井県の北部に位置し、県内随一の穀倉地帯である坂井平野が広がる”コシヒカリのふるさと”です!(同市丸岡町はコシヒカリ開発者 石墨博士の故郷です。)
その他、若狭牛、甘えび、越前がに、花らっきょう、越前そば、油揚げなど豊かな食に恵まれており、地場産業である越前織による織マークは国内シェアの80%を占めております。
また、景勝地「東尋坊」に代表される海岸線や現存十二天守として知られる「丸岡城」などを有することでも有名です。
心から笑顔になれるまち坂井市へのご支援のほどよろしくお願いします。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、坂井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、坂井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び坂井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato_tax@city.fukui-sakai.lg.jp)までご連絡ください。

福井県 坂井市