五月ヶ瀬とメイシャローズ2種類の味が楽しめるセットです。 五月ヶ瀨セレクション 【せんべい クッキー風味 焼菓子 銘菓 お菓子 さつきがせ モンドセレクション受賞 詰め合わせ セット お土産 贈り物 贈答 ギフト お中元】 [A-4115]



お礼の品について
容量 | 五月ヶ瀨 6枚、メイシャローズ 10枚(ココナッツ 3枚・ピーナッツ 3枚・アーモンド 2枚・カシューナッツ 2枚) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限で表記 製造日より常温で120日以内 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社 五月ヶ瀨 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5171803 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 ※住民票が坂井市内にある方からのご寄附の場合、返礼品をお送りすることができません。 なお、消費期限が5日以内の返礼品に関しては、北海道・沖縄・離島への返礼品の発送は対応しておりません。 また、冷蔵、冷凍の返礼品に関しては離島への返礼品の発送は対応しておりません。 誠に勝手ではございますが、あらかじめご了承ください。 |
発送期日 |
決済から7日前後で発送 ※長期ご不在の場合、お申し込み時【備考欄】に「不在期間〇〇/〇〇~〇〇/〇〇」とご記入ください。尚、長期ご不在や住所の誤り等、寄附者様のご都合により、返礼品をお受け取りいただけなかった場合、返礼品の再発送はいたしかねます。 ※商品出荷時「出荷のお知らせ」メールをお送りいたします。 ※ご注文殺到時、お届けに時間がかかる場合がございます。 誠に勝手ではございますが、あらかじめご了承ください。 |
配送 |
|
ご好評いただいております五月ヶ瀨とメイシャローズを詰合せにしました。人気の味がいろいろ楽しめるうれしいセットです。他にはない、オンリーワンのおいしさを求めて誕生した五月ヶ瀬。昭和50年の発売以来、ロングセラー商品として福井の皆様に親しんでいただいております。素朴で飽きのこない味わいは、ご自宅用はもちろん、大切な人へのお土産にも喜ばれております。
【五月ヶ瀨】
小麦粉、砂糖、マーガリン、卵で生地を作りピーナッツを加えて、一枚一枚石窯で焼き上げるというシンプルな製法ですが、材料の配合や生地の固さ、焼き上げ温度など、細かな部分にまで独自のノウハウが凝縮。基本製法を守り続けることで、他にはない味わいを生み出しています。小麦粉は4種類をブレンド。その年の小麦の出来に応じて配合を調整し、バランスを整えています。卵は地元産の卵を割卵し使用、鮮度の良い卵は弾力があり、ザクっとした食感にもつながっています。味の決め手となるピーナッツは、うまみが凝縮された小粒の一級品を選りすぐっています。
【メイシャローズ】
五月ヶ瀨のレシピを洋風にアレンジして誕生したメイシャローズ。バター風味を効かせた外生地と、ココア風味の内生地の絶妙なハーモニーが味の決め手となっています。ココア生地にはココナッツを練り込み、香ばしさをプラス。さらに五月ヶ瀨を粉末にして加え、五月ヶ瀬の風味も加えています。味のバリエーションは、ココナッツ、ピーナッツ、カシューナッツ、アーモンドの4種。ココナッツ、ピーナッツは自家焙煎し、一手間かけることで味わいに深みを増しています。生地は焼く前日に仕込んで寝かせ、当日の気温や湿度など生地のコンディションを見極めながらベストな状態に微調整しています。焼成機はメイシャローズを焼くため既存の焼成機に赤外線バーナーを追加。高回転で焼き上げることで、口に残らない独特の食感を実現しています。
提供:株式会社 五月ヶ瀨






関連する坂井市返礼品はこちらから♪
-
五月ヶ瀨セレクション 【せんべい クッキー風味 焼菓子 銘菓 お…
5,800 円
五月ヶ瀬とメイシャローズ2種類の味が楽しめるセットです。
- 常温便
- のし
- 別送
-
名代石窯焼煎餅 五月ヶ瀨 16枚入 【せんべい クッキー風味 焼菓…
7,400 円
福井を代表する銘菓、ピーナッツがたくさん入ったクッキー風味の煎餅五月ヶ瀬16枚!
- 常温便
- のし
- 別送
-
名代石窯焼煎餅 五月ヶ瀨 21枚入 【せんべい クッキー風味 焼菓…
9,200 円
福井を代表する銘菓、ピーナッツがたくさん入ったクッキー風味の煎餅五月ヶ瀬21枚!
- 常温便
- のし
- 別送
-
名代石窯焼煎餅五月ヶ瀨32枚入り 【せんべい クッキー風味 焼菓…
11,500 円
福井を代表する銘菓、ピーナッツがたくさん入ったクッキー風味の煎餅五月ヶ瀬32枚!
- 常温便
- ギフト包
- 別送
モンドセレクション25年連続受賞 世界から認められた五月ヶ瀬

坂井市専属住みます芸人パナマ海水浴場のスベり知らず返礼品紹介
愛され続けて45年、五月ヶ瀨!

こんにちわ!坂井市専属住みます芸人パナマ海水浴場の阿部です。
今日も元気に返礼品取材いってきました!
やってきたのは丸岡町にございます、株式会社五月ヶ瀨。
坂井市の人なら老若男女が知っている坂井市の銘菓です!
ではさっそくどうぞ!!

丸岡町の「舟寄」という地区にお店と工場が併設されており、
お店の名前を「舟寄庵」と言います。
ちなみに五月ヶ瀨は会社の名前でもあり、お菓子の名前でもあります!
店内に入ると、いろんなお菓子がずらーっと並んでいます。
お盆やお歳暮などの人が往来する時期は飛ぶように売れるんだとか。
取材日は平日にもかかわらず、お客様がオープンすぐにお菓子を買いにきていました!

さらに!なんと漫画「ちはやふる」のあるシーンで、ある商品が描かれているんです。
「ちはやふる」は女優の広瀬すずさん主演で映画化されてかなり有名になりましたが、
その原作漫画になんと「アヌー」というお菓子が掲載されております。
お話をきくとこの漫画の出版社の方が福井出身らしく、こんな粋な計らいがされたんだそう。
知らなかった人は要チェックです!
あと全く関係ないですが、阿部は恥ずかしながら広瀬すずさんと広瀬アリスさんが姉妹ということを知りませんでした!

まだまだ秘蔵エピソードはありますよ!
この五月ヶ瀨、とあることで全国的に有名になったんです。
そのエピソードとは、坂井市春江町出身で元モーニング娘。の高橋愛さんが、
とんねるずさんの番組に出演した際に、お土産としてこの五月ヶ瀨をお渡ししたところ・・・!!
なんと、石橋貴明さんが大絶賛!
この影響でこの年は特に売れたそうで、お盆の繁忙期前になんと在庫がなくなってしまうという大事件が起きました。
当時自社製品がTVで扱わるシーンを手に汗握って見ていたそうで、みんなで大喜びだったそうです。
なんかドラマ「陸王」みたいなお話。
そんな高橋愛さんは今もお忍びで来店するそうです。
舟寄庵 店長の藤丸さん
さて、お話をきかせてもらったのは、舟寄庵店長の藤丸さん。
笑顔が素敵な方でした。
株式会社五月ヶ瀨は昭和48年創業でもう45年続いているんです。
もちろん、そのスタートとなったお菓子は五月ヶ瀨です。
創業者である会長は当時、お菓子作りをしたいという夢を持ちながら福井で教師をしていました。
しかし夢を捨てきれず、福井県でお菓子屋さんを立ち上げたのが「五月ヶ瀨」の始まりだそうです。
「五月ヶ瀨」という名前には、5月の鯉のぼりになぞらえ、
新緑の萌え上がる季節に鯉が滝を登るように会社が反映するという願いが込められています。

写真はモンドセレクションを受賞したという盾です。
他のお菓子も数々の賞を受賞していて、その度に福井の銘菓ブランドとして五月ヶ瀨は有名になっています。
挙げるとほんとにきりがないくらい受賞しています。
芸人ならもう殿堂入りしてるくらいの受賞歴です。
続いては工場見学です。
一般には公開されていない工場なので、貴重な体験をさせてもらいました。
パンに塗りたい!
まずこちらは、五月ヶ瀨の生地です!
五月ヶ瀨専用の生地をミキサーにいれて撹拌させると写真のようになります。
クッキーの生地みたいになってます。
このまま食べてもうまそうです。
工場にはあまーい香りが漂っていました!
五月ヶ瀨の命ともいえるピーナッツ
これは五月ヶ瀨に使われているピーナッツです。
南アフリカ産のピーナッツにこだわっているそうで、
油脂が多く含まれていて甘味が強いピーナッツを使用しています。
このように機械で割れているものや不良のピーナッツが選別されています。
生地とピーナッツが合わさって成形されたものがこちら!
なんかかわいらしいですね。
ピーナッツがぎっしり詰まっているのが分かります。
型にはめ、180℃の窯で先ほどの生地が焼かれたものがこちらです。
焼かれた直後はアツアツで柔く、ベルトコンベアを流れている間に冷まされて煎餅ぐらいの硬さになります。
なかなか食べられない焼きたてを試食しましたが、なるほど、冷まされた方が歯ごたえがあって僕は好きでした!
最後に割れているものを人の目で選別します。
もちろん割れているものは捨てませんよ!
店頭で「割れせん」という商品として売られています。
なんとお値段は半額になっちゃいうんです。
自分で食べる用に買うなら割れせんもおすすめですよ。

ついに完成です!
突然ですが、僕たちパナマ海水浴場は各地の敬老会などでクイズ大会をすることがよくあります。
そのクイズを正解された方に商品として、この五月ヶ瀨を使わせていただいております。
もはやスポンサーさんだったんです。
坂井市の方は五月ヶ瀨を食べ慣れているのに、お渡しすると悲鳴をあげて喜ぶくらい人気なんです!
凄過ぎるぜ!五月ヶ瀨!

旨いのは百も承知ですが試食しました!
生地の絶妙な甘さや食感にピーナッツの香ばしさが相まっておいしいんです。
類似品したお菓子も食べたことありますが、口の中で生地が溶けていく感じがまたどこか違います。
モンドセレクションの最高賞である特別金賞を獲得するわけです。
阿部はスイーツの中でエクレアが一番好きですが、アベセレクションでも金賞を授けておきます。
会長、みてますか!?
五月ヶ瀨いかかでしたか。
坂井市に愛されている銘菓。
おみやげや贈り物として最高ですよね。
パナマ海水浴場は引き続きお世話になることと思います。
高橋愛さんも大好きな五月ヶ瀨、皆さんもぜひ一度食べてみてください!!

いやぁ、五月ヶ瀨さんの名代石窯焼煎餅 五月ヶ瀨、、、スベり知らずです!!
お礼の品感想
おいしい
以前にお土産でいただいてからはまっています。なかなか旅行できないご時世に、ふるさと納税でいただけるのはとてもありがたいです。煎餅もクッキーもそれぞれ違ったおいしさで飽きません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
ますみさん|女性|60代
投稿日:2023年1月27日 16:25
五月ヶ瀨セレクション 最高!
「五月ヶ瀨セレクション」は定番の味に加え、いろいろなバリエーションを楽しめます。リーピート決定です!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年1月8日 17:38
おいしい お菓子でした。
甘いおせんべい。洋菓子風お煎餅といったところでしょうか。個包装されていて 湿気にくいと思います。(おいしいので 湿気る前に 食べてしまうとおもいます。)
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
この度は坂井市へのご寄附ならびにコメントも頂き、誠にありがとうございます。
五月ヶ瀬は、4種の小麦粉を独自配合した生地に、
粒よりのピーナッツを散りばめてつくっております。卵、砂糖も良質素材を厳選しました。
また、職人が微妙な火加減を調整し、石窯の遠赤外線効果でこんがり香ばしく焼き上げております。
ふるさと福井に根付いたロングセラーで、福井県民はみんな大好きなお菓子であり、自信をもってオススメできます!
美味しく召し上がっていただけて、非常にうれしく思います。
ぜひともまたのご支援を、心よりお待ちしております。
今後も皆様に喜んでいただけるよう、高品質の返礼品を事業者ともども提供していきます。
坂井市、ならびに「五月ヶ瀬」をご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/8/16
温州みかんさん|男性|60代
投稿日:2022年7月12日 17:05
おいしい!
甘さがほどよく、ナッツの存在感があって、とてもおいしいです。定期的に食べたくなります。
家族にも好評で、あっという間になくなりました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
この度は坂井市へご寄付頂き有難うございます。
五月ヶ瀬は福井の手土産としても有名ですよね。
「家族にも好評で、あっという間になくなりました」とのコメント頂き、福井県民としても嬉しく思います。
是非またリピートお待ちしております。
皆様に喜んでいただけるような、高品質な返礼品を事業者ともども提供できるよう心がけてまいります。
坂井市、ならびに「五月ヶ瀬」をご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/8/11
コアラさん|男性|50代
投稿日:2022年3月9日 14:29
福井県の出身です
福井県に寄付したかったので色々検索しましたが、五月ケ瀬が好きで坂井市に寄付させていただきました。
味はもう間違いのない美味しさです。
只、私は色んな種類より五月ケ瀬だけの方がいいかなぁ。
他のも美味しいですけど。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 応援したい
この度は福井県坂井市にご寄附いただき、ありがとうございます。
福井県出身ということで、お好きな「五月ヶ瀬」を選んで頂き大変嬉しく思っております!
いただいたご意見についてですが、お選びいただいた五月ヶ瀬セレクション以外にも、坂井市では「五月ヶ瀬16枚入」などありますので、ぜひまたそちらもお試しくださいね♪
これからも、寄附者様に満足していただける返礼品作りに励んで参りますので、引き続き福井県坂井市の応援をどうぞよろしくお願いいたします。
2022/2/11
ゲストさん|女性|60代
投稿日:2022年2月8日 20:43
大好評でした
初めて食べましたが家族全員、大好評でした。子供達にもおすそ分けし、勧めました。次回もお願いしようと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
- リピートしたい
この度は坂井市へのご寄附並びにコメントを頂き、誠にありがとうございます。
福井のお菓子と言えば「五月ヶ瀬」という程、県民から親しまれ、愛されているお菓子です。
素朴で飽きのこない味わいは、ご自宅用はもちろん、大切な人へのお土産にも喜ばれております。
そんな「五月ヶ瀬」が寄附者様、またご家族の皆様に好評でしたこと、大変ほっとしております。
ぜひ機会がございましたら、リピートでのご支援心よりお待ちしております。
今後も、皆様に喜んでいただけるよう、高品質の返礼品を事業者ともども提供していきます。
坂井市、並びに「五月ヶ瀨」をご愛顧の程どうぞよろしくお願いいたします。
2022/1/26
ゲストさん|男性|70代以上
投稿日:2022年1月21日 13:57
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
クッキー
菓子 > 煎餅・おかき > 煎餅 |
---|
- 自治体での管理番号
- A-4115
- 地場産品類型
3号
坂井市について
坂井市版ふるさと納税【寄附市民参画制度】
寄附金の使い道を選ぶことができるのも、ふるさと納税の大きな魅力のひとつです。
坂井市では、寄附金の使い道を市民から募り、
その決定にまで市民の意思を取り入れるという全国で唯一の取り組みを行っております。
返礼品を選ぶときのように、ワクワクしながら寄附金の使い道を選んでみませんか?
寄附金の使い道を考えることは、あなたの好きな”ふるさと”を元気にする第一歩になるかもしれません。
【福井県坂井市のプロフィール】
坂井市は福井県の北部に位置し、県内随一の穀倉地帯である坂井平野が広がる”コシヒカリのふるさと”です!(同市丸岡町はコシヒカリ開発者 石墨博士の故郷です。)
その他、若狭牛、甘えび、越前がに、花らっきょう、越前そば、油揚げなど豊かな食に恵まれており、地場産業である越前織による織マークは国内シェアの80%を占めております。
また、景勝地「東尋坊」に代表される海岸線や現存十二天守として知られる「丸岡城」などを有することでも有名です。
心から笑顔になれるまち坂井市へのご支援のほどよろしくお願いします。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、坂井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、坂井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び坂井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato_tax@city.fukui-sakai.lg.jp)までご連絡ください。

福井県 坂井市