福井県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
地元で大人気「福地鶏の卵」を使用! 黒ちゃん家のエッグタルト 10個入り(5個×2セット)



お礼の品について
容量 | 10個入り(5個×2セット) 1個 55g |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 有限会社黒川産業 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6002510 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄附受付期間終了後、準備出来しだい順次発送 |
配送 |
|
養鶏場だからこそ実現できるタルト!
ぜひご賞味ください!
黒川産業は、養鶏から卵の販売、そして加工までを手がける六次産業をおこなっております。
育てているのは福井のブランド鶏、「福地鶏」。
平飼いでストレスをなくし、完全無添加の餌で育った福地鶏の卵は、黄身が濃厚で甘く、白身の弾力と食べ応えにある厚みが人気。
味には定評があります!
その卵をたっぷりと使用したエッグタルトは、福地鶏の卵の甘みを最大限活かした、濃厚で旨みのある仕上がりです。
抗菌剤を一切使用せずに育てた安心安全な卵を使用し、できるだけ無添加の材料にこだわった濃厚エッグタルトです。
※原材料のクリームチーズのみ添加物を含みます。
(※お礼の品の送付は、福井県外在住でご寄付をいただいた方のみに限らせていただきます。)

卵のこだわり

・平飼いで育てられた福井のブランド鶏「福地鶏」の卵を使用。
・持ち上げられるほどの弾力。
・濃厚な甘みのある黄身と厚みのある白身。鮮度の良い高品質な卵。
・レビュー高評価!実績ある卵使用。
・安全安心!抗菌剤不使用。
エッグタルトのこだわり

・こだわりの自社卵をたっぷり使用。
・生地は手作り。食べたときのクリームとの厚みのバランスを考え、1つ1つ丁寧に手作業。
・クリームには卵黄をたっぷり使用。卵の素材の良さを活かし、甘すぎない仕上がりに。
・クリームチーズを加える事ですっきり、あっさりとしながらクリーミーで卵の旨味も感じる上品な美味しさ。
美味しい食べ方

お召上がりの際は必ず冷蔵庫で解凍してください。解凍後は冷蔵庫で保存し解凍日を含め5日以内にお召し上がりください。電子レンジでの解凍や再冷凍は品質を損ないますのでご遠慮ください。
・半解凍 → 冷蔵庫で約30分:アイスクリームのような味わいに。
・解凍 → 冷蔵庫で約1時間解凍 生地のさく。クリームのひんやり。
・温める → オーブントースターで約7~12分 アツアツでさく。ふわっ。とろっ!
黒川産業「手作業」へのこだわり

朝6時30分から1,600個の採卵作業および健康状態のチェックを欠かさずおこなっています。
採卵作業は宝探しのようなもので、おがくずの中を目と手探りで探し回ります。

集めた卵には体液やおがくずがついているため、1個1個手作業で汚れを落としています。
手作業で綺麗になった卵をさらに消毒します。
皆様が安心して召し上がっていただけるよう、最善を尽くしています。
1日1600個の卵を1gごとに仕分け、ようやく皆様のもとへ届く準備が出来上がります。
お届け内容

有限会社黒川産業 通称:黒ちゃん家

福井県あわら市北潟湖畔近くで養鶏を営んでいます。
2016年10月から福地鶏の実証実験に参加し、2017年4月から正式に飼育をはじめ、今では約2000羽の福地鶏を飼育し、卵を出荷しています。
黒ちゃん家では、親子三世代で頑張っています。ブロイラー生産歴50年以上となる社長をはじめ、女二世代が365日、卵と地鶏のことを考え過ごしています。
毎日「大きくなーれ!」「おいしくなーれ!」と我が子のように愛情こめて育てています。
今後の活動として、卵と肉の両方において6次産業化を進めていくことを今後の目標としています。
ヒビ割れや形の悪さで、日々大量に廃棄される卵を、加工品として新たな価値を生み出し販売したり、精肉販売許可を得て、おいしい福地鶏の肉を広く提供していきます。
さらに将来的にはこれらの加工品を使い、食育活動にも力を入れていきます。
「命」を食べることはどういうことか、命の宿った有精卵を食べることで生命エネルギーを得てほしいなど、「命」を育てて出荷している立場だからこそ伝えられることがあると考え、その知識を広めていきたいと考えています。
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- A-017001
福井県について
福井県は子どもたちの学力・体力全国トップクラス、健康長寿、安定した雇用などにより、「幸福度日本一」と評される暮らしやすい県です。
世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、北陸地方唯一の現存天守を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。
ふるさと納税制度は福井県が提唱し、平成20年に新たな税制として創設されました。福井県では、具体的な使い道を示して寄付を募る「プロジェクト応援型ふるさと納税」を推進しています。
選べる使い道に、各プロジェクトの具体的な説明を載せていますのでご覧ください。
また、平成29年5月に全国27自治体が共同発起人となり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。現在は66自治体が活動に参加しています。連合では、制度を活用し、地域の活性化につなげることや、故郷や地方を応援するという制度本来の趣旨・理念を再認識して自治体同士が学び合い、啓発を行うことにより制度の健全化に取り組むことなどを目指しています。
福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。

福井県