お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
福井県交流文化部定住交流課 9:00~17:00(平日のみ、12月29日~1月3日は年末年始のため閉庁しています)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末年始にお申込みいただいたお礼の品の発送に関してはお時間をいただきます。(2週間程度)
年内の発送をご希望の方は12月22日(木)までにお申し込みいただきますようお願いします。
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請書の提出期限は令和5年1月10日です。年内にワンストップ特例申請書類の送付をご希望の場合は、令和4年12月22日(木)までにご入金またはクレジット決済等を完了してください。
※令和4年12月23日(金)以降のご入金またはクレジット決済等につきましては、年内にワンストップ特例申請書類を送付することができませんので、ワンストップ特例申請にかかる様式をご自身でダウンロード・印刷のうえ提出してください。また、申請書と合わせてマイナンバーカードの両面のコピーを同封してください。
【ワンストップ特例申請書およびマイナンバーカード両面コピーの送付先】
〒910-8580
福井県福井市大手3-17-1
福井県交流文化部定住交流課
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
福井県の最新情報
福井県について
福井県は子どもたちの学力・体力全国トップクラス、健康長寿、安定した雇用などにより、「幸福度日本一」と評される暮らしやすい県です。
世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、北陸地方唯一の現存天守を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。
ふるさと納税制度は福井県が提唱し、平成20年に新たな税制として創設されました。福井県では、具体的な使い道を示して寄付を募る「プロジェクト応援型ふるさと納税」を推進しています。
選べる使い道に、各プロジェクトの具体的な説明を載せていますのでご覧ください。
また、平成29年5月に全国27自治体が共同発起人となり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。現在は66自治体が活動に参加しています。連合では、制度を活用し、地域の活性化につなげることや、故郷や地方を応援するという制度本来の趣旨・理念を再認識して自治体同士が学び合い、啓発を行うことにより制度の健全化に取り組むことなどを目指しています。
福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。

住所 | 〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17番1号 |
---|---|
URL | http://info.pref.fukui.jp/rousei/furusato_ouen/index.html |
電話番号 | 0776-20-0665 |
受付時間 | 定住交流課 ふるさと貢献グループ 9:00~17:00(平日のみ) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 472件34,400,300円 |
2009年 | 514件42,407,450円 |
2010年 | 533件34,068,750円 |
2011年 | 419件39,665,810円 |
2012年 | 330件43,670,334円 |
2013年 | 286件40,012,399円 |
2014年 | 520件46,713,025円 |
2015年 | 787件66,352,645円 |
2016年 | 4,862件166,484,039円 |
2017年 | 1,477件73,655,235円 |
2018年 | 1,449件68,898,146円 |
2019年 | 3,996件118,124,620円 |
2020年 | 2,821件110,980,567円 |
2021年 | 3,188件111,360,955円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
774,596人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-5,457人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
30.2%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.5%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合24.9%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調