【上質な竹の子】竹の子ごはんの素 お米3合(3~4人)用 4個セット 006007

寄付金額 6,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 竹の子ごはんの素(レトルトパウチ200g、お米3合用) 4個入り |
---|---|
アレルギー品目 |
その他:チキンエキス 本製品の同一生産ラインで卵、乳成分、えび、かにを含む製品を製造しています。 |
事業者 | JA小松市 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4542093 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から14日前後 |
配送 |
【小松市東山の竹の子を使用】
北陸地方のタケノコは雪が降らない南の産地のものよりも美味しいと言われています。東山の粘土質の赤土の山で育つタケノコは色白で柔らかく甘みがあります。
そんな上質なたけのこを使った竹の子ごはんの素は、香りを生かすため具材はたけのこのみで仕上げています。素材本来の味、香りをお楽しみください。
作り方
①お米3合(180mlカップ×3)をといで、白米3合を炊く時と同じ水加減にします。
②「竹の子ごはんの素」を入れ、よくかき混ぜてから炊飯します。
③油揚げなどお好みの具材を加えて炊飯していただいても美味しく召し上がれます。
商品仕様
■商品名 竹の子ごはんの素
■原料原産地名 石川県小松市東山町(たけのこ)
■賞味期限 約10ヵ月
■内容量 1個200g × 4個入り
JA小松市(小松市農業協同組合) 経済課
電話 0761-23-4048 石川県小松市上小松町丙252
色白で柔らかく香り高い絶品タケノコ
東山町では30軒ほどの農家がタケノコを栽培しており、東山筍生産組合が存在している。毎年県内各地に年平均約100トンを出荷する程の規模で、昭和53(1978)年発行の「東山町史」によると東山がタケノコ産地としての歴史が刻まれだしたのが今からおよそ170年ほど前の江戸時代です。本格的に商品としてのタケノコ栽培が始まったのは大正時代になってからで、およそ100年の歴史になります。
現在でも春が訪れ雪が消えた小松の里山には様々な山菜が顔を出します、その中でもタケノコは雪が降らない南の産地のものよりも美味しいとされています。中でも小松・東山のタケノコは粘土質の赤土の山で育ち、色白で柔らかく甘みがあり香りも豊かです。
「先人が守り育てた歴史と文化に感謝」をテーマに地元産タケノコのブランド化も始まっていて、透き通るような白さと肉質の柔らかさから「色白美人」と名付け「タケノコの里」を県内外に発信しています。
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
レトルト
野菜類 > 山菜・きのこ > 山菜 |
---|
- 自治体での管理番号
- 006007
- 地場産品に該当する理由
タケノコは全て区域内で生産されたものを使用し、区域外で製造している。
小松市について
小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央に位置し、古くからものづくりで栄えたまちです。
建設機械メーカー「コマツ」の発祥の地であることや伝統工芸の九谷焼の産地としても有名です。
町衆文化も脈々と継承され、全国三大子供歌舞伎の1つに数えられる「お旅まつり」の曳山子供歌舞伎は、250年の歴史を誇ります。
ほかにも、歌舞伎十八番の内「勧進帳」の舞台「安宅の関」、1300年の古湯「粟津温泉」、桜の名所「芦城公園」、紅葉が美しい「那谷寺」では、四季折々の美を楽しめます。
「北陸の際立ったまち」をめざして、皆様と共にまちづくりに取り組む小松市。
どうか、皆様の温かい応援をお願いいたします。
【注意】申し込みと返礼品のお届けについて
※返礼品は「市外在住の方へのお礼」を目的に送付するもので、小松市にお住まいの方に送付することはできません。あらかじめご了承ください。
©1996, 2020 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L612880
