新潟県 湯沢町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
白瀧酒造のオリジナル企画。旬のお酒を定期的にお届けする「定期便」です。 【1年間定期便】12ヶ月毎月2本お届け 白瀧酒造の定期便 2025くらんしょ(蔵人)セレクション 特典付き 純米大吟醸・純米吟醸・純米酒・生原酒・無濾過生原酒【地酒】



お礼の品について
容量 | 特典 白瀧 ゆざわ 純米大吟醸 無濾過 生原酒 720ml 1月 上善如水 純米吟醸 おりがらみ 生原酒 720ml 上善如水 純米吟醸 生原酒 720ml 2月 白瀧 くらんしょ 純米大吟醸 生原酒 720ml 白瀧酒造の純米吟醸 無濾過 生原酒 720ml 3月 宣機の一本 純米大吟醸 槽しぼり 720ml 上善如水 純米大吟醸 無濾過 原酒 瓶燗一火入れ 720ml 4月 上善如水 スパークリング ワイン酵母仕込み 360ml 白瀧 くらんしょ ワイン酵母仕込み 720ml 5月 熟成の上善如水 純米吟醸 720ml 熟成の上善如水 純米吟醸 生詰原酒 720ml 6月 上善如水 貴醸酒 720ml 白瀧酒造の濃醇純米酒 720ml 7月 辛口魚沼 純米 5年熟成 720ml 淡麗辛口魚沼 純米 720ml 8月 上善如水 純米吟醸 生貯蔵酒 720ml 上善如水 純米吟醸 生酒 720ml 9月 ひやおろしの上善如水 純米吟醸 720ml 白瀧 純米吟醸 山廃仕込み 720ml 10月 白瀧 SEVEN 純米大吟醸 無ろ過原酒 越淡麗60%精米 720ml 白瀧 SEVEN 純米大吟醸 原酒 越淡麗50%精米 720ml 11月 新米新酒の上善如水 純米吟醸 720ml 白瀧 くらんしょ 純米吟醸 無濾過 生原酒 720ml 12月 にごりの上善如水 純米吟醸 720ml 白瀧 くらんしょ 純米吟醸 活性にごり 720ml |
---|---|
消費期限 | 日本酒はアルコール飲料ですので消費期限というものはありません。 発売時の味わいのままお楽しみいただける期間は、未開封で暗く涼しい所で保管したとして、加熱殺菌されている通常の日本酒なら製造年月日から大よそ一年間、生酒なら大よそ半年が目安です。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 白瀧酒造株式会社 0120-85-8520(平日9-17時) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5985753 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年1月末まで受け付けております。 |
発送期日 |
初回分(1月分)は2024年12月20日から発送開始いたします。 2月分、3月分、4月分、8月分、11月分、12月分はクール宅急便で発送します。 |
配送 |
|
白瀧酒造のオリジナル企画。旬のお酒を定期的にお届けする「定期便」です。
2025年の定期便は「くらんしょ(蔵人)セレクション」と題しまして、
本格派のお酒を沢山組み込み、非常に飲み応えのあるラインナップになりました。
お酒だけでなく、季節の移ろいも一緒にお楽しみいただけるこの企画。
送料込み&特典付きで大変お得な価格設定になっております。
ご契約特典として、2024年に湯沢町で始動した「日本酒テロワールプロジェクト」で
造られたお酒をご用意しました。
湯沢町で初めて作られた酒米と、雪解け水に由来する清冽な軟水を使用して、
越後湯沢の蔵人たちが醸した「オール湯沢」の純米大吟醸酒。
越後湯沢の自然の恵みと私たちの情熱がたっぷり詰まった一本に仕上がりました。
1月分のお酒と一緒にお届けいたします。
意外な用途ですが、「定期便」は実家の両親や大切な人への贈りものにも向いています。
ほぼ毎月、定期的に届くということは、定期的に話のタネができるということです。
ぜひ電話でお酒の感想をお話しください。
お酒だけでなく、人の和も醸す。白瀧酒造がそんな酒蔵になれたら幸いです。
お申込み締め切りは2025年の1月末です。
もしお気に召しましたらぜひ一年間お付き合いください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。














白瀧酒造について
酒造りを行う蔵人たち、瓶詰めを行う技術者たち、そして事務や出荷作業を行う社員たち。商品が会社を離れるまで、そこに携わる全員が「お客様に喜んでいただきたい」という一心で作業しています。お客様からの励ましの声は元気の源です。
雪国・越後湯沢の雪どけ水に由来する清冽な軟水を仕込水として、初めて日本酒を飲む方にも楽しんでいただけるような、やわらかくスッキリとしたお酒を醸しています。
品質はもちろん、衛生面にも配慮して、安心してお楽しみいただける安全な商品となるよう努力を続けています。2020年にはHACCPへの取り組みとして「FFS-B」規格の認証を取得しました。
米と水、ほぼこの二つだけで七色の味わいを造るのが蔵人の面白さです。微生物はまるで行動の読めない赤子のようで、翻弄されながら日々精進しています。1855年の創業から160年以上が経過しました。これまでの伝統を踏襲しつつ、お客様のニーズに合わせた新しい商品作りにもチャレンジしています。
白瀧酒造のお酒を通じて、日本酒に興味を持っていただいたり、より日本酒を好きになっていただけるように、新しい味わいやデザインを模索しながら商品開発を進めてまいります。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米大吟醸酒
お酒 > 日本酒 > 純米吟醸酒 お酒 > 日本酒 > 純米酒 |
---|
- 自治体での管理番号
- 5985753
- 地場産品類型
3号
湯沢町について
ウィンターリゾートのまち「新潟県湯沢町」のページにお越しいただきありがとうございます。
湯沢町は新潟県の南端に位置し、日本百名山の谷川岳や苗場山などに囲まれた自然豊かな山あいの町です。
冬には3m近い雪に覆われる豪雪地帯で、川端康成の小説「雪国」の舞台となりました。
「雪国」の冒頭に描かれる雪の情景は、湯沢町の原風景と重なります。
古くから旧三国街道の宿場町であった湯沢町は、近代に入りスキーと温泉の町として栄え、特に、上越新幹線や関越自動車道が開通して以降、大きな発展を遂げました。
町内にはスキー場が11カ所、各所に温泉が湧き、公営の共同浴場が5カ所あります。
冬のイメージが強い湯沢町ですが、春には紅山桜や新緑が山々を彩り、夏には世界一クリーンなロックフェスで名高いFuji Rock Festival(苗場スキー場)で盛り上がり、秋には目にも鮮やかな紅葉が周囲を包む、四季折々様々な魅力にあふれる町です。
★お知らせ★
湯沢町は、令和5年10月1日から令和6年9月30日までの期間、ふるさと納税の対象となる地方団体に指定されました。

新潟県 湯沢町