チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 高炭素だから錆びにくく、研ぎやすく、鋭い切れ味!燕三条の匠が造る包丁 [哲弘] 錆びにくいステンレス包丁2本セット 牛刀・万能包丁(三徳包丁) ステンレス製 ナイフ 調理器具 キッチン用品 調理用品 新生活 一人暮らし 切れ味抜群 燕三条製【020P077】
刃部に特殊鋼V金10号を使用している為、錆びにくく、研ぎやすく、鋭い切れ味が持続します。
江戸末期から続く伝統の技と信頼のブランド「哲弘」

「哲弘」は江戸末期からの野鍛冶の系譜をうけて、累代桐生哲男が昭和初年に興した桐生製作所のブランドとして掲げられました。丁寧に造られる「哲弘」の小刀や包丁、鉈などの刃物はその卓越した品質が広く知られるところとなり、弟子職人を多く抱え、一定の量産力を持った高級ブランドに成長していきました。
試行錯誤を重ねて生まれた当時最先端の製造技術

鉄製ハガネの焼き入れは800度程度ですが、ステンレス鋼は1050度まで温度を上げなければなりません。ところが1050度まで温度を上げると厚い酸化被膜が形成されその後の加工がうまくいきません。そこで試行錯誤を繰り返し、技術面を問題視する築炉メーカーの反対意見に従わず、鋼材一本一本をコンベアのフックに引っかけて炉の中を通る無限軌道構造の自動炉を考案し作らせます。結果的にはこの型破りな炉から、厚い酸化被膜が形成されることのない優れた品質のステンレス包丁が生み出されることになりました。今では、新潟県のステンレス包丁はこの方式の加熱炉が主流です。
一本一本を自分の目で確かめる

満足するものができるまで、何度も刃を確認し、研ぎを繰り返します。包丁一本一本に職人のプライドと魂が籠っています。
ステンレスで錆びにくいから手間いらず。

刃部に特殊鋼V金10号を使用している為、錆びにくく、研ぎやすく、鋭い切れ味が持続します。ぜひ料理の際のパートナーにお使いください。
「V金10号」とは
V金10号は、福井県の武生特殊鋼材株式会社によって開発されたステンレス鋼材の1種。高級ステンレスとして知られており、錆びにくい包丁の中では最高峰だという呼び声も高い。炭素を多く含むため、硬度が高く切れ味がよいのが特徴。耐摩耗性性も高いため、切れ味が持続し、研ぐのが面倒な人にもおすすめ。
使用上のご注意
・ご使用前に、食器用の洗剤で洗ってからご使用ください。
・錆びにくいV金10号でも、塩気がついたままお手入れをせずに放置しておくと錆が出ることがあります。ご使用後は水洗いをして、十分に水気をふき取ってください。
・少しでも錆が出た場合、お手入れ方法としてクズ野菜にクレンザーをつけて磨くと錆が落ちやすいです。その後きれいに水洗いし、充分に水気をとって乾燥させて湿気のないところに保管してください。
返礼品概要

●商品:牛刀:刃渡約17.5cm・全長約30cm × 万能包丁:刃渡約16cm・全長約28.5cm 各1本計2本
●材質:刃部/V金10号割込、柄部/黒積層強化木

事業者のオススメ返礼品
-
[哲弘] 三徳包丁 刃部16cm 包丁 匠が造る包丁 燕三条製包丁 庖…
40,000 円
さびにくく、切れ味の持続性
- 常温便
- 別送
-
[哲弘] 匠が作る包丁 庖丁2本セット(三徳包丁・菜切包丁) ナ…
57,000 円
伝統技術と最先端技術開発の融合でつくられた材質で造られた燕三条の包丁
- 常温便
- 別送
-
[哲弘] 匠が作る包丁 庖丁3点セット(牛刀・三徳包丁・ペティナ…
92,000 円
伝統技術と最先端技術開発の融合でつくられた材質!燕三条の匠が造る包丁
- 常温便
- 別送
-
[哲弘] 錆びにくいステンレス包丁2本セット 牛刀・万能包丁(三…
23,000 円
高炭素だから錆びにくく、研ぎやすく、鋭い切れ味!燕三条の匠が造る包丁
- 常温便
- 別送

カテゴリ |
雑貨・日用品
>
包丁
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 020P077
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
三条市内において、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。
三条市について
平成25年に行われた伊勢神宮の「式年遷宮」に、三条市で造られた和釘や金具類が納められました。鍛冶の伝統を受け継ぎつつ、燕三条として全国から知られている「ものづくりのまち」三条市には、打刃物をはじめ、作業工具、木工製品のほか、キッチン用品、大工道具、測定器具、園芸用品、アウトドア用品、リビング用品、住設機器などの金属加工を中心に多様な加工技術が集積しています。さらに、ものづくりで培われた技術がアウトドア用品、キャンプ用品にも活かされています。アウトドア用品やキャンプ用品を生産するメーカーが本社を置き、キャンプ場も各所にあることから、アウトドアの聖地としても知られています。新幹線の燕三条駅は首都圏からもアクセスがよく、県内外からのキャンパーでにぎわっています。
また、三条市は信濃川の豊かな水と肥沃な土壌に恵まれた、農産物の多品目産地でもあります。米どころ新潟を代表する米はもとより、桃、ぶどう、梨などの果物、野菜も大変美味しいところです。これらを利用した地酒やお菓子、特産品も数多くあります。
ご寄附いただいた方には、三条市ならではの自慢の返礼品をお届けいたします。「ものづくりのまち」を体感していただける返礼品を手に取ったり、豊かな自然の恵みをご賞味いただき、“さんじょう”の魅力をぜひご体感ください。

新潟県 三条市