【正本総本店:包丁】ZA積層鋼 ペティナイフ[№5619-0878]
慶応2年創業。庖刀の輝きにの中に秘められた「切れ味の冴え」は、料理の見栄えの美しさだけではなく「味」そのものに深く影響します。
刀芯にZA18鋼を使用したハイエンドモデル、高硬度で耐摩耗性・耐食性に優れ鋭い切れ味が永く持続。優美なダマスカスの紋様は片面34層のニッケルステンレスでサビに強く耐久性を備える。
手研ぎ本刃付で研ぎ直し(有料)も承ります。小さな野菜・フルーツのカット、皮むき、飾り切りに適したペティナイフ。
※ご使用後は中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで汚れ・油分を水洗いし、水分をよく拭き取って風通しの良い安全な場所へ保管ください。
※骨など堅いものには使用しないでください、また冷凍品はよく解凍してからご使用ください。
※在庫状況によって、お日にちを頂戴する場合がございます。
事業者:株式会社 正本総本店
「正本総本店」のお礼の品一覧
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
包丁
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 56190878
墨田区について
墨田区(すみだく)は東京都の東部に位置する、隅田川と荒川に挟まれた町。江戸時代には運河の水利を活かした地場産業が発達し、明治から昭和にかけては次々と町工場が生まれ、その技術や技能は現代にも受け継がれています。毎年夏に開催される隅田川の花火大会は、江戸時代より続く夏の風物詩。両国にある国技館では、大相撲の数々の名勝負が繰り広げられています。2012年には東京スカイツリーが誕生。国内外より多くの観光客が訪れています。
墨田区は、日本が誇る世界的絵師・葛飾北斎の生誕の地でもあります。2016年には、郷土で生まれた偉人・北斎を区民の誇りとして顕彰するとともに、観光や産業へも寄与する地域活性化の拠点として、「すみだ北斎美術館」を開設しました。墨田区へお寄せいただいた寄付金は、「すみだ北斎美術館」の管理運営、北斎作品の収集、北斎をテーマとしたアートプロジェクトのほか、すみだトリフォニーホールの大規模修繕工事やその他音楽事業など墨田区の文化芸術関連事業へ幅広く活用させていただきます。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

東京都 墨田区