埼玉県 横瀬町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
アルカリ性で「美肌の湯」として関東有数の名湯 武甲温泉 入浴招待券(10枚) 【天然温泉 サウナ 秩父】
「武甲温泉」は、秩父のシンボル武甲山の麓、西武鉄道・横瀬駅より徒歩約10分。名物の炭酸泉や単純硫黄温泉の露天風呂やジェットバス、サウナを完備した美肌の湯。
自然を満喫できる開放的な露天風呂は、木の優しさを感じる檜風呂と、自然の素朴な雰囲気を堪能できる岩風呂をご用意。pH11.1を誇るアルカリ性の泉質は美肌の湯とも呼ばれ関東有数の名湯として知られています。秩父巡礼の立ち寄り湯としても親しまれています。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、武甲温泉よりチケット招待券10枚を送付いたします。
※招待券は、平日・休日を問わず、いつでもご利用いただけます。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限までに必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻は出来ません。
※他の割引券、クーポンとの併用はできません。
※入館料には、館内着タオルセットは含まれておりません。
※泥酔者、タトゥー・入れ墨のある方は、入館を固くお断り致します。
こだわりポイントをご紹介
美肌の湯と言われる、pH11.1のアルカリ泉
自然を満喫できる開放的な露天風呂は、木の優しさを感じる檜風呂と、自然の素朴な雰囲気を堪能できる岩風呂をご用意。pH11.1を誇るアルカリ性の泉質は美肌の湯とも呼ばれ関東有数の名湯として知られています。秩父巡礼の立ち寄り湯としても親しまれています。
こんな場所でお楽しみいただけます
秩父のシンボル武甲山の麓、西武鉄道・横瀬駅より徒歩約10分。名物の炭酸泉や単純硫黄温泉の露天風呂やジェットバス、サウナを完備した美肌の湯。四季折々の食材や地の食材を利用した各種お料理。秩父・長瀞観光や日常にぜひご利用ください。
この時期がおすすめ!
埼玉県屈指の観光地である秩父エリア。季節によって全く違った様相になるところもポイントです。たくさんの魅力が詰まった秩父観光のお供に、癒しの温泉を。
自然を満喫できる開放的な露天風呂は、木の優しさを感じる檜風呂と、自然の素朴な雰囲気を堪能できる岩風呂をご用意。pH11.1を誇るアルカリ性の泉質は美肌の湯とも呼ばれ関東有数の名湯として知られています。秩父巡礼の立ち寄り湯としても親しまれています。
サウナ施設
【サウナ室】

昭和ストロングスタイルのドライサウナ。
【水風呂】

秩父の地下から湧き上がる地下水を使用。一年を通してキンキンに冷えた水風呂を提供しています。
【外気浴】

大自然を感じることができる開放的な露天風呂にはととのいチェアを完備。秩父の風を感じながら最高のととのい体験を演出します。
館内施設
お風呂上がりにのんびりおくつろぎいただけるスペースを用意。食事するもよし、談笑するもよし、寝転んで自然の音に耳を澄ませるもよし。自分だけの過ごし方を見つけてみては?
【大広間】

誰でも自由にご利用いただける90畳の大広間。正面の窓からは横瀬川を一望できます。カラオケをはじめ、毎週の定例イベントを多数開催中。
【お食事】

道の駅 果樹公演あしがくぼの自家製麺を使ったそばをはじめ、秩父地域の名物・わらじかつ丼など、定番料理まで幅広く揃えております。シーズンごとに変わるメニューにも注目。
※料理は別料金になります。(入館招待券には含まれません)
【漫画コーナー】

約10,000冊の漫画をご用意しております。思い出の漫画や気になっていた漫画を、ゆったりとお楽しみください。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
温泉・サウナ・スパ利用券
>
|
---|
横瀬町について
横瀬町は、都会に近い田舎です。埼玉県の西部、秩父地方の南東部にあって、都心から70km圏内に位置。町域は、東西8.2km、南北9km、総面積49.49平方kmで、東は飯能市、西北部は秩父市に隣接しています。
横瀬町の特徴の一つに、都市部へ、通勤・通学しやすいことがあります。鉄道は、西武鉄道秩父線が東西に走っており、秩父線には横瀬・芦ヶ久保の2駅を設置。横瀬駅から東京の池袋駅まで、特急で約80分の距離です。
また、地震も少なく、長く安心して住めるのも特徴です。気候は、山地に囲まれた盆地なので寒暖の差はあるものの、四季を通じて穏やかです。
横瀬町は小さな町ですが、実は魅力的な場所もいっぱいあるんです! 産業は、農林業が中心で、とりわけ果樹をメインとした観光農業が活発。季節ごとに、たとえばおいしいいちごやぶどうなどが育ちます。また、埼玉県で最大級の棚田と言われる寺坂棚田や12万人の来場者を突破したあしがくぼの氷柱、映画やドラマ、コスプレ撮影などで使われるあしがくぼ笑楽校など、ちょっと変わったスポットもあります。さらに、札所をはじめとする歴史的な文化遺産もあり、首都に近い観光地として、毎年多くの人が来てくださっています。
今、横瀬町は、人口減少という課題に立ち向かっています。現在の町の人口は約8000人。そこで、今後も町の外からたくさんの人に来てもらえるように、また、町の人たちがいつも笑顔で楽しく暮らせるように、日々、町づくりを頑張っています! ぜひ、ふるさと納税を通して、横瀬町を応援してくださいね。

埼玉県 横瀬町