埼玉県 鶴ヶ島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
K003-25 【Nゲージ】古めかしいけど最新型。「SLやまぐち号」線路セット
【セット内容】
・ D51 200・35系 4000番台 <SL「やまぐち」号> 5両セット
・走行用線路一式(レイアウトサイズ:タテ677㎜、ヨコ1337㎜)
・レイアウト延長用線路(直線線路248mm:4本)
・カタログ
・コントローラー
「デゴイチ」の愛称で親しまれた日本を代表する蒸気機関車D51と「21世紀生まれの旧形車両」35系客車のNゲージの鉄道模型車両です。
●セット内容
・ D51 200・35系 4000番台 <SL「やまぐち」号> 5両セット
・走行用線路一式(レイアウトサイズ:タテ677㎜、ヨコ1337㎜)
・レイアウト延長用線路(直線線路248mm:4本)
・カタログ
・コントローラー
・D51
D51は昭和10年(1935)に登場。日本の蒸気機関車としては最多数の1,115両が製造されました。北海道から九州まで全国各地で活躍。愛称の「デゴイチ」はD51のみならず、蒸気機関車全般の代名詞となりました。
お届けしますNゲージ鉄道模型車両はJR山口線の「SLやまぐち号」で活躍する「D51 200号機」をモデルとしたものです。「D51 200号機」は昭和13年(1938)に登場し、中央本線などで活躍した後、昭和47年(1972)に引退。梅小路蒸気機関車館(現:京都鉄道博物館)で動態保存されていましたが、一部部品を作り直すなどの大規模なメンテナンスを行い、平成29年(2017)11月より「SLやまぐち号」として活躍しています。
・35系客車
35系客車は平成29年(2017)に登場した「SLやまぐち号」専用客車です。「最新技術で快適な旧型車両を再現」をテーマとしており、車体外観は1920年代から30年代にかけて製造された客車をイメージしたデザインとなっています。
車両形式の「35系」も国鉄時代に広く活躍した「オハ35形客車」に因んでいます。車内も当時の客車をイメージした内装となっていますが、バリアフリートイレや液晶ディスプレイ式の車内情報案内装置が設置されているなど、「レトロ」と「ハイテク」が共存しています。
5両編成の両端には開放式展望デッキが備えられていて、走り行く景色を見ることが出来ます。
D51+35系客車5両のセットです。(連結時の長さ:約86cm)
D51に動力(モーター)が入っています。
届いたその日から走行をお楽しみいただけるよう、車両・線路・コントローラーがセットになっています。
※画像はイメージです。
お礼の品感想
精密な鉄道模型
商品を受取りました。
寄付を行ってから商品が到着するまで、迅速な対応にて、とても感謝しております。
到着した商品は、再現性の優れた精密な鉄道模型で、とても満足しています。
ありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- 大満足
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年3月31日 21:41
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
自治体からの情報
記念品の申込みにあたっては、次の事項について、あらかじめご了承ください。
〇記念品は寄附をいただいてから1ヵ月程度でパートナー企業等より直接送付致します。
(人気記念品などは、送付までに1ヵ月以上かかる場合もありますのでご了承ください。)
そのため、寄附者様の住所、電話番号、お名前、メールアドレスなどをパートナー企業に提供させていた
だきます。
〇ご住所等の入力誤りや長期不在などにより記念品のお受け取りができなかった場合、再発送はできません。
再発送にて対応できる記念品については、送料を寄附者様にご負担いただきます。さらに、お品物によって
は(賞味期限があるもの等)、再送できかねる物もございます
〇のし、ギフト包装などは、対応可能なパートナー企業にて用意している対応のみとさせていただきます。
〇記念品は寄附をいただく度に送付させていただきます(お一人様につき一回等の制限はありません)。
〇お申し込み後の記念品の変更、キャンセルはお受けできません。
〇お届けの日時指定や発送方法等発送に関するご希望はお受けしておりません。
〇カタログ写真は実際の記念品を撮影したものですが、実物とは多少印象が異なる場合があります。
〇本事業は、鶴ヶ島市の魅力を市外にPR するためのものです。したがって、記念品の送付は市外からの
寄附者様限定とさせていただきます。
〇記念品は在庫がなくなった際などには選択できない場合があります。また、期間限定や数量限定などによ
りお申込みの段階で品切れとなる記念品もあります。最新の情報につきましては、鶴ヶ島市の「ふるさと納
税サイト」又は「ふるさとチョイス」のホームページにてご確認ください。
鶴ヶ島市について
鶴ヶ島市は、埼玉県のほぼ中央、都心から約45キロメール圏内に位置しています。大きな河川はないものの、飯盛川と大谷川が流れているほか、雷電池や太田ヶ谷沼などがあり、地形はほぼ平坦となっています。
東京への通勤圏に属する良好な居住空間が広がる一方、雑木林や農地などといった武蔵野の原風景が残されており、都市と自然の調和したまちです。
本市には東武東上線、越生線の3駅があり、東武東上線は東京メトロ・東急東横線などと相互乗り入れを行っていることなどから、東京都心や横浜などに直接行けるという恵まれた条件を持っています。
また、関越自動車道、首都圏中央連絡自動車道が交差する鶴ヶ島ジャンクション、鶴ヶ島I.C.、圏央鶴ヶ島I.C.があり、交通の要衝となっています。

埼玉県 鶴ヶ島市