チョイス限定 野菜ソムリエがお届けする自慢の野菜セット! 野菜ソムリエが厳選する季節の野菜詰め合わせ【10品目 獲れたて 産地直送 旬 ベジタブル ヘルシー 健康 セット】



お礼の品について
容量 | 季節の野菜10品目 例) ▼10月中旬〜11月末 ナス、パプリカ、プッチーニ、青パパイヤ、ルッコラ、イタリアンパセリ、赤かぶ、白かぶ、赤ビーツ、黄ビーツ、ほうれん草 など ▼12月上旬〜12月末 ルッコラ、カリフラワー、ロマネスコ、赤かぶ、白カブ、ネギ、聖護院かぶ、赤ビーツ、黄ビーツ、芽キャベツ、ほうれん草、ブロッコリー など |
---|---|
消費期限 | 5日程度 ※送付する箱の中にお野菜の紹介と併せて消費期限の目安を書いた用紙をお入れします。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 加藤農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5624436 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
入金確認後、随時発送。 ※希望配送日をご指定ください。(月・水曜を除く) |
配送 |
野菜ソムリエの資格を持つ加藤農園がお届けする季節の野菜詰め合わせ。
旬の野菜【10品目】をたっぷり詰め合わせて、新鮮な状態でお届けします。
【野菜セット 野菜詰め合わせ 詰め合わせ 新鮮 野菜ソムリエ 旬の野菜 埼玉県 北本市 埼玉県北本市 北本】
注意事項
■本返礼品は冷蔵での配送となります。
■生鮮品のため、到着後すぐに開封をお願いいたします。
■ご不在日がございましたら、備考欄にご記入ください。
ご記入がなく受人様のご都合でお受け取り頂けない場合、再送はしておりませんので、ご了承下さい。
■お受け取り希望日・時間の指定をお願いします。
※お申し込み日から10日後以降の日時をご指定ください。(月・水曜を除く)
■最終お届け日は、12月27日(火)となります。
■配送連絡をご希望の方は、ヤマト運輸のクロネコメンバーズのご利用をお願いいたします。
野菜ソムリエ厳選!旬の野菜をたっぷり【10品目】お届けします

お届けするお野菜の種類
▼10月中旬~11月末
ナス、パプリカ、プッチーニ、青パパイヤ、ルッコラ、イタリアンパセリ、赤かぶ、白かぶ、赤ビーツ、黄ビーツ、ほうれん草 など
▼12月上旬~12月末
ルッコラ、カリフラワー、ロマネスコ、赤かぶ、白かぶ、ネギ、聖護院かぶ、赤ビーツ、黄ビーツ、芽キャベツ、ほうれん草、ブロッコリー など
加藤農園のお野菜を美味しく召し上がっていただくために
返礼品には、加藤農園のご紹介やお野菜のおすすめレシピを記載した「加藤農園 お品書き」を同封いたします。
お野菜を食べるときのご参考にしていただければ幸いです。
加藤農園のこだわりー微生物の力で土を作るー
加藤農園のこだわりは「土づくり」です。土の中には、納豆菌とイースト菌が入っています。太陽熱と有機肥料の力も借りながら、この2つの菌を土の中で発酵させていきます。そうすることで、土が柔らかくなり、野菜に適した土壌が出来上がってくるんです。
透明なビニールのマルチシートを使って、長い期間じっくりと発酵させていきます。
こうして、微生物の力を借りながら、土づくりを行うことで、野菜自体が強くなり味も良くなり、結果的に、薬の使用頻度も減らすことに繋がります。

お客さんの目線で
お客さんがどうやって食べるか、どうやったら喜ぶかって想像しながら野菜を育てています。
例えば、秋から冬にかけての今の時期、特におすすめのカブは、朝6時くらい出来るだけ早い時間に収穫して、すぐに洗浄していきます。そうすると、葉の部分がしっかり鮮度を保ったままお客さんに届けられます。お客さんが野菜に出会ったときに、素直に“おいしそう”と思える野菜を作りたいと思っています。
スーパーで他の農家さんの野菜を買う時に、どんな野菜がいいのかなって。そんな経験も大事にしています。
自分が育てた野菜を、自分で調理をすることも大切にしていて、調理の様子はインスタグラムでも発信もしています。

次の世代に負担がかかりすぎない農業を目指して
初めまして、加藤伸弥です。
加藤農園は、埼玉県北本市の中丸地区で6代続く農家で年間約20種類の野菜栽培を行っています。
農業大学校を卒業後、24歳の時に家業の農家を継ぎました。
若手農家のチームである北本市農業青年会議所にも所属しています。
野菜ソムリエの資格も取得し、美味しい料理方法をご紹介していきたいと思っています。
野菜を通してお客さんや、大げさに言えば地域の未来へと繋がっていると感じています。そういう意味では、ただ美味しいや見た目がいい野菜だけじゃなくて、環境のことや、薬を出来るだけ使わない栽培方法、次の世代に負担がかかりすぎない農業を目標としています。
自分の実践する農業が、よりよい地域や未来へとつながっていくことを目指して、挑戦を続いていきたいです。
カテゴリ |
野菜類
>
セット・詰合せ
>
|
---|
北本市について
武蔵野の雑木林などの魅力ある豊かな自然を残す北本市は、昭和46年11月3日に埼玉県内33番目の市として誕生し、2021年に市制施行50周年を迎えました。
首都圏から45キロメートル内という立地条件でありながら、美しい里山や雑木林が住宅街と隣り合う環境があり、人口は約6万6千人を擁しています。
貴重な野生動物の住処で県内初の「森林セラピー基地」に認定されている北本自然観察公園を始め、日常に緑が寄り添う。日本五大桜の一つとして名高い石戸蒲ザクラを筆頭に、野山の散策やキャンプ、農業体験など、年間を通じて常に自然と触れ合えるのが特徴です。
市内には約70か所にも及ぶ農産物直売所があり、朝採れ野菜が気軽に手に入り食卓に並ぶことも、北本市の暮らしの豊かさの表れともいえます。
また、高校生まで対象となる医療費助成、任意予防接種費用の補助の実施や、一時預かり事業、開館1週間で来客者数合計6,500人を突破した児童館・こども図書館など、多様な子育てサポートを実施しています。
2021年に市制50周年を迎えた北本市では、こうした緑の豊かさや暮らしやすさを「&green(アンドグリーン)」というコンセプトに込め、様々な事業を展開しながら、市の魅力を市内外にアピールするとともに、市民の市への愛着心醸成を目指しています。
