チョイス限定
ふっかちゃんの熟成深谷ネギはんこセット 【11218-0154】

寄付金額 30,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ・ねぎはんこアクリル樹脂 1本 (直径12mm × 長さ60mm) ・ABS製ケース 1個 (表裏にふっかちゃんプリント、朱肉ふたに「ふ」プリント) ※お申込み時に、ふるさと納税申込みフォームの 「お礼の品配送に関する要望」欄に、 ・ネーム部タイプ 「1:文字のみタイプ」 「2:ふっかちゃん顔つきタイプ」 ・入れる文字 をお選びいただき、必ずご記入下さい。 *ご注文例 ネギはんこ 1 川本 |
---|---|
事業者 | 有限会社 川本山陽堂 |
お礼の品ID | 262265 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附金のご入金確認後からの作成となります。 (作成には3週間程度かかります) ※「お礼の品配送に関する要望」欄に注文内容の 記入が無い場合は、当社より注文内容確認の メールをご登録のアドレス宛にお送り致します。 その分お届けが遅くなります。ご了承ください。 ※オーダーメイド商品のため、ご注文確定後の キャンセル、注文内容の変更はできませんので ご注意ください。 |
配送 |
◆◆まるで深谷ねぎ!ふっかちゃんのねぎはんこ◆◆
深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」がプリントされた、
深谷特産物のねぎをモチーフにしたはんこをお届けします。
ふるさと納税のために商品開発したため、ここでしか手に入れられません!
深谷ネギっぽさとふっかちゃんの世界観を表現したはんこです。
深谷ネギの旬は真冬、その時期のネギの深緑色を表現してみました。
【提供:有限会社 川本山陽堂】
※金融機関により絵柄等、文字以外のものが入った印影は登録できない場合がありますので、
寄附者様ご自身でご確認いただいた上でお申込いただきますようお願いします。
※お申込み時に、申込フォームの「お礼の品配送に関する要望」欄に、
下記からご希望をお選びいただき、必ずご記入下さい。
●ネーム部タイプ
「1:文字のみタイプ」、「2:ふっかちゃん顔つきタイプ」
●入れる文字
ネーム部タイプにより入れられる文字数が異なります。また、デザインはおまかせになります。
1:4文字、2:3文字
をお選びいただき、必ずご記入下さい。
【記入例】 ネギはんこ 1 川本
※オーダーメイド品のため、申込確定後のキャンセルおよび内容の変更はできません。
冬の熟成ネギカラー 深谷育ちのはんこ&ケース
寒くなるとネギはより甘くおいしくなります。その熟成されたネギをイメージして作りました。
さりげないふっかちゃんのデザインがかわいい!
印面はふっかちゃんの顔がデザインされたタイプも選ぶことができるので、
入れたい名前をオーダーすれば、あなただけのオリジナルのはんこができあがります。



直径12ミリ×長さ60ミリサイズのネギはんこ。
側面の当り(天地を区別するためのもの)にふっかちゃんがプリントされています。
深谷市自慢のネギをイメージしてはんこを作ってみました。
熟成ネギはんこ専用ケース。表と裏にふっかちゃんがそれぞれプリントされており、
内側の朱肉蓋部分にもふっかちゃんの「ふ」が入ってます。
※別途お礼品の「クリアネギはんこ」とケースは同じものになります。
はんこ本体は「クリアネギはんこ」より濃いカラーになります。

提供:有限会社 川本山陽堂

こんにちは、深谷郵便局前のはんこ屋です。
先代がはんこの製造販売をはじめて60余年、
現在の店舗に移転して30年になりました。
これも、ご来店いただいたお客様のおかげと感じております。
あらためて、深く感謝申し上げます。
これからも今まで同様にお客様に喜んでいただけるよう、
よい商品とよいサービスの提供をしてまいります。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
ゆるキャラ
>
雑貨・日用品 > 文房具・玩具 > その他文房具 雑貨・日用品 > キャラクター・ぬいぐるみ > キャラクター |
---|
深谷市について
深谷市は、埼玉県の北部に位置し、自然豊かな街です。東京都心から電車で90分、車なら関越自動車道練馬インターチェンジから最短35分で来ることができます。
肥沃な土壌に恵まれ「深谷ねぎ」をはじめとする農畜産物が盛んであり、「関東の台所」としての役割も果たしています。また、生産量トップクラスのユリ、チューリップなど花き栽培や造園業も盛んです。
また、最近2024年度上期発行(予定)の1万円紙幣のデザインに決定し話題となった、近代経済の父といわれる渋沢栄一は深谷市出身です。
渋沢栄一は「道徳経済合一説」を唱え、約500もの企業の設立に関わるとともに、約600もの教育機関・社会公共事業の支援と民間外交にも熱心に取り組み、数々の功績を残しました。
なお、財務省が発表したデザインは、表面は渋沢栄一翁の肖像、裏面は東京駅となっていますが、東京駅で使用されている煉瓦は、渋沢栄一翁が明治20年に設立した日本煉瓦製造会社(後の日本煉瓦製造株式会社)の上敷免工場(深谷市)で作られたものも使われており、いずれも深谷市と関わりの深いものとなっています。
さらに、イメージキャラクターの「ふっかちゃん」は、全国的にも人気です。
ふるさと納税の取組では、お礼品参加事業者を対象にワークショップやセミナーを開催し、ふるさと納税をきっかけに、事業者が全国レベルの販路と商品力を獲得することを目指しています。
今後も、深谷の魅力を全国の皆さんにお届けしていきますので、よろしくおネギしまぁ~す。
