栃木県 矢板市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
地域の生産者応援の品 香りが強く、甘くてフルーティーな味わいが特徴のとちあいか [訳あり] ごろっと盛り盛りいちご『とちあいか』2000g|大容量 いちご イチゴ 苺 とちあいか フルーツ 果物 スイーツ 産地直送 栃木県産 矢板市産 [0539]



お礼の品について
容量 | 2000g×1箱 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:冷蔵で発送日より4日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社澳原いちご農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6141870 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025/5/17まで |
発送期日 |
【出荷期間】2025年4月から5月下旬 配送期間中は、入金確認後、3週間から4週間程度で発送いたします。 ※北海道、九州、沖縄、離島へのお届けはできません。 ※配達希望日は承れません。 ※長期不在などでお受け取りになれない期間がございましたら、お申し込み画面の「備考欄」にご記載ください。 ※ゴールデンウィークなどの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。 |
配送 |
|
この品は地域の生産者応援の品(訳ありの品)です。
訳ありの理由
輸送による多少の傷みがあるいちごはジャムやスムージー用としてお召し上がりください。
【受付終了】2025年5月17日(入金確認完了分)
【出荷期間】2025年4月から5月下旬
※クレジットカード決済以外のお支払方法は、入金確認に時間がかかり、受付期間内に間に合わない場合がございます。ご注意くださいませ。
栃木県の品種「とちあいか」です。
通常のパックではなく、バラ詰めにすることでコストカットし、大容量を実現しました。
「とちあいか」は香りが強く、甘くてフルーティーな味わいが特徴です。
【梱包】
箱の中の全面をプチプチ(緩衝材)で覆って、一段目と二段目の間にもプチプチを入れての発送となります。
梱包に最善は尽くしますが、それでも起きてしまう輸送傷みはご理解ください。
【注意事項】
※通常のパックとは異なり、輸送中傷つきやすくなっておりますのであらかじめご理解をお願いします。
※天候の影響で収穫量や収穫時期に遅れが生じ、発送が遅れる場合があります。
【お届け後につきまして】
※商品を受け取られましたら、すぐに商品の状態の確認をお願いします。
※万が一、不良があった場合は商品をそのまま保存の上、お早めにお問合せフォームからご連絡ください。
※商品を廃棄されたり、お時間が過ぎてからの対応はいたしかねます。
【澳原いちご農園】


朝摘みへのこだわり
いちごは収獲後、時間とともに見た目は赤くなります。
しかし、甘みは収穫時のまま、これ以上に熟して甘くなることはありません。
収穫から店頭に並ぶまでに時間がかかるスーパーなどの場合、まだ少し青いうちに収獲し出荷するのですが、澳原いちご農園では早朝から赤く熟したいちごを収獲します。
早朝という時間帯は、その日に収穫したいちごを翌日にはお客様の元へ届けるベストな時間帯なのです。新鮮なままの赤く甘いいちごを収獲したままの味で是非味わってください。

栽培方法へのこだわり「IPM栽培」
毎日圃場を巡回し、病害虫の早期発見・早期防除に努めています。
毎日の巡回は結果的に薬剤散布の回数を最小限に抑えることができ、減農薬栽培につながります。害虫の駆除についても天敵を使うなどして減農薬に務め、使用する場合でも微生物農薬、物理防除薬を使っています。
IPM栽培では、慣行栽培(一般的な栽培方法)に比べ、化学農薬使用量を1/2に抑えることができます。

いちご苗の定植体験
小学生の子供達を対象にいちごの苗を育ててもらい、収穫まで管理してもらう定植体験を行っています。
私は、農業に携わり「農作物を作る」ということはどんなものなのかを多くの人たちに伝えたいと考えています。
いちご栽培を通して私自身、多くのことを学び、様々な可能性と将来性を感じました。子供たちはどうだろう。もっと多くを学び、いろいろな感性を引き出すきっかけになるのではないかと感じています。
定植・栽培管理・収穫を通して、「食べ物を作る」こと、「生きる」ということ。
これらの接点を見つけてもらいたいと思っています。
♥関連の返礼品
お礼の品感想
品質も良く美味しかったです
内容量が多くてお得なお礼品でしたがなかなか味も良く満足しました。また同じお礼品があったら次もリピートしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年3月6日 14:22
カテゴリ |
果物類
>
いちご
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 26090539
矢板市について
矢板市(やいたし)は栃木県北東部、東京から北へ約130kmの高原山(たかはらさん)の南麓に位置する街です。
山岳地帯及び森林、里山に囲まれ、豊かな自然の恵みを実感できる場所ですが、東北自動車道、国道4号線、JR宇都宮線が市の南北に通り、矢板駅と片岡駅の2つの駅を擁する大変交通の便の良いところでもあります。
矢板市のシンボルでもある高原山には県民の森や八方ヶ原があり、春・夏には新緑や約20万株のレンゲツツジの群生、秋には素晴らしい紅葉や黄金色の稲穂に市の特産物であるリンゴが実る風景、冬はスノーシューハイキングや雪遊び、満天の星空を楽しむことができます。
全国的に有名な観光地である日光や那須高原、県都の宇都宮、いずれも車で1時間程度の場所に位置しているため、矢板市を拠点に栃木を満喫することもおすすめです。

栃木県 矢板市