【ダークグレー】STTA スティックタイプ|タオル 吸水 水滴 携帯 手軽 日用品 スポンジ 雨 スティック ※離島への配送不可 _BW07
当社の超吸水スポンジ「ソフラス」を使用したスティックタイプのタオルです。触れると瞬時に吸水し、絞ると保持した水分の大半を排出して繰り返し吸水できます。棒状の為リュックのサイドポケット等に入れて簡単に持ち運べます。
※離島への配送不可(北海道・沖縄本島は可)
※着日指定不可
【素材】
スポンジ部分:ポリウレタン
持ち手・紐:ポリプロピレン
【サイズ】
直径40mm×高さ155mm
【カラー】
(カラー3種)
ライトグレー・ダークブルー・ダークグレー
【製造/加工の内容】
古河市内工場で製造しています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 5748-30064330-03
古河市について
古河市(こがし)は関東平野のドマンナカ、茨城県の西端に位置し、埼玉県・栃木県の県境に接しています。
歴史のある街で、古くは奈良時代に編さんされた「万葉集」の一首にも詠われました。室町時代には関東公方の足利成氏が「古河公方」として本拠地を古河に置き、その後約130年の間、古河は関東一円の政治の中心となりました。江戸時代には古河城を中心とした日光街道の宿場町として栄え、現在も当時の面影を残す街並みや史跡・歴史的文化施設などが点在し、散策に訪れる観光客の姿が多くみられます。
渡良瀬川の治水・利水のため整備された渡良瀬遊水地は、貴重な湿地環境が保たれており、様々な生き物たちの宝庫になっています。また、桃の花などが咲き誇る古河公方公園は、自然景観を生かした公園として日本で初めてユネスコの「メリナ・メルクーリ賞」を受賞し、市民の憩いの場となっています。
水と緑の豊かな自然と、歴史と伝統の町。古河市には様々な魅力が溢れています。

茨城県 古河市