福島県 喜多方市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
美味しい新発見!町自慢の逸品を使用し、一粒一粒職人が手作りしたチョコレート のれんの街のチョコレート「のれんちょ」2箱



寄付金額 13,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | チョコレート5粒65g×2箱 |
---|---|
消費期限 | 製造より2ヶ月 |
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 5208298 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご寄附納入確認から1ヶ月以内を目安に返礼品をお送りいたします。 |
配送 |
喜多方市塩川町自慢の逸品を使用し、一粒一粒職人が手作りしたチョコレートです。
町の風土を感じながら味わっていただきたいです。
くちどけ良く作られているため、温度管理にご注意ください。(限界温度25度となっています)
塩川町は喜多方市の南側に位置し、阿賀川の水運によって新潟から塩が陸揚げされた場所です。
また江戸初期から会津五街道のひとつ「米沢街道」の宿場町として栄え、たくさんの商店や旅籠が軒を連ね、多くの暖簾が軒先から町を彩りました。
現在の商店にも受け継がれた技術で丁寧につくられた自慢の味噌・醤油・甘酒・銘菓があります。地域を象徴する逸品【宝物】が、町の金毘羅様と鯰が題材の創作絵本「1匹のなまず」という絵本をきっかけに集まり、
「のれんの街のチョコレート」→「のれんちょ」となりました。
・箱の掛け紙は暖簾をイメージしています。
・一つ一つ職人が手作りしているチョコレートは一箱5粒。全て違った味わいが楽しめます。
・箱は伝統工芸品「貼箱(はりばこ)」ですので、お召し上がりの後は小物入れにもご使用いただけます。またワンポイントの金鯰(こんなまず)や絵柄の鯰たちは創作絵本「1ぴきのなまず」の絵を使用しています。中紙の裏のQRコードで「1ぴきのなまず」絵本の読み聞かせ動画が視聴できます。
■事業者■
一般社団法人塩川なまずの里の会
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
チョコレート
|
---|
- 自治体での管理番号
- S-02
自治体からの情報
■返礼品の配送について
返礼品をお届けした際に長期間ご不在だった場合、返礼品をお届けできず返品となってしまいます。その際、再度の配送はできかねる場合もございます。長期間ご不在にする期間がある場合は、必ず備考欄にご記入ください。
■返礼品をお受け取りいただいたら
返礼品をお受け取りいただいたあとは、なるべく早めの開封をお願いいたします。お届けから開封までに時間が経ってしまった場合、配送事故や不良品であった場合でも、返礼品の交換の対応ができなくなってしまう場合がございますのでご了承ください。
-------------------------------------------
喜多方市ふるさと納税事務局
電話:050-3146-0796(平日9:00~18:00)
メール:kitakata@furusato-bpo.com
-------------------------------------------
喜多方市について
福島県の北西部、会津盆地の北に位置し、北西には四季を通じて雪の衣装をまとった『飯豊連峰』が、東には宝の山『会津磐梯山』の頂を望む雄国山麓がゆったりと裾野を広げる人口約5万人のまちです。
約555㎢の広大な市の面積を有していますが、その半数以上を林野が占めています。市の中心部から南部にかけては平坦な地形であり、市街地を取り囲むように田園地帯が広がっています。
盆地特有の内陸性気候により、夏は厳しい暑さが続く日もあり、冬は寒冷で豪雪に見舞われることもあります。それでも、厳しい冬の先には、うららかな春があり、暑い夏の先には実りの秋があり、ここに暮らせば四季の移ろいに衣食をかえながら暮らしの変化を楽しむことができます。
-------------------------------------------
喜多方市ふるさと納税事務局
電話:050-3146-0796 平日9:00~18:00)
メール:kitakata@furusato-bpo.com
-------------------------------------------
