福島県 福島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 1品種ごとに搾り分けた果汁100%の桃ジュース No.0122のむもも

お礼の品について
容量 | 200ml×6本 |
---|---|
消費期限 | 開封前1年半 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 お召し上がりの際は、お手持ちのお礼の品の表示をご確認いただき、ご不明の点は事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社菱沼農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4832228 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
ご用意ができ次第、順次発送 ※ご寄附の入金を確認後、原則として30日以内に発送します。 |
配送 |
|
1品種ごとに搾り分けた果汁100%の桃ジュース。
1品種ごとに甘み・香り・コクが堪能できる飲み比べセットになっております。
※季節によって品種が変わります。
※画像はイメージです。
※返礼品を発送する際に、自治体からの案内が同封される事がございます。
※沖縄・離島への発送は出来ません。
※同日に複数個口お申込みいただきましても、出荷日が異なる場合があります。
【配送先変更・不在連絡について】
※配送情報に変更が生じた場合(お引越しや長期不在等)のご連絡は、発送開始時期の2週間前までにご連絡ください。発送直前にご連絡をいただいても、変更を承る事ができません。連絡が遅れたことにより配送品の転送を希望する場合は、受取人様ご自身で配送会社へご連絡いただくことになります。(送料は受取人様ご負担)
【返礼品受取時】
※到着後すぐに状態をご確認ください。梱包発送時は万全を期しておりますが、稀に輸送中の揺れや温度管理等により傷みが生じる場合がございます。痛み等があった場合は、発送日を含んで4日以内にご連絡ください。ご連絡いただく際は、必ず全体と傷みの箇所を撮影ください。また連絡前に廃棄されますと、対応出来なくなる場合もございます。
※以下の場合は、再発送はいたしかねます。
・事前にお申し出のない転居や不在等により配送会社にて再配達ができなかった場合
・受取人様の都合により、日数が経ってからお受け取りいただいた場合
・寄付者様と受取人様が異なった際、受取辞退などの理由で発送元に返送となった場合
・甘さや硬さなど、個人の感覚を理由とする場合
果物は人が作るものではない 果物は木が作る 菱沼農園

果物を育てて70年以上、代表の菱沼健一さんはお父さんの健男さんから受け継いだ畑にて、さくらんぼ・ぶどう・りんごを大切に育てています。
健一さんは仰います。
「菱沼農園では、果物を作ってくれる木や葉、そして太陽・水・土などの自然の力を第一に考えています。面白いことに実は果物を作り上げているのは私達ではないんですよね。私達がしていることは木のお手伝いなんです。」
根は地中で木の上部と同じように広がっているそうです。その根を広げやすく、木がより太く大きくなるよう土の質や肥料にこだわりを持って栽培しています。そして、木の上部では光の当たり方を考えつつ、人が作業しやすいように丁寧に手入れを行っています。
震災を経て「攻めの農業」へ
菱沼農園は健一さんのお父さんの健男さんが農家であり、戦後に福島県福島市飯坂町の山の畑を開梱したことにより始まりました。しかし当時山では害虫や獣の被害で栽培が全くうまくいきませんでした。ウサギやカモシカ、そして最も強敵であったサルの被害を受け、やむなく山の農地を諦め平地の農地を必死に探し、やっとの思いで現在の地域に拠点を作ることに成功したのです。この経験があらゆる事態に柔軟に対応していく今の菱沼農園のスタイルを作っていくこととなりました。
2011年、東日本大震災を受けた年では、売り上げが半分まで減ってしまい戸惑ったそう。しかしそこで健一さんはあることを思いつきました。
「自分の農園の情報をインターネットで紹介してみようか。」
震災の影響で正しい情報が伝わりにくい中、一人でも多くの人に自分たちの農園を知ってもらいたい、その一心で行なったこの活動のおかげで菱沼農園は多くの人に知ってもらうこととなりました。売り上げもすぐに変化が見え、翌年には元どおりに戻り、さらに翌年にはさらに伸びを見せるほどとなりました。
菱沼農園のファンの人たちの声もあり、ネット販売も震災の翌年に始めました。さらにホームページやTwitter、Instagram、さらにYoutubeなど近年の日本の情報化社会にもいち早く対応しています。
そして2020年、新型コロナウイルスの流行により世間には自粛ムードが高まっています。そんな中、健一さんは焦りを見せません。今までも様々な苦難を乗り越えてきたことの自信がそうさせているのです。「ピンチをチャンスに変える」 次のステップへ常に上向きなことをしたいという健一さんの思いが菱沼農園をずっと育て続けています。

その一口に一年のストーリーがある
果物を食べる時、何を考えていますか?
甘い、酸っぱいなどの味についてでしょうか、また値段についてかもしれません。
そんな時、健一さんは「この果物がどのように育ってきたのか、その過程について考えて見て欲しい。」こう仰っていました。
「果物は冬を越したのち春に花を咲かせ、夏や秋に立派な実を宿す、そしてその身が美味しく育つように農園の人々が手を尽くしている、そういった果物の成長のストーリーを考えながら食べると今までより多くの味を感じることができるんですよね。」
菱沼農園では開発、加工、販売まで全て行なっています。また果物のみでなくジュースやもも蜜・りんご蜜、さらにポップコーンなども販売しています。こういった加工品とともに、お客様のもとに届く直前まで大切に育てられ、様々なこだわりの詰まった菱沼農園の新鮮な果物をぜひ一度召し上がってみてはいかがですか?

お礼の品感想
手軽に桃を食べられる
まさに桃ですね。剥くのは面倒な時やちょっとフルーツを取りたい時など手軽に頂けます。
濃厚で美味しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
きゅらさん|女性|50代
投稿日:2023年7月24日 15:12
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
その他果汁飲料
|
---|
- 自治体での管理番号
- 0122
福島市について
東北の玄関口に位置する福島市は、西に吾妻連峰、東に阿武隈高地を仰ぎ、中心部には緑豊かな信夫山を有するなど、豊かな自然に囲まれ、四季の移り変わりがとても美しい人情味あふれる福島県の県都です。
また、俳聖松尾芭蕉も訪れたという歴史と伝統に培われた「飯坂温泉」をはじめ、こけしと水芭蕉の里「土湯温泉」や奥州三高湯の一つに数えられる温泉郷「高湯温泉」といったそれぞれに特色のある温泉地を有しているほか、初夏のサクランボにはじまり、夏のモモ、秋のナシやブドウ、初冬のリンゴなど、一年中くだものの絶えない「くだものの宝石箱」として全国の皆様に親しまれております。

福島県 福島市