福島県 福島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 りんご好きの皆さん、2023年はりんごの木のオーナーになってみませんか? No.2471 【2023年分先行予約】 まるえ観光果樹園 「りんごの木 共同オーナー権」



お礼の品について
容量 | オーナー木に実ったりんごのうち、30個(10㎏程度)。 ※天候・自然災害による障害果も含む。 |
---|---|
消費期限 | 受け取り後2週間以内 |
アレルギー品目 | |
事業者 | まるえ観光果樹園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 21687767 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2023年3月31日まで |
発送期日 |
■収穫方法 収穫祭:2023年11月19日(日) ※予定 ※詳細な日程は、収穫祭の一か月前に通知。 ※原則、まるえ観光果樹園へ来ていただき、寄付者様ご自身で収穫。 ※収穫体験に来られない場合は、着払いにてりんご10㎏サイズを配送。 |
配送 |
|
まるえ観光果樹園では、今年で開園50年。園主と従業員10名が、品種にあった土づくりから、手塩にかけて、甘さの強い美味しいりんご(サンふじ)を育てています。
当商品は、そのりんごの木の共同オーナーになっていただく商品です。オーナー木には、寄付者様の名札をつけ、園主が心を込めて栽培管理。2023年5月以降、毎月生育状況レポートを寄付者様限定のInstagramで配信します。りんごの収穫時には、寄付者様をご招待して収穫祭を開催。ぜひご自身の手で収穫をお楽しみください!
園主からのメッセージ
「全国の果物好きの皆さんにオーナーになっていただけたら嬉しいです。収穫祭にお迎えできるのを心待ちにしています」
■返礼品
オーナー木に実ったりんごのうち、30個(10Kg程度)。
※天候・自然災害による障害果も含む。
■返礼品特典
・オーナー木の名札(オーナーとなった寄付者のお名前を木製プレートにして木に括りつけます)
・生育状況定期レポート(2023年5月~10月の間月1回程度/限定公開のInstagramで)
■収穫方法
収穫祭:2023年11月19日(日) ※予定
※詳細な日程は、収穫祭の一か月前に通知。
※原則、まるえ観光果樹園へ来ていただき、寄付者様ご自身で収穫。
※収穫体験に来られない場合は、着払いにてりんご10㎏サイズを配送。
2023年は果物の木のオーナーになってみませんか?

福島市大笹生にある「まるえ観光果樹園」からの返礼品で「果物の木 共同オーナー権」。全国どこにいても果物の木のオーナーになれるという、果物好きの皆さんにとって夢のような返礼品が登場しました!
2023年、ぜひあなたも果物の木のオーナーになってみませんか?
季節ごとに果物狩りが楽しめる「まるえ観光果樹園」
「まるえ観光果樹園」は今年開園50年を迎える福島市の果樹園です。
園主の服部さんと従業員約10名で、品種にあった土づくりから、丁寧な果物作りをしています。
さくらんぼ、桃、ぶどう、梨、りんごなど、季節ごとの果物を生産直売するほか、果物狩りもできる観光果樹園で、6月のさくらんぼから、12月のりんごまでの約半年間、いつ訪れても美味しい果物が堪能できる果樹園です。
東北中央自動車道「大笹生I.C」から車で2分とアクセスも抜群で、毎年多くのお客様が果樹園を訪れ果物狩りを楽しんでいます。

今回返礼品に加わった「果物の木 共同オーナー権」は、寄付者の方が複数人で桃またはりんごの木の共同オーナーになっていただくもので、農家さんが果樹を育てる過程を一緒に体験できるのが最大の魅力です。
「フルーツ王国」と呼ばれる福島市のふるさと納税には、果物の返礼品が数多くありますが、木のオーナー権が持てるというのは今回が初の試みです。
園主の服部さんは、今回ふるさと納税にご協力いただくきっかけについて、「果物好きの方にお店で買って食べるのとは違う、特別な体験をしていただきたいと思った」と話します。「果物の木オーナー権が返礼品になるのは初めてという事なので、うちをきっかけに広がっていけば」と今後の展開にも期待を膨らませます。
自分の木から収穫する特別な体験を
オーナーになると、園主が選定したオーナー木に寄付者様の名前が書かれたプレートが付けられます。栽培や管理は園主にお任せし、月に1回、自身の木の育成状況レポートが届きます(限定公開のインスタグラムにて報告)。
果物が育つ過程をぜひ一緒に見守ってください。

オーナー木の桃の品種は「あかつき」。福島の桃の代表品種で、濃厚な甘みと固めの食感が特徴、人気抜群の品種です。
りんごの品種は「サンふじ」、甘みと酸味のバランスが良く、シャキシャキ食感が特徴、蜜がたっぷり入ったりんごの美味しさは格別です。


桃の収穫の時期がきたら、自身の木に実った桃のうち約5㎏(15~20個程度)をご自宅に配送します。園主が1番美味しい時期に収穫しお届けしますので、ぜひ旬の桃を味わってみてください。
りんごの木は、2023年11月19日(日)に収穫祭を予定しています。果樹園を訪れ、ご自身の木に実ったりんごを30個収穫することができます(詳細な日程は収穫祭の1ヶ月前に通知)。
「自分の木から収穫する」という特別な体験をぜひ、ご家族やご友人と一緒にお楽しみください。

15個5㎏のイメージ 収穫祭に来られない方へは30個(10㎏程度)を着払いにて発送します[/caption]
果物を育てる過程に関わり、自分だけの特産品を手にできるという今回の返礼品。
福島の果物が、どんな場所で、どんな人たちが、どんなふうに作っているのかを知っていただくきっかけになれば嬉しいです。
最後に服部さんからメッセージをいただきました。
「福島には美味しい果物がたくさんあります!果物を実際に見て、収穫して、食べてもらうことがオーナー制の魅力。ぜひ果樹園に来て、自分の木から収穫するという特別な体験をしてもらえたら嬉しいです。収穫祭に皆さまをお迎えできるのを楽しみにしています。」
●まるえ観光果樹園アクセス
・東北中央自動車道「大笹生I.C」から車で2分
・東北自動車道「飯坂I.C」から車で10分
・JR「福島駅」から車で20分
・「飯坂温泉」から車で10分
・「土湯温泉」から車で30分
・「高湯温泉」から車で20分
・「吾妻スカイライン」から車で30分
関東圏から日帰りで訪れる方も多い「まるえ観光果樹園」。果樹園のすぐそばには今年「道の駅ふくしま」もオープンし、人気のエリアとなっています。
市内には温泉地も多数ありますので、りんごの収穫と合わせ、ぜひ福島市へお越しください。
カテゴリ |
果物類
>
イベントやチケット等 > 体験チケット > イベントやチケット等 > 入場券・優待券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 2471
福島市について
東北の玄関口に位置する福島市は、西に吾妻連峰、東に阿武隈高地を仰ぎ、中心部には緑豊かな信夫山を有するなど、豊かな自然に囲まれ、四季の移り変わりがとても美しい人情味あふれる福島県の県都です。
また、俳聖松尾芭蕉も訪れたという歴史と伝統に培われた「飯坂温泉」をはじめ、こけしと水芭蕉の里「土湯温泉」や奥州三高湯の一つに数えられる温泉郷「高湯温泉」といったそれぞれに特色のある温泉地を有しているほか、初夏のサクランボにはじまり、夏のモモ、秋のナシやブドウ、初冬のリンゴなど、一年中くだものの絶えない「くだものの宝石箱」として全国の皆様に親しまれております。

福島県 福島市