十割生そば 5人前 (東北・北陸・関東・東海・関西地方のみ配送可) F7W-0019
お礼の品について
容量 | 山形県産「最上早生」使用 十割そば5人前(150g×5) 自家製そばつゆ付き |
---|---|
消費期限 | 発送日含め3日 |
アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません |
事業者 | お食事処山科 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6422079 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後に順次発送 |
配送 |
|
山形県北部で古くから栽培されている在来品種「最上早生(もがみわせ)」を使用した十割生そばです。
そばの香りが高く、甘みとコシの強さが特徴です。
鰹節と昆布の出汁をベースにした無添加の自家製つゆは、まろやかでやさしい味わいです。
「十割生そば」を是非ふるさと納税でお楽しみください。
【注意事項】
〇そばは打ち立てをその日に冷蔵便で発送します。到着後すぐにお召し上がりください。
〇生ものですので確実にお受け取りいただける方のみお申し込みください。
〇消費期限は発送日を含め3日間となります。
〇発送日・配送時間帯の指定はお受けしていません。(基本 木曜日発送)
〇発送日が決まりましたらメールにてご案内いたします。お受取が難しい場合は変更しますので必ずご連絡ください。
〇賞味期限が短いため、翌日到着地域限定(東北・北陸・関東・東海・関西地方)とさせていただきますのでご了承ください。翌日到着地域内でも離島等は発送できません。
〇長期不在等によりお受取ができなかった場合や、お客様のご都合で受取までに時間を要したことにより、痛みが生じてしまった場合は再発送できませんので、予めご了承ください。
〇年越しそばの対応はしておりません。
カテゴリ |
麺類
>
そば
>
生・半生めん
|
---|
- 自治体での管理番号
- F7W-0019
自治体からの情報
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当村の特産品を進呈しています。
【対象】戸沢村以外に在住の個人の方が対象となります。
《お礼の品について》
●戸沢村在住の方および個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
●お礼の品の贈呈は1度の寄附につき1度となります。(贈呈の上限まで選択されなかった場合、後日に持ち越すことはできません。)※年度内の寄附の回数制限はありません。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●お礼の品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送予定時期が決まっているものに関してはその限りではございません)
●長期不在等により、返送になったお礼の品については再発送はできません。あらかじめご了承ください。
長期不在にてお受け取りが難しい場合は、恐れ入りますが下記に記載の「戸沢村ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●画像は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
《個人情報のお取扱いについて》
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する「リンベル株式会社」、「株式会社インサイト」に通知します。
《寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書について》
寄附金受領証明書は「寄付者情報」にご登録いただきました情報で、2週間程度を目途に、返礼品とは別に発送いたします。(年末年始を除く)
ワンストップ特例申請書は希望者のみにお送りいたします。
<ワンストップ特例申請書送付先>
〒999-6401
山形県最上郡戸沢村大字古口270
戸沢村役場 戸沢村ふるさと納税事務局
<戸沢村ふるさと納税返礼品事務局>
電話番号: 0120-310-058
メールアドレス :furusato-tozawavillage@ringbell.co.jp
受付時間:10:00~17:00(土日祝、年末年始 12/31~1/4を除く)
戸沢村について
戸沢村は人口約4,500人、山形県の北部・最上地方に位置し、村のほぼ中央を日本三大急流の一つ「最上川」が東西に流れる、四季の香りと舟唄がこだまする村です。
自然豊かな土地で収穫されたお米やパプリカなど農業が盛んな地域となっており、四季折々の景色が堪能できる「最上川舟下り」には、国内外から年間約9万人が訪れるなど観光地としても有名です。
また、角川地区(旧角川村)は、昭和11年に住民を組合員とする保険組合を設立して無医村地区だった村に診療所を開設、この後、昭和13年に公布された国民健康保険法に基づき国保組合の認可第1号となったことから、戸沢村は国民健康保険発祥の地と呼ばれております。

山形県 戸沢村