自治体独自ポイント導入自治体
ドローンで空撮やサッカーを楽しもう! 200P8401 大自然を感じながらドローン操縦体験



寄付金額 40,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
事業者 | 東光鉄工㈱ UAV事業部 他のお礼の品を見る |
---|---|
お礼の品ID | 5443237 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
通年 ※12月27日~1月7日までお休み |
配送 |
【提供】東光鉄工㈱ UAV事業部
初心者から経験者まで手軽に楽しめる1時間30分の体験コースです。
親切・丁寧な指導で、楽しいドローン操縦を体験できます。
通年で楽しめるプログラムとなっていますので、大館の大自然に囲まれた環境で、県北地域の四季折々の美しい景色を楽しみながら空撮やゲームに挑戦しましょう。
空撮データはその場でお渡し可能!帰ってからもご自身が操縦した空撮映像が楽しめます。
・事前予約が必要となります。
・寄附お申し込みが確認できましたら東光鉄工㈱UAV事業部(0186-57-8755)よりご連絡いたします。その際に体験日時のご相談をさせていただきます。
・集合及び解散は雪沢テクノパーク(体験場所)となりますので、当日は開始時刻の5分前までにお越しください。
(体験場所までの交通費は自己負担とさせていただきます。)
・マイクロSDカードを持参していただければ、空撮映像をコピーしてお渡しします。
・当返礼品の内容には体験料、保険料、ドローン一式、空撮データ料、ヘルメット、SDカードのレンタル料が含まれております。
【注意事項】
・ヘルメットの着用をお願いしております。(ヘルメットはこちらでご用意します)
・1回の寄附につき1組2名様までご参加いただけます。
・小学生以下のみの体験は不可。(保護者同伴で可、小学生以下の方も上記の参加上限人数に含まれます)
・新型コロナウイルスや悪天候による影響で中止または延期となる場合がございますので、その際は個別にご相談させていただきます。
ドローン 体験 大館市 空撮 サッカー
体験内容
1時間30分コースで、空撮やドローンサッカーが体験できます。
《時間配分》
操作説明:5分、操縦指導:10分、空撮・ドローンサッカー体験:60分
申込~体験までの流れ
1.ご寄附(納付完了)後、東光鉄工㈱UAV事業部より寄附者様へ直接ご連絡いたします。その際に体験日時等のご確認をいたします。
2.体験日時が決まりましたら、東光鉄工㈱UAV事業部より「ドローン操縦体験チケット」を送付いたします。
3.体験当日は「ドローン操縦体験チケット」をお持ちの上、開始時間の5分前までにお越しください。
ドローン操縦体験について

雪沢テクノパークでドローン操縦体験!
初心者から経験者まで老若男女楽しめるドローン操縦!家族・友達と一緒にいかがですか???
空撮した映像はスマホやSDカードに保存してその場でお渡し♪すぐにSNSにアップも可能♪
会場は自然に囲まれた場所なので四季の季節の変化も楽しめます。
安心してお越しください!丁寧な指導を心がけます。

ドローンスクールを開講して5年、弊社ドローン講師が親切・丁寧に指導します!
操縦が不安な方でも安心して操縦を楽しむことができます!
実施場所は広いグラウンドなので障害物も少なく、初心者でも安心♪
県内外からのお客様への指導実績も豊富です!

実際に体験したお客様は県内外から10組以上!
皆さん初心者でしたがどんどん上達し一人で空撮できるまでに!
子供から大人まで楽しめるドローン操縦体験となっております!
ドローンを始めてみたいけど、買う踏ん切りがつかない方!
最近ドローンってよく聞くけど便利なの?操作難しいんでしょ?と思っているあなた!
まずは触ってみませんか?
大館市内でドローンを使って遊べるのはここだけ!ご家族や友人、カップルと一緒にいかがですか?
【体験に関する注意事項】
・ヘルメットの着用をお願いしております。(ヘルメットはこちらでご用意します)
・小学生以下の方が体験をする場合は、保護者の方が同伴くださるようお願いいたします。
・新型コロナウイルスや悪天候による影響で中止または延期となる場合がございますので、その際は個別にご相談させていただきます。
【東光鉄工㈱UAV事業部について】

東光鉄工㈱UAV事業部は、廃校になった小学校の校舎に拠点を構え、農業用ドローンや多目的防水ドローンの機体、精密農業支援システムや飛行支援ソフトウェアの開発を行っております。
またドローン教習にも力を入れており、秋田県で唯一の国土交通省認定管理団体として講習会を開催しております。(令和4年5月現在)
そのほか、PR用写真動画撮影や測量といった各種空撮業務、災害が発生した際の支援、ドローンの定期点検など、幅広いサービスを提供しております。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 200P8401
- 地場産品に該当する理由
市内事業者が提供する市内でのドローン操縦体験
大館市について
大館市は、秋田県北東部出羽山地を縫って流れる米代川と長木川の清流沿いに開けた大館盆地にあります。秋田、青森、岩手の北東北三県の要衝の地であり、古くから人々が定着し、縄文時代早期の遺跡も残っています。
面積は、913.22平方キロメートル、人口約7万人。自然環境に恵まれ、あきた北空港(大館能代空港)や日本海沿岸東北自動車道などの高速交通体系の整備や各種施設の充実などの住環境、経済環境の整備が進み、大館市は、北東北の拠点都市へと飛躍の時を迎えています。
【大館というところ・・・】
・郷土の伝統工芸品「大館まげわっぱ」
・ふるさとの味「きりたんぽ鍋」の本場
・日本三大美味鶏「比内地鶏」
・安全安心な「あきたこまち100%のお米」
・出荷頭数が限られた希少な「大館さくら豚」
・「忠犬ハチ公」のふるさと
【大館市の特産品が、テレビや記事で紹介されてます!!】
▼曲げわっぱ工房Eー08(いーわっぱ)がテレビで紹介されました。
2022年9月1日(木)19:30~ / NHK総合
「サラメシ」
▼旬の野菜宅配便が記事で紹介されました。
マイナビ農業 10,000円でもらえる!おすすめ野菜の詰め合わせBest5
▼野村証券のCMに大館の曲げわっぱが使われております。
曲げわっぱの持つ技術を、日本の持つ技術力に重ね合わせたCMです。
夢に力を。力に夢を。「曲げわっぱ」篇(youtube)
