自治体独自ポイント導入自治体
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【寄附受納書(証明書)】
お礼の品とは別に入金確認後2週間内で発送しております。
【ワンストップ特例申請書の提出】
ワンストップ特例申請書の送付を希望された方に、寄附受納書(証明書)と同封のうえ、発送しております。
提出期限は寄附の翌年1月10日(必着)です。
申請の受付はメールでお知らせしています。また、ワンストップ特例申請書の受付確認は「大館市 ふるまど」と検索し、ワンストップ受付確認窓口から確認できます。
【ふるさと納税に関するお問い合わせ】
大館市役所 ふるさと納税推進室
TEL:0186-43-7027(平日9時~17時)
MAIL:furusato@city.odate.lg.jp
【特産品の配送、内容へのお問い合わせ】
大館商工会議所 ふるさと納税 特産品担当
TEL:0186-43-3114 (平日9時~17時)
MAIL:info@odate-furusato.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
大館市の最新情報
大館市について
大館市は、秋田県北東部出羽山地を縫って流れる米代川と長木川の清流沿いに開けた大館盆地にあります。秋田、青森、岩手の北東北三県の要衝の地であり、古くから人々が定着し、縄文時代早期の遺跡も残っています。
面積は、913.22平方キロメートル、人口約7万人。自然環境に恵まれ、あきた北空港(大館能代空港)や日本海沿岸東北自動車道などの高速交通体系の整備や各種施設の充実などの住環境、経済環境の整備が進み、大館市は、北東北の拠点都市へと飛躍の時を迎えています。
【大館というところ・・・】
・郷土の伝統工芸品「大館まげわっぱ」
・ふるさとの味「きりたんぽ鍋」の本場
・日本三大美味鶏「比内地鶏」
・安全安心な「あきたこまち100%のお米」
・出荷頭数が限られた希少な「大館さくら豚」
・「忠犬ハチ公」のふるさと
【大館市の特産品が、テレビや記事で紹介されてます!!】
▼曲げわっぱ工房Eー08(いーわっぱ)がテレビで紹介されました。
2022年9月1日(木)19:30~ / NHK総合
「サラメシ」
▼旬の野菜宅配便が記事で紹介されました。
マイナビ農業 10,000円でもらえる!おすすめ野菜の詰め合わせBest5
▼野村証券のCMに大館の曲げわっぱが使われております。
曲げわっぱの持つ技術を、日本の持つ技術力に重ね合わせたCMです。
夢に力を。力に夢を。「曲げわっぱ」篇(youtube)

住所 | 〒017-8555 秋田県大館市字中城20番地 |
---|---|
URL | http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/b2221151c6a1fb1f49256b0e00421644/51f762d0eaba648249257465000fe772.html |
電話番号 | 0186-43-7027 |
受付時間 | 大館市役所 企画調整課 ふるさと納税推進室 平日 9:00~17:00 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 15件1,743,000円 |
2009年 | 18件3,740,000円 |
2010年 | 17件2,515,000円 |
2011年 | 17件2,549,500円 |
2012年 | 39件13,698,500円 |
2013年 | 1,624件28,293,000円 |
2014年 | 10,208件147,203,358円 |
2015年 | 23,657件385,120,458円 |
2016年 | 20,995件379,111,309円 |
2017年 | 32,097件558,437,582円 |
2018年 | 50,595件786,051,985円 |
2019年 | 43,795件791,673,110円 |
2020年 | 54,516件907,157,300円 |
2021年 | 52,671件926,861,430円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
70,423人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-1,135人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
39.0%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
9.3%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合23.6%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調