自治体独自ポイント導入自治体
「1000人の手でつくる物語」の一員になりませんか? 歴史的古民家の改修お手伝い体験と農家民宿体験 500P8407



お礼の品について
容量 | 電子チケット1枚 チケット内容:歴史的古民家の改修お手伝い体験と改修体験当日の宿泊1泊2日分(農家民宿酒こし舞) |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 一般社団法人 Green Village 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6651687 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、3週間以内にメールにて送信 |
配送 |
|
【提供】一般社団法人 Green Village(山福)
「1000人の手でつくる物語」- みんなで育む、古民家再生プロジェクトに参加しましょう!
かつての暮らしの温もりを残す古民家が、新たな息吹を得て、農家民宿へと生まれ変わります。私たちは、この改修を皆様からの温かいご支援とご協力により、1000人の想いを込めた再生プロジェクトとして実現させます。
このプロジェクトの魅力は、ただのご寄附ではなく、「みんなでつくる」という体験にあります。
ご寄附いただいた方には、プロジェクト参加者1000人の中に加わり様々な人とつながる体験を味わうことができるほか、古民家改修当日に「農家民宿酒こし舞」での農家民宿体験も付帯しております。
「農家民宿酒こし舞」は国内外問わず非常に多くの観光客に選ばれている農家民宿です。
この機会にぜひ大館の歴史や文化をお楽しみください。
【プロジェクトについて】
◆「支援」ではなく「参加」 - みんなで育む物語
単なる寄附(支援)ではなく、1000人の力(協力)を集めて一緒に創るプロジェクト。
「未来へつなぐ」という共通の目標に向かい、手を動かし、想いを込めることができる。
◆古民家再生 × 地域活性化 - 歴史と未来をつなぐ
長年、地域の暮らしを見守ってきた古民家を、新しい形で再生し、地域に貢献できる。
文化や伝統を次世代へつなぎながら、地域コミュニティの新たな拠点をつくる。
◆「自ら関わった場所」に宿泊できる特別な体験
自分が関わった場所に泊まる喜びは、他の宿泊施設では味わえない特別なもの。
単なる寄附のお礼ではなく、「想い出」と「つながり」が生まれる新しいかたちのふるさと納税です。
※こちらのお礼の品には、改修後の農家民宿への宿泊は含まれておりません
このプロジェクトは、「1000人の手でつくる物語」として共感を集め、人がつながる参加型の新しいふるさと納税の形をご提案します。
※お申込みから体験までの流れについては下記をご確認ください
お申込みから体験までの流れについて
1.ご入金の確認後、3週間以内にメールで「電子チケット」を送付いたします。
2.その後、メールで体験する日にちや体験内容の詳細を決定します。
3.体験当日は、「電子チケット」の提示をお願いします。
※メールでのご連絡が主になるため、事業者にメールアドレスを含む寄附者様情報を提供いたしますことをご了承ください
【ご注意】
・体験当日は汚れても良い服装でお越しください。
・電子チケットで改修・宿泊体験ができるのは1枚につき1名/日となります。体験を複数日希望される方は、その分お申し込みいただく必要がございます。
・体験場所までの交通費は自己負担となります。
・電子チケットの換金および払い戻しはできません。
・電子チケットの転売は禁止しております。
・こちらのお礼の品には、改修後の農家民宿への宿泊は含まれておりません
体験場所

体験内容
《歴史的古民家の改修体験》
1000人の想いでよみがえる古民家の改修を体験できます。
歴史的古民家の改修という都会では味わえない非日常の体験を味わえるほか、大館市という舞台での交流人口増加を目指します。
~改修体験内容例~
・建物改修工事
・ガーデニング工事
・敷地内清掃、片付け
・その他
※見学のみでも大丈夫です、お気軽にお越しください。
※体験内容について、難しく考える必要はございません。お気軽にご相談ください。
《改修体験当日の宿泊(農家民宿酒こし舞)》
国内外問わず非常に多くの観光客に選ばれている農家民宿です。
名物父ちゃんである山内さんと一緒に大館の歴史や文化を楽しみましょう!
当日はきりたんぽ作りや季節に合った体験を楽しむことができます。
※時期によって体験内容が変わります。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
スポーツ・アウトドア > その他スポーツ > 鍋セット > その他鍋セット > |
---|
- 自治体での管理番号
- 500P8407
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業者が提供する大館の歴史的建造物改修の手伝いときりたんぽの本場大館でのきりたんぽづくり体験
自治体からの情報
ポイント制について
大館市について
大館市は、秋田県北東部出羽山地を縫って流れる米代川と長木川の清流沿いに開けた大館盆地にあります。秋田、青森、岩手の北東北三県の要衝の地であり、古くから人々が定着し、縄文時代早期の遺跡も残っています。
面積は、913.22平方キロメートル、人口約7万人。自然環境に恵まれ、あきた北空港(大館能代空港)や日本海沿岸東北自動車道などの高速交通体系の整備や各種施設の充実などの住環境、経済環境の整備が進み、大館市は、北東北の拠点都市へと飛躍の時を迎えています。
【大館というところ・・・】
・郷土の伝統工芸品「大館曲げわっぱ」
・ふるさとの味「きりたんぽ鍋」の本場
・日本三大美味鶏「比内地鶏」
・安全安心な「あきたこまち100%のお米」
・出荷頭数が限られた希少な「大館さくら豚」
・「忠犬ハチ公」のふるさと
【大館市の特産品が、テレビや記事で紹介されてます!!】
▼曲げわっぱ工房Eー08(いーわっぱ)がテレビで紹介されました。
2022年9月1日(木)19:30~ / NHK総合
「サラメシ」
▼旬の野菜宅配便が記事で紹介されました。
マイナビ農業 10,000円でもらえる!おすすめ野菜の詰め合わせBest5
▼野村証券のCMに大館の曲げわっぱが使われております。
曲げわっぱの持つ技術を、日本の持つ技術力に重ね合わせたCMです。
夢に力を。力に夢を。「曲げわっぱ」篇(youtube)

秋田県 大館市