自治体独自ポイント導入自治体
手作りで、太めのたんぽが特徴です。食べ応え十分なきりたんぽ鍋です。 元祖むらさきのきりたんぽ鍋セット(4人前) 170P1508



お礼の品について
容量 | 特大きりたんぽ4本、スープ1600ml、比内地鶏320g、ごぼう、まいたけ、ねぎ、せり |
---|---|
消費期限 | 発送から4日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | きりたんぽ専門店むらさき 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4679546 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、3週間以内に発送 ※2025年1月20日にサイト表記を「入金確認後、1月以降順次発送」から「入金確認後、3週間以内に発送」に変更しております ※(配送指定をしている場合を除き)GW、お盆、年末年始等の長期休暇のため、発送が遅れる場合があります |
配送 |
|
【提供】きりたんぽ専門店むらさき
きりたんぽ鍋の専門店として、手づくりのきりたんぽと自家製スープ、放し飼いの比内地鶏を使用したこだわりのきりたんぽ鍋セットです。伝統の味は、素朴で野趣あふれる美味に仕上がっております。本場の専門店の味をご家庭にお届けします。
【検索ワード】
本場 きりたんぽ 鍋 比内地鶏 比内鶏 郷土 料理 簡単 調理 ひないどり ブランド肉 野菜 ねぎ 芹 セリ まいたけ ごぼう だし キリタンポ なべ 食材 出汁 取り寄せ 東北 秋田 手軽 ご当地 グルメ ミールキット
きりたんぽ専門店 元祖むらさき

こだわりのポイントを紹介
秋田の郷土料理として昔から親しまれてきた「きりたんぽ鍋」。
「たんぽ」は、潰したご飯を杉の棒に巻きつけ、炭火で焼いたもの。
鶏ガラの出汁を使ったコクのあるしょうゆ味のスープに、鶏肉、ゴボウ、ネギ、舞茸、セリを加え、切った「たんぽ」を入れて食べるのが「きりたんぽ鍋」です。
元祖むらさきのこだわりは、自家製スープと手作り「たんぽ」。
比内地鶏のガラを長時間煮込み、化学調味料をできるだけ使わずに作り上げた自家製スープは、比内地鶏の風味を最大限に引き出し、素材の味を引き立たせます。
また、一本一本丁寧に手作りした元祖むらさきの「たんぽ」は、1本のボリュームが他店より大きいのが特徴です。鍋に入れても煮崩れにくく、自慢のスープがしっかりと染み込みます。

こちらでご案内します
元祖むらさきの店舗1階は、きりたんぽ鍋と比内地鶏料理を味わうことができるレストラン。2階では贈答用のきりたんぽ鍋セットを扱っています。
レストランを切り盛りするのは、店主・見上信一さんのお姉さんです。炭火でじっくり焼いた自家製たんぽや、身の引き締まった香り良い比内地鶏を味わうために訪れるお客様を、素敵な笑顔でおもてなしします。
元祖むらさきは、大館市内のきりたんぽ店の中でも、いち早くネット販売を始めました。
「知り合いにお歳暮で送ったところ『とても美味しかった』と聞いたので、自分用にも購入しました」と言って、贈答用のきりたんぽ鍋セットがきっかけで元祖むらさきのファンになったお客様もいるのだそうです。

こんなところで作っています
昭和19年(1944)に小料理屋「むらさき」として創業しました。
当時提供していたメニューの中でも「きりたんぽ鍋」の評判が特に良かったこと、そして市をあげて本場大館のきりたんぽ鍋を広めていこうという動きがあったことから、昭和52年(1977)に「きりたんぽ専門店」としてリニューアルしました。
炭火で焼き上げた手作り「たんぽ」と自家製のこだわりスープを求めて、観光がてら飛行機に乗って訪れるお客さんもいます。
創業70年以上、変わらぬ味でおもてなししています。

私たちが歩んできた道
元祖むらさきは、2018年と2019年、2年連続で「THE TABELOG AWORD(食べログアワード)」のBRONZEを受賞しました。
食べログアワードとは、日本最大級のグルメサイト「食べログ」に掲載されている飲食店のうち、年間を通じて高評価を得たお店がノミネートされて行われる「レストランの国民投票」。
BRONZEを受賞した元祖むらさきは、「レストランを語るなら必ずおさえておくべき名店」として評価されました。
昔から変わらず親しまれてきた、元祖むらさきの「きりたんぽ鍋」。
名店の味を、ネット発送で全国どこにいても味わうことができます。

わたしたちの想い
比内地鶏のガラを長時間じっくりと煮込んだコクのある自家製スープ、一本一本丁寧に手作りし炭火で焼き上げた大ぶりの「たんぽ」。
素材の味が鍋の中でひとつになり、あたたかく深い味わいをかもし出します。
こだわりの味を受け継ぎ70年が経ちました。
本場大館の美味しいきりたんぽ鍋を、ぜひご賞味ください。
お礼の品感想
他のどことも違う美味しさ
大館のお店にも4回ほど伺ったこともあり、このお店のきりたんぽ鍋が大変気に入っています。ふるさと納税でもおそらく10回以上はいただいている家の定番品になっています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2024年12月5日 18:55
リピータです。
旅行先できりたんぽ鍋を食べ、感動してきりたんぽ鍋が大好きになりました。自宅で手軽に食べたくて、「元祖・むらさき」さんの注文させていただいて、今年で3年目です。本当に美味しいです。また来年も注文しようと思います!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2022年11月13日 11:18
ここのきりたんぽ美味しいです。
ここのきりたんぽは最高です。セリも秋田のものは根っこが長くとても美味しいです。欲を言えばもうすこしセリを増やして頂けるとさらに良さが増すと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- 行きたい
筋トレ中さん|男性|60代
投稿日:2020年5月6日 13:16
カテゴリ |
鍋セット
>
郷土鍋
>
野菜類 > セット・詰合せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- 170P1508
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内で生産されたたんぽ(米)、比内地鶏とスープ、それ以外の具材(舞茸、ごぼう、セリ、ネギ)については時期によっては区域外のものを用いて、区域内でたんぽの製造、具材のカット・パッケージを行っており、区域内での加工工程が価値の半分を一定以上上回る割合を生み出している。
自治体からの情報
ポイント制について
大館市について
大館市は、秋田県北東部出羽山地を縫って流れる米代川と長木川の清流沿いに開けた大館盆地にあります。秋田、青森、岩手の北東北三県の要衝の地であり、古くから人々が定着し、縄文時代早期の遺跡も残っています。
面積は、913.22平方キロメートル、人口約7万人。自然環境に恵まれ、あきた北空港(大館能代空港)や日本海沿岸東北自動車道などの高速交通体系の整備や各種施設の充実などの住環境、経済環境の整備が進み、大館市は、北東北の拠点都市へと飛躍の時を迎えています。
【大館というところ・・・】
・郷土の伝統工芸品「大館曲げわっぱ」
・ふるさとの味「きりたんぽ鍋」の本場
・日本三大美味鶏「比内地鶏」
・安全安心な「あきたこまち100%のお米」
・出荷頭数が限られた希少な「大館さくら豚」
・「忠犬ハチ公」のふるさと
【大館市の特産品が、テレビや記事で紹介されてます!!】
▼曲げわっぱ工房Eー08(いーわっぱ)がテレビで紹介されました。
2022年9月1日(木)19:30~ / NHK総合
「サラメシ」
▼旬の野菜宅配便が記事で紹介されました。
マイナビ農業 10,000円でもらえる!おすすめ野菜の詰め合わせBest5
▼野村証券のCMに大館の曲げわっぱが使われております。
曲げわっぱの持つ技術を、日本の持つ技術力に重ね合わせたCMです。
夢に力を。力に夢を。「曲げわっぱ」篇(youtube)

秋田県 大館市