宮城県 気仙沼市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 やみつき注意!佃煮のプロが仕上げた絶品ご飯のおとも 牡蠣のやわらか煮3種セット 各100g×3種 [気仙沼市物産振興協会 宮城県 気仙沼市 20565313] 牡蠣 かき 食べ比べ ヤマヨ水産



お礼の品について
容量 | ■内容量 ・しょうゆ味 100g×1 ・みそ味 100g×1 ・オリーブオイル柚子胡椒味 100g×1 ■原材料名 ●牡蠣のやわらか煮みそ味 かき(気仙沼大島産)、みりん、砂糖、みそ、寒天、唐辛子、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) ●牡蠣のやわらか煮しょうゆ味 かき(気仙沼大島産)、みりん、砂糖、醤油、水飴、唐辛子、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) ●牡蠣のやわらか煮オリーブオイル漬けゆず胡椒味 かき(気仙沼大島産)、柚こしょう、オリーブオイル、醤油、酒、みりん、唐辛子、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日より60日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 気仙沼市物産振興協会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5405491 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済確認から1~2ヶ月程度 ※寄附申込がお盆・連休前後の場合や寄附申込が集中した場合は、お届けまでお待たせすることがございます。 |
配送 |
|
●佃煮作りのプロが仕上げたやみつきになる旨さ
大島瀬戸で丹精込めて育てた旨味の強い牡蠣でつくりました。
佃煮作りのプロがこだわりの製法で仕上げた3つの味は、気仙沼の老舗醤油屋さんの味噌や醤油を使った「地元食材」にこだわったもの。
しょうゆ味・みそ・オリーブオイル柚子胡椒味のどれも自慢の逸品です!
ご飯のおかず・酒の肴・パスタの具材としても人気です◎
●ヤマヨ水産とは
2019年に気仙沼大島大橋が開通し、本土との往来が便利になった気仙沼大島。
気仙沼大島は、2021年朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台でもあります。
ヤマヨ水産は、気仙沼湾に注ぐミネラル豊富な大川の水流がちょうど大橋の下をくぐって注ぎ込む内湾・大島瀬戸で牡蠣の養殖をおこなっています。
昭和初期より浅海養殖業を営むヤマヨ水産の小松さんは、一度東京に出て気仙沼へUターンし、家業を手伝いながら、自分が思い描く養殖業のカタチを現実にしてきました。
その途中には東日本大震災という困難もありましたが、牡蠣を通してつながる、ひろがるご縁の大切さを噛み締めながら大島の海と向き合っています。
独自の取り組み、「オーナー制度」を通して多くの方にヤマヨ水産の牡蠣を知っていたくことができ、全国のファンに愛される商品となっています。
気仙沼大島で育ったヤマヨ水産の牡蠣をぜひ一度ご賞味ください。
【ヤマヨ水産の牡蠣に対する絶対の自信!】
ヤマヨ水産では三陸・気仙沼で獲れた新鮮な牡蠣やわかめなどをお客様のご自宅へお届けしています。
特にオススメなのは、「海のミルク」ともいわれる牡蠣。
東日本大震災から復興し、安全安心で食べられる良質な牡蠣を生産・販売できるようになりました。
3~6月に獲れる「春牡蠣」は、お湯に浸けて付着物を除去しているため身もプリプリです!ぜひご賞味ください!
●生産者の顔が見える
お召し上がりいただく方々に「どんな生産者が」「どんなところで」「どのような思いを込めて」「どのように育てたもの」かご覧いただけるように、SNSで情報を発信しております。
またオーナー制度にご参加いただくと、水揚げの作業体験ができますよ(天候などにより中止の場合あり)。
●プリプリした身入りの牡蠣をお届け
「どうせ食べるならおいしい牡蠣が食べたい!」という方には当社の牡蠣がおすすめです。
餌となる植物プランクトンを食べやすいように付着物を除去。
75℃のお湯に10秒ほど浸ける温湯処理をおこない、プリプリとした歯ごたえの牡蠣を冬から翌年の春までお届けいたします。
●安心してお召し上がりいただけます
私たちは「おいしい」の前提条件として、「安全」を第一条件としています。
牡蠣は特に食中毒が不安視されるもの。
皆様に安心してお召し上がりいただけるように貝毒・ノロウイルス・放射能・細菌などを、各種検査しています。
合格済みの海産物・加工品を、自信を持って発送しています。
カテゴリ |
魚貝類
>
牡蠣
>
ボイル済み牡蠣
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他魚貝 加工品等 > 惣菜・レトルト > 冷蔵 |
---|
- 自治体での管理番号
- 20565313
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
当該返礼品の重量や付加価値の半分を一定程度以上上回る割合が気仙沼市内で生産された原材料によるものであるため。(告示第5条第2号に該当)
気仙沼市について
気仙沼市は宮城県北東部の太平洋岸に位置し、四季を通して静穏な気仙沼港は各地へ赴く漁船の一大基地となっており、魚市場には三陸沖や世界の海で漁獲された魚介類が並びます。
気仙沼の代名詞ともいえるフカヒレや水揚げ日本一を誇る生鮮カツオなどの海産物のほか、地元特産の農産物やB級グルメとして人気の気仙沼ホルモンなどがあり、美食の街としての一面も持っています。
東日本大震災では、大きな被害を受けましたが、国内外の皆様からの暖かい御支援をいただきながら、復興に向けて一歩ずつ歩みを進めています。
気仙沼市では、まちづくりのほか、生活基盤の整備、産業の振興と雇用の創出、保健・福祉・医療の充実、教育の充実などを柱に「地方にある世界の港町」を目指して取り組んでおりますので、皆様の更なる御支援、後押しをお願いいたします。

宮城県 気仙沼市