岩手県 洋野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 いわて特産品コンクール岩手県知事賞受賞「のだ塩さば飯の素」とお米5㎏のセット 【令和7年産】洋野町産あきたこまち5㎏・のだ塩さば飯の素セット
 
                   画像を拡大する
画像を拡大する 画像を拡大する
画像を拡大するお礼の品について
| 容量 | 【特産品番号287】 あきたこまち(精米)5㎏ のだ塩さば飯の素(2合用)…さば1枚、スープ430g | 
|---|---|
| 消費期限 | お米:到着後1ヵ月 のだ塩さば飯の素:6ヵ月 | 
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | たねいち産直ふれあい広場 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5502447 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 申込期日 | 通年 | 
| 発送期日 | ※令和7年10月中旬頃から順次発送となります。 ※ご不在の期間がある場合は、備考欄にご記入をお願いします。 | 
| 配送 | 
 | 
平成24年度いわて特産品コンクールにて最高賞の岩手県知事賞を受賞した「のだ塩さば飯の素」と洋野町産あきたこまち5㎏をセットでお届けします。
自然豊かな洋野町で育った「あきたこまち」は、水分が多く、もちもちとした食感と粘り気の強さが特徴です。噛めば噛むほどお米の甘みを感じられます。炊き立てはもちろん冷めても美味しく、おにぎりなどにもぴったりで、どんな料理にも合わせやすいオールラウンドでバランスが非常によいお米です。
のだ塩さば飯の素は、国内で有数の漁場である北三陸から八戸の港にて水揚げされた良質なサバを使用。塩は昔ながらの直煮製法で作られた、ほんのり甘く上品な三陸のだ塩で、サバの旨味を余すことなく引き出した炊き込みご飯の素です。研いで水を切ったお米(2合分)の上に具(サバ)をのせて、ごぼう・人参入りのストレートスープを入れ、30分程度置いてから炊き込んでください。
※お米のパッケージが変更となる場合があります
国産  白米 すりたて アウトドア 料理に合う 美味しい お弁当 
- 
		
		
			  【3ヵ月定期便】令和7年産洋野町産あきたこまち10㎏(5㎏×2袋)99,000 円 水分が多く、もちもちとした食感と粘り気の強さが特徴です - 常温便
- 定期便
- 別送
 
- 
		
		
			  【3ヵ月定期便】令和7年産洋野町産あきたこまち5㎏51,000 円 水分が多く、もちもちとした食感と粘り気の強さが特徴です - 常温便
- 定期便
- 別送
 
- 
		
		
			  【令和7年産】洋野町産あきたこまち10㎏(5㎏×2袋)33,000 円 水分が多く、もちもちとした食感と粘り気の強さが特徴です - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  【令和7年産】洋野町産あきたこまち5㎏17,000 円 水分が多く、もちもちとした食感と粘り気の強さが特徴です - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			 チョイス限定 チョイス限定【令和7年産】洋野町産あきたこまち5㎏・のだ塩さば飯の素セット22,000 円 いわて特産品コンクール岩手県知事賞受賞「のだ塩さば飯の素」とお米5㎏のセット - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			 チョイス限定 チョイス限定【令和7年産】洋野町産あきたこまち5㎏・季節のお野菜おまかせ…20,000 円 洋野町の豊かな自然環境で栽培されたお米と採れたて新鮮野菜セット - 冷蔵便
- 別送
 
| カテゴリ | 米・パン
                     > 
                  
                  
                    
                      米
                     > 
                  
                  
                    
                      あきたこまち 魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 加工品等 > その他加工品 > | 
|---|
- 地場産品類型
- 3号 
- 地場産品に該当する理由
- 町内で収穫されたお米と町内の工場で原材料の仕入れから調理、加工製造されたさば飯の素セット 
洋野町について
 美しい自然に恵まれた、海と高原の町「洋野町」は、平成18年1月1日、岩手県の旧種市町と旧大野村が合併し誕生しました。
 久慈広域圏に属しており、北は青森県三戸郡階上町、南は久慈市、東は太平洋に面しており、西は九戸郡軽米町に接しています。
 洋野町は、大きく西部高原地域と東部海岸地域に大別され、 西部高原地域は、夏季は東部海岸地域に比べて気温が4℃~5℃高く、冬季は積雪が多く、内陸型気候を示しています。一方、東部海岸地域は、海岸気象の影響を受け、春から夏にかけて「ヤマセ(偏東風)」に伴う濃霧が発生するため、湿度が高く日照時間が西部高原地域に比べて短い気象条件下にあります。
 
                  岩手県 洋野町
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                       
                       
                       
                       
                      
 
		 
				 
				 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
               
               
					
