お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【年末年始の問い合わせ対応について】
12月28日~1月5日まで閉庁となりますので、お問い合わせへの対応ができません。
【年末のご寄附について】
(1)キャッシュレス決済をされる方
12月31日までに決済が完了している分について、年内分のご寄附としてお取り扱いさせていただきます。決済日が1月1日以降の場合は、翌年分のご寄附となります。
決済異常、期限切れなどにより12月31日までに決済できなかったものについては、年内分のご寄附としてお取り扱いできませんのでご注意ください。
(2)郵便振替、銀行振込でお支払いされる方
年内分のお申込みは、12月15日まで受付しています。受付完了後、郵便振替の場合は払込取扱票を、銀行振込の場合は振込先を記載した文書をそれぞれ発送しますので、12月25日までにお支払いを完了させてください。
【ワンストップ特例申請について】
(1)ワンストップ特例申請書は、1月10日までに洋野コールセンター『洋野町ふるさと納税受付係』まで提出ください。
(2)ワンストップ特例申請書は、申請希望があった方へ送付しています。12/29までの入金(決済)確認分を12/31に発送します。12/30以降のご寄附分については、1/2より順次発送となります。
※ご自身で様式をダウンロードいただく、または自治体マイページにてオンラインでのワンストップ申請も可能です。
【受付およびお問い合わせ先とワンストップ特例申請書送付先(業務委託先)】
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27
洋野コールセンター『洋野町ふるさと納税受付係』
TEL 050-3816-4754 FAX 050-3819-5761 E-mail:tax@hirono-iwate.jp
※平日9:00~18:00(土日祝、年末年始はお休み)
※洋野コールセンターは、洋野町のふるさと納税業務を代行しています
【制度に関するお問い合わせ先】
〒028-7995 岩手県九戸郡洋野町種市23-27
洋野町役場 総務課財政係
TEL 0194-65-5911
【寄附金控除に係るお問い合わせ先】
洋野町役場 税務課課税係
TEL 0194-65-5913
※平日8:30~17:15(土日祝、年末年始はお休み)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
洋野町の最新情報
洋野町について
美しい自然に恵まれた、海と高原の町「洋野町」は、平成18年1月1日、岩手県の旧種市町と旧大野村が合併し誕生しました。
久慈広域圏に属しており、北は青森県三戸郡階上町、南は久慈市、東は太平洋に面しており、西は九戸郡軽米町に接しています。
洋野町は、大きく西部高原地域と東部海岸地域に大別され、 西部高原地域は、夏季は東部海岸地域に比べて気温が4℃~5℃高く、冬季は積雪が多く、内陸型気候を示しています。一方、東部海岸地域は、海岸気象の影響を受け、春から夏にかけて「ヤマセ(偏東風)」に伴う濃霧が発生するため、湿度が高く日照時間が西部高原地域に比べて短い気象条件下にあります。

住所 | 〒028-7995 岩手県九戸郡洋野町種市23-27 |
---|---|
URL | https://www.town.hirono.iwate.jp/ |
電話番号 | 0194-65-5911(直通) |
受付時間 | 【申し込みおよびお問い合わせ先(業務委託先)】 洋野コールセンター『洋野町ふるさと納税受付係』 TEL 050-3816-4754 FAX 050-3819-5761 e-mail:tax@hirono-iwate.jp 平日9:00~18:00 【制度に関するお問い合わせ先】洋野町役場総務課財政係 TEL 0194-65-5911 平日8時30分~17時15分 【寄付金控除に関するお問い合わせ先】洋野町役場税務課課税係 TEL0194-65-5913 平日8時30分~17時15分 |
岩手県洋野町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 9件360,000円 |
2009年 | 5件3,190,000円 |
2010年 | 7件2,340,000円 |
2011年 | 22件4,508,000円 |
2012年 | 12件4,500,000円 |
2013年 | 14件4,193,000円 |
2014年 | 14件5,480,000円 |
2015年 | 111件6,956,740円 |
2016年 | 241件11,825,000円 |
2017年 | 254件10,835,000円 |
2018年 | 847件14,770,000円 |
2019年 | 1,165件30,018,500円 |
2020年 | 3,474件60,555,000円 |
2021年 | 5,606件109,615,000円 |
2022年 | 5,430件96,863,000円 |
2023年 | 4,343件76,773,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
15,051人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-370人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
43.1%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
7.6%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合47.2%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント