岩手県 平泉町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
合宿や研修、親戚一同での旅行にもおすすめプランです! 世界遺産の町 平泉町立宿泊施設 浄土の館 / 平泉 東北 宿泊 簡易宿泊 素泊まり チケット 旅行 旅行券トラベル 合宿 研修 家族 ギフト プレゼント 贈り物 贈答 お祝い
世界遺産の町 平泉町立の簡昜宿泊施設です。
食事の提供はなく、お風呂はシャワーのみになります。
世界遺産「毛越寺」の本堂、庫裏を正面に臨み、木々に囲まれた悠久の歴史を感じることができる静かな施設です。
平泉駅から徒歩圏内にあり、数ある世界遺産への観光の拠点にオススメです。
チケット到着後、記載のお電話番号(03-6258-1790)にご予約希望日をお伝えください。
「ふるさと納税」とお伝えいただければスムーズです。
お部屋について
【宿泊室1】
フローリングの洋室です。
【定員】2名
【広さ】24.30㎡
【宿泊室2】
フローリングの洋室です。
ベッド2台のツイン使用です。
【定員】2名
【広さ】14.58㎡
【宿泊室3】
畳敷きの落ち着いた和室となっております。
4名様まで泊まることができます。
【定員】4名
【広さ】14.58㎡
【宿泊室4】
畳敷きの落ち着いた和室となっております。
4名様まで泊まることができます。
【定員】4名
【広さ】19.78㎡
【宿泊室5】
18畳の和室広間です。
ご家族、グループでのご利用に最適。
【広さ】29.16㎡
【談話室】
明るく開放的なくつろぎの空間。
ミーティングや講座、ちょっとしたイベントにもご利用いただけます。
※年中ご予約可能ですが、予約状況によってはご希望の日程でお取りできない場合がございます。予めご了承ください。
お食事について
お食事の提供はしておりませんので、近隣の飲食店をご利用ください。(ご紹介も可能ですのでお声掛けください)
持ち込みは可としています。館内に電子レンジ、ポット、冷蔵庫を完備してありますので、ご自由にお使いください。
お風呂について
【シャワー室】
シャワー室が2室ございます。
シャワーのみですので予めご了承ください。
(徒歩圏内に温泉施設もございます)
シャンプー・コンデショナー・ボディーソープは備え付けておりますので、ご自由にお使いください。
バスタオル・フェイスタオルもご提供しております。
ドライヤーも完備しておりますので、ご自由にお使いください。
ご利用できるサービス
冷蔵庫・ポット・電子レンジ・シャンプー・コンデショナー・ボディーソープ・ドライヤー・バスタオル・フェイスタオル
ハンガー・スリッパ・Wi-Fi接続・コンセント・エアコン・ウォシュレット
※歯ブラシ・カミソリは有料となります。
宿泊室が5部屋とこぢんまりとした宿ですが、清潔感を大事にしお客様に気持ちよく過ごして頂けるように心掛けております。
周りは木々に囲まれていて、夜は虫たちの声を聴きながら、田舎ならではの静かなひとときを過ごすことができます。
寄附金の使い道
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
誰もが住みやすい故郷(保健・福祉・教育の充実事業)
高齢者福祉、子育て支援、障がい者福祉、幼児施設・学校施設の整備など、誰もが住みやすい故郷づくりのための事業に活用します。
故きを温ね新しきを知る故郷(歴史と文化の醸成事業)
世界文化遺産の保全、史跡整備、芸術文化の振興など、浄土思想をはじめとした歴史・文化を後世に語継ぐ事業に活用します。
環境にやさしい故郷(環境保全事業)
地球温暖化防止、循環型社会づくり、景観保全、河川の維持改修など、環境に配慮した故郷づくりのため事業に活用します。
活気・賑わいのある故郷(産業振興事業)
農林業振興、地場産業振興、商店街の振興、観光振興など、活気・賑わいのある故郷のづくりのための事業に活用します。
その他目的達成のために町長が認める事業
平泉町は奥州藤原氏四代が東北地方を治めた政治・文化の中心地であり、その豊かな文化遺産は脈々を息づいています。この特色ある歴史、文化、風土などを守り活かす取組みにも、その他の目的のために町長が認める事業をして活用します。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
旅館・民宿
|
---|
- 自治体での管理番号
- hkl911-jodo-20A
平泉町について
平安時代末期、奥州藤原氏により浄土思想をもとに築き上げられた平和の理想郷「平泉」。
中尊寺金色堂や毛越寺浄土庭園などの世界遺産の史跡を有する歴史と文化の薫る町です。
岩手県の南部に位置しており、県内でもっとも小さい町です。
◎町の花鳥木
❀町の花 さくら
昔から平泉の花として、歌にうたわれており、古都平泉を印象づけるにふさわしい花です。往時の平泉を再現することにより、歴史の町にふさわしい美観を期待し、町の花に選定しています。
✈町の鳥 うぐいす
鳴き声、姿ともに優雅であり、町民の耳元にも多く接し、自然愛護の心を育てるのにふさわしい鳥です。美しい自然が、いつまでも残ることを期待し自然の豊かなところに住むうぐいすを町の鳥に選定しています。
♣町の木 すぎ
自然と調和し整然と天に向かってまっすぐに伸びている姿は、歴史の重みと気高さが感じられ、町の木としてふさわしいものです。限りなく躍進する本町の象徴として町の木に選定しています。
岩手県 平泉町