アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末年始は原則発送いたしませんのでご了承ください。
1月4日以降の発送となります。(事業者によって異なります)
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例制度の申請は寄付した翌年の1月10日必着です。
期限に間に合わない場合は、ご自身で確定申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。
<ワンストップ特例申請書の発送日>
12月27日までに寄附の方 → 12月28日に発送します。
12月28日以降に寄附の方 → 1月4日に発送します。
※お急ぎの方は、総務省HPやふるさとチョイスのワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入いただき、添付漏れや記載漏れ等の不備がないように提出をお願いします。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
平泉町の最新情報
平泉町について
平安時代末期、奥州藤原氏により浄土思想をもとに築き上げられた平和の理想郷「平泉」。
中尊寺金色堂や毛越寺浄土庭園などの世界遺産の史跡を有する歴史と文化の薫る町です。
岩手県の南部に位置しており、県内でもっとも小さい町です。
◎町の花鳥木
❀町の花 さくら
昔から平泉の花として、歌にうたわれており、古都平泉を印象づけるにふさわしい花です。往時の平泉を再現することにより、歴史の町にふさわしい美観を期待し、町の花に選定しています。
✈町の鳥 うぐいす
鳴き声、姿ともに優雅であり、町民の耳元にも多く接し、自然愛護の心を育てるのにふさわしい鳥です。美しい自然が、いつまでも残ることを期待し自然の豊かなところに住むうぐいすを町の鳥に選定しています。
♣町の木 すぎ
自然と調和し整然と天に向かってまっすぐに伸びている姿は、歴史の重みと気高さが感じられ、町の木としてふさわしいものです。限りなく躍進する本町の象徴として町の木に選定しています。

住所 | 〒029-4192 岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2 |
---|---|
URL | http://www.town.hiraizumi.iwate.jp/index.cfm/27,1147,137,307,html |
電話番号 | 0191-46-5540(直通) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 4件4,000,000円 |
2009年 | 9件910,000円 |
2010年 | 2件2,000,000円 |
2011年 | 7件1,218,200円 |
2012年 | 5件413,500円 |
2013年 | 8件2,334,300円 |
2014年 | 8件643,000円 |
2015年 | 9件910,000円 |
2016年 | 25件1,100,000円 |
2017年 | 27件2,142,220円 |
2018年 | 28件2,800,000円 |
2019年 | 58件11,830,000円 |
2020年 | 122件5,136,000円 |
2021年 | 284件9,756,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
7,330人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-155人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
39.0%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.6%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合34.8%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調