岩手県 二戸市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
斧折樺(オノオレカンバ)一本の木から切り出した、贅沢な逸品です! 【プラム工芸】肩たたき 長さ36cm 最大幅8cm 約210〜240g



お礼の品について
容量 | ・肩たたき ×1 ・サイズ:長さ36cm 最大幅8cm ・素材:オノオレカンバ(斧折樺) ・重さの目安:約210〜240g ※箱入 |
---|---|
事業者 | なにゃーと物産センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6020076 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
斧折樺(オノオレカンバ)で製作された木製肩たたき
ちょっと珍しい形の木製肩たたきです。
この肩たたきは一本の木から切り出した、贅沢な逸品です。 肩たたき自体に重みがあるので、軽く手首を動かすだけで、さほど力は要りません。
ほど良い重みがコリをほぐしてくれます。肩だけでなく、腕、足の裏など疲れた部位にお使いください。
斧が折れるほど堅いといわれるオノオレカンバ。目の詰まった部分は水に沈むほど重い。この樹質を最大限生かし、製作された肩たたき。有限会社プラム工芸の象徴的な一品。大胆なカーブが目を引くデザインです。
柄の部分はつぼ押しとしても使用できます。
■ プラム工芸の製品の特徴 ■
オノオレカンバは木目が緻密なため水や汚れに強く、キレイに長く使えるのが特徴です。
手にした時、しっくりと手になじみ、美しく機能的なフォルムにこだわり製作しています。
すべての製品は、一つ一つ人の手による磨きによって仕上げられます。
角の面取りなど他社にはない細部まで丁寧な仕上がりを誇っています。
■産地
国産
■製造地
岩手県二戸市
■原材料
オノオレカンバ(国産・天然木)
■備考(注意事項)
※斧折樺は堅い木ですが、落としたり、強い衝撃を与えると破損の原因となります。注意して大切にお取り扱いください。
■返礼品提供事業者
なにゃーと物産センター
■関連キーワード:木工品 オノオレカンバ マッサージ 日本製 木製 国産 岩手県 二戸市
地場産品基準 3号該当 岩手県産オノオレカンバを市内の工房にて製材、乾燥させたのち、製品ごとの形に切り出し、磨きをかけコーティングやオイル仕上げをし製品としている。
工夫やこだわり
斧が折れるほど堅いと言われるオノオレカンバ(斧折樺)。
この木の丈夫さ、重厚な質感、木肌のなめらかさを生かした、生活道具やインテリアを提案しています。
子供から高齢者まで心地よく使える箸やスプーンをと地元の間伐材を利用し五角箸やスプーンを作ったのがきっかけでした。
環境
岩手県という豊かな自然に恵まれた土地に暮らしている中で、貴重な財産である天然素材が利用されずにいることに驚かされます。
これまで利用されることが少なかった雑木と呼ばれる木々との出会いと感動が、私達のモノ作りの原点になりました。
お礼の品に対する想い
機能的で美しく独創的なモノ作りを通し、日々の暮らしの中にささやかな豊かさをお届けできれば幸いです。
プラム工芸 御礼の品
-
【プラム工芸】お食い初めセット「花あづさ」
37,000 円
大切なお子さま、お孫さまのお食い初めは、ぜひこの一品で。
- 別送
-
【プラム工芸】まごの手 長さ50cm(紐含まず) 最大幅2.5cm
25,000 円
斧折樺(オノオレカンバ)で製作された木製まごの手です!
- 常温便
- 別送
-
【プラム工芸】ターナー (穴あき) 長さ32cm 最大幅6.5cm
16,000 円
斧折樺(オノオレカンバ)で製作された日本製木製ターナーです!
- 常温便
- 別送
-
【プラム工芸】ターナー (穴なし) 長さ32cm 最大幅6.5cm
15,000 円
斧折樺(オノオレカンバ)で製作された日本製木製ターナーです!
- 常温便
- 別送
-
【プラム工芸】肩たたき 長さ36cm 最大幅8cm 約210〜240g
73,000 円
斧折樺(オノオレカンバ)一本の木から切り出した、贅沢な逸品です!
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 008-0491
二戸市について
岩手の県北に位置する二戸市。東北最大級のヒメボタルの観賞地である「折爪・馬仙峡県立自然公園」や続日本100名城に選ばれた「九戸城跡」、瀬戸内寂聴師が名誉住職を務めていた「天台寺」、そして座敷わらし伝説の残る「金田一温泉郷」など魅力的な名所がたくさんあります。
また、当市が誇る生産量日本一の漆は、世界遺産である日光東照宮の修復マテリアルとして使用され、令和2年6月に日本遺産、12月にはユネスコ無形文化遺産に登録され、地域で脈々と受け継がれてきた歴史と技術が認められました。
その上質な漆でつくられた漆器に併せて、”うるしはちみつ”など特産品開発にも力を入れています。このほか、たくさんの特産品をふるさと納税のお礼の品としてご用意しました。
『二戸市ふるさと寄附金』をとおして、皆様とご縁ができることを楽しみにしております。
※法人様もお申し込みいただけます。
※1年に何回でもお申し込みいただけます。
【ご注意】
※お礼の品の送付は、二戸市外にお住まいの方に限らせていただきます。
※寄附金受領証明書は後日、お礼の品とは別便にて郵送いたします。 (およそ1か月以内にお送りしております)
※お礼の品によっては申込期限がある場合があります。詳しくは、ふるさと納税担当までお問い合わせください。
二戸市ではいただきました寄附金のうち、返礼品代金等の必要経費を差し引いた額をそれぞれの基金へ積み立て、使途ごとに大切に活用させていただいております。

岩手県 二戸市