この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
気仙大工の道具「のみ」シルバーキーチャーム
お礼の品について
容量 | シルバー(銀)キーチャーム×1個 【備考】 ※タッセルの色が変わる場合がございます。 ※フックのデザインが変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ------------------------- 素材:Silver925 チャーム大きさ:5.5×1.8㎝ 重さ:45g(フック含) ------------------------- |
---|---|
事業者 | 銀物語 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 82365 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認から1~2週間程度 |
配送 |
|
気仙大工の誇りが銀色に輝く、今までにない「職人気質」アクセサリー。大人の男性に使っていただきたいキーチャームです。
陸前高田でアートクレイシルバーの創作活動を続ける岡本さんが、かつて気仙大工だった自身の父を思い出しながら作った大工道具のシルバーアクセサリー。
【提供元】銀物語
気仙大工の魂である大工道具をアクセサリーに
陸前高田には昔から「気仙大工」と呼ばれる技能集団がいました。
確かな腕を買われて遠くまで働きに行きました。
その大工道具のひとつに「のみ」があります。
柱と梁の組み合わせのほぞ穴をあけたり、強度を維持したまま木材を継いだりする組手を作ったりするのに使います。
作者・岡本さんのお父様は「材料をきざむ」と言っておられたそうです。
仕事に対する細やかさや伝わってきます。
さまざまな形と長さののみがあり、のみ専用の道具袋にずらりと納まっていて
子ども心にも用の美、に見とれたものです。
中空ではありませんのでずっしりとした銀の重さがあり、重さゆえ鍵を失くし難い利点もあります。
分厚い柱にも穴を穿つことのできる、「のみ」。
大人の男性に使っていただきたいキーチャームです。

「銀物語」 シルバーアクセサリークリエイター 岡本啓子さん
作者の岡本さんは、陸前高田でアートクレイシルバーの創作活動をしています。
子供たちが巣立って、これから本格的にアートクレイシルバーの創作に打ち込もうとしていた矢先に震災が起きました。
自宅は津波で全壊、創作用の道具もすべて流され、岡本さん家族は避難生活を続け、大親友の消息もつかめないまま、といった日々が流れていきます。
つらい日々の中、一時は作品を作ることすらもうできないのではないかと思っていた岡本さんですが、仲間たちの応援・後押しもあって、その年の「パールジュエリーコンテスト」に作品を出品、見事入選を果たしました。
その作品は、行方不明の大親友をイメージして作った指輪だったそうです。
大きな悲しみを乗り越えて、大親友や仲間のおかげで再び動き始めた作品づくり。今日も新しい作品を生み出しています。

岡本さん略歴
陸前高田市生まれ、陸前高田市在住
平成20年 銀粘土技能士資格取得
アートクレイシルバー教室開講
平成22年 第14回パールジュエリーコンテスト 入選
平成23年 シルバーアクセサリーコンテスト2011 入選
平成23年 第15回パールジュエリーコンテスト 入選
平成24年 第16回パールジュエリーコンテスト 入選
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
金工品
>
ファッション > その他ファッション > 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- RT096
自治体からの情報
ポイント制について
陸前高田市は「チョイス公式ポイント制」を導入しております。
【ポイント制とは?】
寄附によりポイントを貯めておくことで、後日お好きなタイミングでポイントからお礼の品に交換していただく仕組みです。
すぐにお礼品を選べない時や季節ごとに色々なお礼品を選びたい場合など、ポイントを取得しておけばポイントの有効期限内ならいつでもポイント交換対象のお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼品を選べることが大きな特長です。
※お申し込みに対して追加でポイントが付与されるものではございません。
※お申し込み時にお礼の品をお選びになっている場合は、ポイント取得、お礼の品の交換がお申し込み時に成立し、ポイント残高は0ポイントとなります。
※お申し込み時期により、お礼品の内容や、寄附コースが変更になっている場合がございます。
■2,000円以上の寄附で、1円=1ポイントとして付与されます
⇒例えば10,000円の寄付で10,000ポイントが付与されますので、後日その範囲内でお礼品を選ぶことができます。
■有効期限は最後の寄附から2年間(730日)です
⇒期限内に追加寄附をされると、そこから2年間の延長となります。
■寄附時にお礼品を決めず、その分をポイント化して残せます
⇒新たに追加される旬のお礼品なども受付開始次第すぐに申し込めます。
⇒ポイントを積み立てて、より高額なお礼品を選ぶことができます。
陸前高田市について
岩手県陸前高田市は2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
現在も完全に復旧・復興したとは言えない状況ではありますが、復興へ向けて少しずつ歩んでいます。
2017年春には嵩上げ地区中心部に大型複合商業施設「アバッセたかた」がオープンし、近くの大型遊具では子供たちが笑顔で遊ぶ姿も見られるようになりました。
2019年秋には震災伝承施設を兼ね備えた道の駅がオープンし、多くの方で賑わっています。
ここまでこられたのも全国の皆様からのご支援のおかげです。
ふるさと納税を通じても多数のご寄付とメッセージをいただいております、本当にありがとうございます。
〇ふるさと納税を通じて障がい者の雇用を!
岩手県陸前高田市ではふるさと納税の返礼品の梱包を障がい者の皆様に正式に委託しております。
もしかすると、きちんと梱包されているか心配される方もいるかもしれません。もちろん様々な障がいにより苦手な作業もありますが、皆さんの高い集中力と一つ一つの丁寧な作業には頭が下がります。
また、ふるさと納税は市の事業ということで自分達が「市に役立つ仕事をしているんだ」と誇りを持っています。手を抜くことはありません。
ご寄附の使い道として障がい者の皆様への支援をするのではなく、一歩進んだ直接的な取組みにより障がい者の皆様の雇用を生み出しています。

岩手県 陸前高田市