岩手県 遠野市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
遠野で150年以上続く、味噌屋「大徳屋」の生米麹です。甘酒やお味噌づくりにぜひ。 遠野の生麹 2kg(500g×4) 【大徳屋】



お礼の品について
容量 | ・生米麹 2kg (500g4袋) |
---|---|
消費期限 | 発送から2週間 生麹になりますので、冷蔵保管の上、お早めにお召し上がり・加工してください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 大徳屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5653404 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 【通常、入金確認後1週間以内に発送します(土日祝日除く)】 ※配送について、受注状況や天候の状況によって配送時期が変更になる場合がございます。 ※発送期間内に長期不在がある場合は備考欄にご記載ください。 ※不在日の追加・変更、発送先の変更等がありましたら、必ず窓口までご連絡をお願いいたします。 ※不在日のご連絡がなく発送になった場合、再送は出来かねます。 ※お受け取り後は速やかに中身をご確認下さい。箱外装に潰れ・水濡れなどがある場合には、配送業者にお問合せをお願いいたします。 ※万全を期して返礼品をご準備していますが、万が一不備等があった場合は、返礼品到着から2日以内に、写真を添付の上、窓口までご連絡ください。 (日数が経ったものに関しましてはご対応いたしかねます。ご了承のうえお申し込みいただきますようお願いいたします) |
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
|
大徳屋で手作りした、出来立ての生麹をお送りします。
乾燥タイプの麹に比べて菌が生きている分、発酵力、甘みともに強い麹です。
原料のお米は、五ツ星お米マイスターがいる米屋(河判)に麹用に最適な品種をブレンドしていただき加工しております。
現在、ほとんどの麹屋は機械製麹されておりますが、当店では昔からの箱蓋(はこぶた)で製造しております。
機械製麹の方が簡単で楽にできるのですが、おいしいと評判の造り酒屋や味噌屋では箱蓋で造る所が多いのです。
甘酒やお味噌・調味料、漬物づくりにいかがでしょうか。
嘉永年間に創業した大徳屋では、
〇160年続く製法を守り大量生産をしないこと
〇添加物を使用しない
〇できるだけ手作業でおこない手間を惜しまない
〇地元の材料を使うことで安心安全であること
このこだわりの元、味噌や麹を製造しています。
【関連ワード】
箱蓋 製造 生糀 生麹 米麹 米糀 糀 生こうじ 米こうじ 国産 岩手県 遠野市 産 発酵 無添加 酵母 酵素 自然発酵 天然醸造 手作り 米 甘味 旨味 甘酒作り 味噌作り 乳酸菌 アミノ酸 栄養 免疫力 コク 腸内環境
大徳屋

民話のふるさと遠野で、150年間 生麹(こうじ)と味噌を造り続けてきました。
原料の大豆と米はあくまでも澄み切った空気と水のもとで育てられ、氷点下15度になることもある寒中に「寒仕込み」されます。添加物を一切使用せずに自然熟成された「大徳屋の味噌」は安心してお召し上がりいただける自然食品です。
当店は、私の代で6代目となります。150年ほど前の嘉永年間(1848年~1853年)の創業と思われます。
麹になる米を甑から取り出す作業中です。今日も良い麹をつくるためにがんばって作業しています。

大徳屋の麹の製造工程
1.洗米
米に付いているごみや余分なぬかを洗い落とします
2.蒸煮
米を蒸します
3.放冷
蒸した米を放冷機で冷まして種麹を振ります
昔は地面にムシロを敷いて作業場を吹き抜ける風で冷ましていました
4.床寝せ
種付けした蒸し米を麹室にある床と呼ぶ箱に入れます
一般的な麹屋ではここの工程から、機械任せになります。
5.切り返し
一晩寝かせた蒸し米は固まるのでほぐします
6.盛り込み
ほぐした米を小さい箱(箱蓋)に盛り付けます
7.箱蓋を並べる
数時間毎に箱蓋の位置や高さを変えて温度の調節を行います
8.切り返し
麹菌が繁殖するに従って固まって品温が高くなります。
数時間毎に一枚一枚、箱蓋に手を入れて品温を下げるためにほぐしていきます
9.麹の完成
荒熱を飛ばして完成です
ぜひ甘酒や、お味噌・調味料づくり、漬物などにご活用ください。
大徳屋のその他の返礼品
-
【ふるさと納税】大徳屋麹店 味噌 2種 詰め合わせ 各 700g 合計…
9,000 円
170年続く味噌屋「大徳屋」の天然醸造味噌!
- 常温便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
-
大徳屋 味噌 と お米 の 詰め合わせ 【Aセット】
12,000 円
大徳屋麹店の味噌と遠野産米「銀河のしずく」をセットにしました。
- 常温便
- 別送
-
大徳屋 味噌 と お米 の 詰め合わせ 【Bセット】
12,000 円
大徳屋麹店の味噌と遠野産「銀河のしずく」の詰め合わせ
- 常温便
- 別送
-
大徳屋麹店の 粒 味噌 3kg 木樽 詰め
15,000 円
160年続く味噌屋「大徳屋」の天然醸造味噌!
- 常温便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
-
大徳屋麹店の 赤味噌 3kg 木樽詰め
15,000 円
160年続く味噌屋「大徳屋」の天然醸造味噌!
- 常温便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
-
遠野の生麹 1kg(500g×2) 【大徳屋】
7,000 円
遠野で150年以上続く、味噌屋「大徳屋」の生米麹です。甘酒やお味噌づくりにぜひ。
- 冷蔵便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
-
遠野の生麹 2kg(500g×4) 【大徳屋】
11,000 円
遠野で150年以上続く、味噌屋「大徳屋」の生米麹です。甘酒やお味噌づくりにぜひ。
- 冷蔵便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
-
遠野の生麹 500g 【大徳屋】
5,000 円
遠野で150年以上続く、味噌屋「大徳屋」の生米麹です。甘酒やお味噌づくりにぜひ。
- 冷蔵便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
大徳屋の味噌を使った加工品
-
元祖「あんべ」の いわて南部どり味噌漬け(むね肉) 味付 冷凍…
6,000 円
フライパン調理で手軽に美味しいひと品を!
- 冷凍便
- 別送
-
元祖「あんべ」のラム味噌漬けステーキ (60g2枚入×2) お手軽…
9,000 円
遠野産天然醸造味噌の豊かな風味が素材の旨味を引き立てます。
- 冷凍便
- 別送
-
遠野 の天然醸造味噌で 熟成 した 牛タン セット 合計 200g
9,000 円
やわらかい「タン元」とコリコリ食感「タン先」の2種類食べ比べ
- 冷凍便
- 別送
-
遠野の天然醸造味噌で熟成した 牛タン セット 合計 400g
14,000 円
やわらかい「タン元」とコリコリ食感「タン先」の2種類食べ比べ
- 冷凍便
- 別送
-
遠野の天然醸造味噌で熟成した 牛タン セット 合計 600g
21,000 円
やわらかい「タン元」とコリコリ食感「タン先」の2種類食べ比べ
- 冷凍便
- 別送
お礼の品感想
乾燥麹より生麹の方が美味しいです
発酵食品が好きで、特に「麹」を使ったものを色々手作りしています。
麹は必ず「生」のものを買うのが私のこだわりです。
最近は、本当にどのお店も値上がりしていてるので返礼品でいただけるのは助かります。
届いた状態は、紙の袋に入っただけなのですぐに乾燥してしまいます。
小分けして冷凍保存してます。味は癖もなく美味しく仕上がっています。
また、申し込みしようと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2024年6月23日 10:55
甘い
甘酒作りのために生麹をいろいろ取り寄せていますが、今回こちらのものを初めて使ってみました。
とても甘い甘酒に仕上がり大満足です。
リピートします!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
しばさん|女性|50代
投稿日:2023年9月28日 10:33
甘い!柔らかい!優しい味に!
麹の甘みがとても生きた甘麹、塩麹、醤油麹ができました。
麹はここの麹に決めた!と思わせてくれました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
S5さん|男性|50代
投稿日:2023年9月8日 10:05
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
調味料・油 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 012009
遠野市について
遠野と聞いた時に皆さんが一番最初に思い浮かべるものは何でしょうか?
・柳田國男の『遠野物語』
・河童や座敷童などの妖怪
・日本の原風景残る自然溢れたところ
・東北一のわさびの生産量を誇る水の綺麗さ
・ビールの原材料であるホップの日本随一の生産地
どれも正解です!
遠野市は、岩手県の中央からやや南側にあり、早池峰山を初めとする山々に囲まれた盆地です。県内の主要な街である、盛岡、北上、花巻、宮古、陸前高田、大船渡、釜石などへのアクセスに優れており、昔から交通の要所として栄えました。様々な土地の人々や物資が集まり市場が開かれ、大変な賑わいを見せたようです。そういった人の往来から様々な不思議な話も集まり、「遠野物語」に見られるような物語の集まる土地になったという説があります。
山と川、豊かな土地に恵まれており、季節に合わせた【新鮮な野菜・果物】が採れます。一年を通して朝晩の寒暖差があり、甘く瑞々しい野菜や果物が育つのです。
また、【わさび】や【暮坪かぶ】といった遠野ならではの薬味野菜も評判です。
綺麗な水によって育てられた【お米】は大変美味しく、ふるさと納税でも多くの寄付を集めています。また、最近では遠野で採れたお米を原料とした【日本酒】や【どぶろく】も注目を集めています。素朴ながら米本来の甘みやコクを楽しむことができるどぶろくは、ぜひご賞味いただきたい一品です。
遠野市では、【ビール】によるまちづくりを進めています。
遠野はビールの原材料である【ホップ】の日本随一の生産地ですが、近年次第に農家数も減っています。持続可能なホップ農業を目指しつつ、市内に2つある醸造所で醸造されたビールと、市内のさまざまな資源を掛け合わせた街づくりを展開しています。
また、毎年秋にキリンビールから発売される「一番搾りとれたてホップ生ビール」は遠野産のフレッシュなホップを使用したビールで、人気返礼品の一つとなっています。
数多くの神楽やしし踊りなどの伝統芸能が地区ごとに伝承され、その数はおよそ50団体以上あります。古くから残る伝統や物語を次世代へ語り継ぎながらも、新しい風を取り込み、常に新鮮な発展を遂げています。
今後も古きを残しつつ、新しく生み出す力を絶やさぬよう、「日本のふるさと」であり続けられればと思います。

岩手県 遠野市