青森県 むつ市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
むつ甘美堂のべこもち(5枚入り×3袋)



お礼の品について
容量 | ■内容量/製造地 べこもち(5枚入り×3) 製造地:青森県むつ市 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限 製造日より6ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | (株)御菓子司 甘美堂 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4894774 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
お申し込み後、1~2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 ※年末年始は発送までにお時間をいただく場合がございます。 |
配送 |
|
青森県下北半島に伝わる郷土菓子です。伝統技法に甘美堂独自の技法を加えて作り上げています。金太郎あめのようにどこを切っても鮮やかな模様の「餅」はまさにアート。ぜひご賞味ください。
■生産者の声
大正時代から創業し私で4代目になります。甘美堂の菓子は全国菓子コンクールで大臣賞を始め、たくさんの賞をいただいております。幸せをお菓子にのせて、皆様とのご縁を大切に青森県らしいお菓子を作らせていただきます。
■注意事項/その他
・着後、冷凍保存お願い致します。解凍し電子レンジ又はオーブントースター、フライパン、蒸し器等で加熱し柔らかくしてお食べ下さい。
・べこもちの模様はイメージです。
■むつ市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、生地づくり、蒸し、梱包
魅せるモダン和菓子『御菓子司・甘美堂』


大正時代から代々、和菓子店を営んでいる『御菓子司・甘美堂』
2代目は県の第一号和菓子一級技能士として、3代目は県内初の女性和菓子職人として活躍し、現在は4代目がむつ市内に2店舗を構え日々和菓子作りと向き合っています。
創業当時から下北地域や県産の原材料を使うことにこだわり、昔ながらの和菓子や銘菓が人気です。
ふるさと納税では、下北地方の伝統的なお菓子『べこもち』セットや、県産りんごを練りこんだ銘菓『青森りんごもなか』など、地域の魅力を和菓子で伝える返礼品をご用意いたしました。ぜひ、ご賞味ください。
伝統と現代の融合


下北地方の伝統的な菓子である『べこもち』は、色付けした餅を、筒状に伸ばしそれを積み重ねたものを成形し切りだすと、きれいな花模様や絵柄が楽しめる金太郎あめのようなお菓子です。
昔は各家庭の冷凍庫に大体常備されていたほどポピュラーで、ほんのりした甘みが子供たちのおやつに喜ばれていました。しかし最近は作り手の高齢化や担い手不足など様々な問題でべこもちを食べる機会が減ってきたため、地域の伝統を守りたいという想いで、甘美堂では昔ながらの絵柄だけではなくご当地キャラや企業マスコットなど、子どもや若者たちが目で見ても楽しめる、手に取りたくなるようなべこもち作りに取り組んでいます。
また都内の百貨店や企業イベントへ積極的に出品し、べこもちの新たな魅力を全国に届ける活動を行っています。
2019年には都内で開催された全国おやつランキングにて、伝統的なべこもちを一口サイズのPOPな柄で作り、おしるこ風に設えた『べこ餅しるこ』が5位に入賞するなど、新しい試みが評価されています。
和菓子はなんとなく格式の高いイメージがありますが、見た目から和菓子に親しんでほしいと、伝統的な『上生菓子』をハロウィンやクリスマスなど季節のイベントに応じた可愛らしいモチーフで製造したりと幅広い年代から求められる和菓子を目指しています。伝統を大切にしながら、新しいことも積極的に取り入れて表現する、それが甘美堂の魅力です。
写真1枚目は、むつ市のゆるキャラ『ムッシュ・ムチュランⅠ世』を型取ったもの。市内のイベントで大人気です。
新しい取り組み
4代目である二本柳光毅さんは、和菓子作りを追求するだけでなく、甘美堂の和菓子がむつ市を訪れるきっかけになればと、アニメキャラクターとのコラボ企画に参加しています。
今年は、SFアニメ「planetarian」と青森りんご最中のスペシャルコラボ商品が生まれ、下北半島PRのために描き下ろした“ゆめみちゃん”を目当てにたくさんの方が来店されているそうです。ファンの間で甘美堂が聖地になっているそうで、和菓子をきっかけにむつ市を観光してもらえることが嬉しいと話していました。
甘美堂のこだわり


和菓子に欠かせない餡子は、昔から変わらず全て自家製餡を使用しています。上生菓子はもちろんのこと、最中だけでも数種類、菓子それぞれの特徴に合わせて作られています。
また『青森りんごもなか』の餡子に練りこまれているりんごにも秘密があります。こちらは青森県津軽にあるエコファーム農園の一区画を甘美堂がオーナーとなり、りんごもなか専用のりんごを育ててもらっています。りんご餡は、王林と紅玉それぞれのりんごの特徴が感じられ、見た目にも可愛い逸品です。
甘美堂から、みなさまへ

甘美堂は、4代に渡りむつ市で和菓子店を営んでおります。
伝統を守りながら、新たな和菓子作りに挑戦しています。美味しいことはもちろん、老若男女、幅広く愛される菓子となるよう地域で行われるイベントに参加したり、和菓子の可能性を常に前向きに考えています。和菓子を通して、むつ市の活性化につながるような取り組みを今後も続けていきたいと思っています。
店舗で取り扱っている自家製餡にこだわった上生菓子も大変おすすめの商品ですので、むつ市にお越しの際はぜひご来店をお待ちしております。
===店舗情報===
御菓子司 甘美堂
むつ店
📍住所:青森県むつ市上川町5-50
営業時間:AM10:00〜PM18:00
定休日:不定休
大畑店(製造元)
📍住所:青森県むつ市大畑町字大畑村21-18
営業時間:AM10:00〜PM17:00
定休日:日曜
==========
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
和菓子セット・詰め合わせ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 1116272
むつ市について
むつ市は、本州最北端の下北半島に位置しており、津軽海峡、平舘海峡、陸奥湾の3つの海に囲まれ、「陸奥湾ホタテ」「海峡サーモン」など海の食材が豊富にあります。
市の面積の多くが下北半島国定公園に指定されており、日本三大霊場の「恐山」や、「薬研」「湯野川」に代表される温泉、国の天然記念物である「北限のサル」など、豊かな自然の恵みを受けた地域となっています。
また、むつ市を含む下北半島5市町村は、「大地・生態系・人々の営み」のつながりを学び、楽しむ日本ジオパークに認定され、平成28年9月に「下北ジオパーク」が誕生しました。
◆◆◆ むつ市からのお知らせ(以下、ご確認ください) ◆◆◆
当市は一般社団法人しもきたツーリズム(以下「しもきたツーリズム」)に返礼品配送等を委託しております。
その際は、ふるさとチョイスからの申込・寄附であっても、しもきたツーリズムから案内することがありますので、ご了承願います。
個人情報等の取扱いは以下の通りです。
■返礼品
①当市は提供事業者の在庫状況等により返礼品を変更し提供を中止する場合があります。返礼品を変更する場合、当市またはしもきたツーリズムより申込者に通知し当市指定の代替品から選択を求めます。
②当市は自己又はしもきたツーリズムに帰責事由なく申込者が返礼品を受領できない場合、再配達の義務を負わないものとします。
③申込者に配送された返礼品の瑕疵等につき自己又はしもきたツーリズムに帰責事由のある場合を除き、代替品の提供損害賠償その他いかなる責任も負わないものとします。
④寄附金受領証明書と別便で送付します。
■個人情報の取扱い
当市は返礼品配送に係る業務及び問合せ業務(寄附情報の提供サービスを含む)をしもきたツーリズムに委託し寄附申込情報を提供します。
ご提供いただいた個人情報は、ふるさと納税に関する業務(DM発送等を含む)以外には、一切使用いたしません。
■その他
寄附金受領証明書及びワンストップ特例制度に係る申請書の送付には、ご入金いただきました日から1ヶ月~2ヶ月程かかります。
恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。

青森県 むつ市