サントリー 津軽産 ピノ・ノワール スパークリングロゼ 2017 750ml【 お酒 ワイン ロゼワイン シャンパン スパークリングワイン 】



お礼の品について
容量 | 【数量限定】 津軽産 ピノ・ノワール スパークリング ロゼ 2017 750ml×1本 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 紅屋商事株式会社(ドラッグストア事業部) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5295714 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
【配送不可:沖縄・離島】
サントリージャパンプレミアムとして、津軽産初のピノ・ノワールのスパークリングワインです。36ヶ月の間、瓶内2次発酵とそれに続く熟成を経ての発売です。グラスに注ぐと、細かい泡が豊かに立ちあがり、フレッシュなラズベリーのような赤系果実の香り、次いで心地よいイースト香が感じられます。口に含むと、リンゴのような果実の甘さと爽やかな酸味を感じ、後半には熟成感のあるうまみと共に、心地よい余韻を楽しんでいただけるスパークリングワインです。
※このワインは、青森県、東京都、大阪府の料飲店様限定で販売されるワインですが、数量を限定して、弘前市ふるさと納税での取り扱いとなります。
主原料:弘前市産ぶどう50%以上
※画像はイメージです。
※沖縄・離島へは配送できません。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
三者が連携してつくる「津軽ワイン」をご紹介

青森県弘前市ではサントリー株式会社(以下サントリーと表記)とJAつがる弘前の三者で連携し、高品質なワイン用ぶどうの生産に取り組んでいます。つくり手の思いをたっぷり受けたぶどうでつくられたワインは「津軽ワイン」として親しまれています。そんな「津軽ワイン」とそのつくり手たちをご紹介!
ワイン用ぶどうに適した産地「弘前市」

弘前市がワイン用ぶどうの栽培に向いているのには3つの要因があります。①全国的に降雨量が少ない。②岩木山の噴火による土壌がワイン用ぶどうを豊かなゆったりした味わいにしてくれる。③風土と向き合う人がいる。
特に3つ目の「人」は明治時代から果樹であるりんごを栽培しているため、風土に向き合うことが当たり前になっています。
ワイン用ぶどう栽培のこだわりとは

ワイン用ぶどうづくりのこだわりは「フロムファーム~水と、土と、人と~」を忠実に守ることです。全ては畑から始まり、畑は水と土と人でつくられる。凝縮した味わいを持つ本当に美味しいワイン用ぶどうをつくるために、「この土地の特長をどう引き出していくか」を考え、津軽の自然を活かした栽培を行っています。
津軽の自然「岩木山」

日本海側から冷たい風が吹くとぶどうの木が凍害で枯れたり、芽の生長が悪くなるというリスクがあります。しかし、青森県最高峰である岩木山がある程度の風をさえぎってくれることでこれらのリスクを防ぎ、良いワイン用ぶどうを収穫することができます。また、岩木山の火山灰で構成された土によって、ワインは豊かなゆったりした味わいになります。
津軽のワイン用ぶどうづくりの今後について

津軽ワインの今後の目標はいつか世界で勝負していくことです。現在ワインづくりに関わっているのは10人くらいのため、今後20人30人と増えていき、仲間が増え、互いに競合し続けることで、ワイナリーの実現、産地化をしていきたいです。
つくり手の思いをたっぷり受けた「津軽ワイン」をぜひご賞味ください。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ワイン
>
ロゼワイン
お酒 > ワイン > スパークリングワイン |
---|
- 自治体での管理番号
- 52280784
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
弘前市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-996-404
営業時間 9:00~17:30
定 休 日 土・日・祝日・12/29~1/3
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=022021
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
弘前市について
「お城と桜とりんごのまち 弘前」
弘前市は、青森県の南西部に位置する、弘前藩の城下町として発展したまちです。
市内には東日本唯一の現存天守である「弘前城」をはじめ、寺院街や武家屋敷など藩政時代の趣を残す街並み、明治・大正期の洋風建築、日本のモダニズム建築を代表する建築家「前川國男」の近代建築など、歴史的文化財・建造物が数多く残っています。
また、平成30年に100周年を迎えた「弘前さくらまつり」や、重要無形民俗文化財に指定されている「弘前ねぷたまつり」、「弘前城菊と紅葉まつり」、「弘前城雪燈籠まつり」と、四季折々で開催されるまつりには、毎年多くの観光客が訪れています。
弘前市は農業も盛んで、特にりんごの生産量は日本一を誇ります。また、アップルパイやりんごジュース、シードルなど、様々なりんご加工品も販売されています。
その他、「津軽塗」「こぎん刺し」「津軽打刃物」など藩政時代より受け継がれてきた伝統工芸品も多く、平成29年には「津軽塗」の漆器製作技術が青森県で初めて国重要無形文化財に指定されています。

青森県 弘前市