北海道 標津町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
標津のいくらはこだわりの北海道産天然もの!職人の技術と経験が美味しさの秘密 北海道産 塩いくら1kg【1221039】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・北海道産 塩いくら[1kg] 原産地:北海道産/製造地:北海道 ■原材料・成分 秋鮭卵(北海道産)、食塩港に揚がったばかりの秋鮭の卵を標津町内の自社工場にて取り出し、ほぐしたのちに塩味に漬け込み仕上げました。 その後の製品検査、梱包、冷凍、製品発送までの冷凍保管も標津町内の自社工場で行っております。 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:出荷日+3ヵ月 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 株式会社北海永徳 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5669345 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年5月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
恵まれた北の漁場から捕獲された鮮度自慢の完熟卵は風味満点。産卵期に採取したいくらはひと粒ひと粒が美しく、北海永徳独自の製法で加工した旬の香りと豊かな味わいをご家庭で存分にご堪能頂けます。
生でお召し上がりになるのが最もおいしく、おろし和え、酢の物、すしダネ、いくら丼、カナッペなどでご賞味下さい。
カテゴリ |
魚貝類
>
いくら
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 44914
自治体からの情報
北海道標津町は世界自然遺産・知床の麓に広がる豊かな大自然に育まれた”天然”の鮭・いくらやホタテが自慢のまち!

標津町は北海道東部に位置し、世界自然遺産・知床やラムサール条約登録湿地である原生花園や野鳥の宝庫・野付半島、豊かな漁場に恵まれたオホーツク海に囲まれた自然豊かな「生産のまち」です。
特に標津町で水揚げされる天然の鮭・いくら、ホタテは、素材はもちろん鮮度や品質管理にもこだわり、町を挙げて地域HACCPを導入するなど生産地の責任を果たすべく安心安全な製品づくりに取り組み、日本全国に本物の美味しさをお届けしています。
毎年たくさんの皆様にご支援いただき、大変嬉しく思っております。誠にありがとうございます。
お届けしたお礼の品についての感想もぜひお寄せください。
標津町について
標津町(しべつちょう)は北海道の東、根室海峡沿岸の中央部に位置し、目の前24km洋上に北方領土・国後島を望み、北は平成17年に世界遺産となった秘境・知床半島、南には水鳥の繁殖保護地として「ラムサール条約」による登録湿地となった原生花園と野鳥の宝庫・野付半島に囲まれ、知床連山の裾野に広がる平野部には大酪農郷が形成されるなど、風光明媚な地です。町の面積は624.69平方キロメートル、地形は釧路湿原から広がる根釧原野の終着地としての平野と知床連山の基部となる山並みなど海、山、川、平野の多様な地勢を有し、北海道らしい雄大で豊かな自然環境のもと、国内屈指の漁獲を誇る秋鮭や天然ホタテ貝を主力とする漁業、これを加工原料としたいくら、鮭加工、ホタテ製品などを製造出荷する水産加工業による水産業と、広大な牧草地で約2万頭の乳牛により牛乳を出荷する酪農業を基幹産業とする「生産のまち」です。

北海道 標津町