アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
標津町のすべての寄付金の活用報告
皆様からいただいた寄附金を産業基盤を支える森林保全や水産ブランド化推進に活用させていただきました。
2024/10/25(金) 17:00
標津町は漁業と酪農業が基幹産業とする「生産のまち」です。
これらの産業はきれいな水の維持・確保が非常に重要であり、そのためには河畔林を中心とした森林が大きな役割を果たしています。
こうした森林環境を守るために必要な事業に皆様からいただいた寄附金を活用させていただきました。
また、当町では鮭漁やホタテ漁を中心とした漁業がおこなわれていますが、近年では漁獲量が大幅に減少しており、漁師離れが進む危機に
瀕しております。漁獲量の確保、担い手の所得向上を目指して資源の増殖試験を実施するとともに高付加価値化のためのブランド化を推進
しており、こうした事業にも皆様からいただいた寄附金を活用させていただきました。
皆様からの応援が標津町の産業を支える力になっています。本当にありがとうございます。引き続き当町を応援いただけますと幸いです。

1件中1~1件表示