★北のハイグレードS2019選定品★十勝ブランドグランプリ2020グランプリ受賞
[1702]麹プレミアムヨーグルト 3個セット
寄付金額 15,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 麹プレミアムヨーグルト 200g×3個セット ※オリジナル化粧箱付 ※オリジナルスリーブ付 |
---|---|
消費期限 | 製造日より10日 消費期限の短い商品のため、受取不可の日程がございましたら事前にご連絡くださいますようお願いいたします。 |
アレルギー | 乳 |
事業者 | 十勝高田牧場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4820247 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年お申込みを受け付けております |
発送期日 | お申込み(ご入金)後、約半月~一ヶ月半 |
配送 |
北海道十勝鹿追町高田牧場で飼育されているNON-GMO(非遺伝子組み換え給餌)ジャージー生乳を使用し、高級スィーツ感たっぷりのコクがあり、口あたりがまろやかなプレミアムヨーグルトです。
*北のハイグレードS2019選定品
*十勝ブランド5つ星
*十勝ブランドグランプリ2020グランプリ受賞
消費期限が製造から10日(到着から7~9日)となっておりますので、受取不可の日程がございましたら事前にご連絡くださいますようお願いいたします。
十勝髙田牧場
私たちは、皆様に安心・安全な乳製品をお届けできるよう、牛に学び、牛と共に成長、牛について語り、共に喜び合い、牛とともにある生活を楽しみながら、責任と誇りを持てる酪農を実践します。
土壌改良
土壌改良することにより美味しく健康的な草が育ち、その草を牛が食べる事により健康な牛に育ちます。健康で丈夫に育った牛の生乳はやはりおいしいものになります。
十勝髙田牧場では土壌改良に一番のこだわりを持ち、一頭一頭に愛情を込め育てています。
また、飼育している牛に対しNON-GMO飼料(非遺伝子組み換え飼料)による給餌を実施しています。
希少性が高いジャージー牛
ジャージー牛はイギリスのジャージー島が原産の毛色が淡い茶の乳牛です。
人懐っこい温厚な性格を持ち、体格は比較的小さいですが、ジャージー牛から出る乳は、乳脂肪・乳たんぱく質の含有量が高く、濃くて味わい深いという特徴を持っています。
しかし、搾取量が少なく生産効率が悪いため、全国で約1万頭程度しか飼育されておらず、希少性が高い乳牛なのです。
共進会への参加
毎回積極的に行っており、機能的な牛群改良・生産性の高い飼養管理を行い、上位入賞を目指しています。何よりも牛たちが本当にかわいく、家族のように生活しているため、そんな牛たちが共進会で認められると自分の事のように大喜び!
今までにたくさんの賞をいただきました。
生乳そのままのおいしさをお届けします
私たちは、ジャージー生乳から生まれたすべての乳製品を、牛乳のおいしさそのままにお届けします。
ジャージー牛の生乳は栄養価が高く、まろやかなコクと濃厚な味わいが特徴で薄っすらと金色に輝いているため、ゴールデンミルクとも言われています。
その牛乳本来の風味を損なわないために生乳100%を80℃でじっくり15分かけて高温保持殺菌し、様々な乳製品作りを行っております。
牛とともに
広大な大地に囲まれて品質の高い生乳づくりを行っています。鹿追町の豊かな自然の中、牛たちとともにゆったりと生活をしながら、より良い生乳生産を目指して日々精進しております。
カテゴリ |
菓子
>
アイス・ヨーグルト
>
ヨーグルト
|
---|
鹿追町について
「なつぞら」の舞台、北海道十勝に位置する、鹿追町は十勝地方の北西部に位置し、町の南部は見渡す限りどこまでも続く十勝らしい美しい畑が広がっており、北部には日本で一番大きな国立公園である「大雪山国立公園」を有し、その中に北海道で一番高い標高の湖「然別湖(しかりべつこ)」がある自然豊かな町です。
農業と観光を主な産業としており、農業生産の半分以上は生乳で占めています。また他にも家畜から出た排泄物などを国内最大級の「バイオガスプラント」で処理し、発生したバイオマスエネルギーを利用した循環型農業を進めています。そのバイオマスエネルギーはチョウザメの飼育やマンゴーの栽培など様々な事業にも有効活用されています。
観光産業では「然別湖」の周辺で温泉・キャンプ・カヌーなど多彩な自然を体験することができ、他にも神田日勝記念美術館をはじめとする文化施設も充実しており、鹿追町を楽しむ事ができます。また様々なイベントを行っており、「然別湖」では冬の間のみ凍結した湖上に作られた村「しかりべつ湖コタン」が開かれ、雪と氷の真っ白な世界で十勝の冬を楽しむことができます。秋に獲れたばかりの新そばが味わえる「鹿追そばまつり」や、アイヌ文化を間近で体験できる「白蛇姫まつり」などもあります。
また教育にも力を入れており、幼・小・中・高一貫した英語教育と、高校生のカナダ短期留学を経験する事で使える英語力と国際的なコミニュケーション能力を全員に身につけてもらう。また鹿追町の身近な自然から、環境問題に対する知識と理念と行動力を身につけた生徒を育てる地球学などを学ぶことによって国際社会に貢献する人材の育成を目指す独自の教育を行っています。
