
寄付金額 12,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 風の子もち(2kg×3袋) ☆おまけ☆もち玄米(300g) |
---|---|
アレルギー | 特定原材料7品目および特定原材料に準ずる21品目は使用していません |
お礼の品ID | 268230 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ご入金確認後1ヶ月~2ヶ月程で発送します。 |
配送 |
「はくちょうもち」「きたくふくもち」に続いて「風の子もち」が新登場!
きめが細かく粘りのあるもち米でお餅にしても美味しいく、赤飯、おこわなどにも最適です。
☆今回お客様からのご要望にお応えし、寄附額そのままで【もち玄米300g】も同封しご提供させていただきます。
発送時にはレシピ簡易チラシも同封しますので美味しくお召しがることができます♪
・もち玄米は玄米が苦手のかたでも食べやすく工夫されたもので、特有のにおいも少ない商品です。
血糖値の低下も見込めるので健康にもよいとされています。
遠別町 ふるさと納税への想い
遠別町(えんべつちょう)は北海道にある人口2,500人の小さな町です。
このふるさと納税への取り組みは「遠別農業高等学校の存続・活性化」への想いからはじまりました。
全校生徒60数名と少ない高校ですが、ふるさと納税やPR活動を通じて全国のみなさまに知ってもらうために一生懸命頑張っています。
\ 平成27年度は入学者数が14名でしたが、本年度は25名が遠農に! /
生徒数が増えていることにより、高校の取り組みが少しずつ活発化しています。
小さな町の高校存続は、地方創生実現に向けての大きな課題です。
高校が町からなくなると、若い世代が少なくなり、住民への不安感や地域経済が低下します。
これからもふるさと納税を通じた「町のプロモーション」、そして「人のつながりを大切にする」取り組みから、「地域の課題解決」に向かっていきます。
どうぞ遠別町(えんべつ)へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
お礼の品感想
ファイト! 遠別農業高校。
TEKOさん|女性|70代以上
投稿日:2020年10月12日 07:28
品名:【日本最北のもち米生産地からお届け!】もち米6kg☆おまけ☆もち玄米300g付き!
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
炊飯器にはいつももち米を3割混ぜて炊いています。ご飯が美味しくなるのです。
地元の農業高校の活動に注目しています。発想・実行・団結、いずれも全国の学校教育のお手本に
なると思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
北海道 遠別町です。
このたびは、遠別町へのふるさと納税ありがとうございます。
農業高校への取組みに共感をいただきありがとうございます。
引き続き、北海道 遠別町をどうぞ、よろしくお願いします。
2020/10/14
つきやすい
金太さん|女性|30代
投稿日:2019年10月25日 08:07
品名:【日本最北のもち米生産地からお届け!】もち米6kg☆おまけ☆もち玄米300g付き!
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
昨年こちらのもち米を頂きました。
毎年杵でお餅をつくのですが、このお米はつぶすのがとても楽とのこと、味もとても良いです。
残りは毎月お赤飯を焚いています。 白米と混ぜて炊いてももちもちでおいしいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
北海道 遠別町です
このたびは、遠別町へのふるさと納税ありがとうございます。
日本最北のもち米はいかがでしょうか。
遠別町を思い浮かべながら、餅つきなど楽しんでいただけると幸いです。
引き続き、北海道 遠別町をどうぞ、よろしくお願いします。
2019/11/26
カテゴリ |
米・パン
>
もち米・餅
>
もち米
米・パン > 玄米 > |
---|
遠別町について
北海道の道北地方に位置する遠別町(えんべつ)は「日本最北のもち米生産地」です。
遠別農業高等学校の存続・活性化の取組みをはじめ、地域の皆さまとともにまちづくりに一生懸命がんばっています!
☆遠別農業高等学校は「羊の飼育・加工・販売(6次産業)や米や野菜の生産・販売、花の栽培」を学べる学校です。
・全国のみなさまにご声援いただいております、遠別農業高等学校の入学者数が増加しふるさと納税寄附金を一部活用し男子寮を増築しました!
生徒数が増加し、寄附金の活用並びに御礼品の取り組みなどから、高校の活動が活発化しています。
今後とも、遠別農業高等学校の応援をよろしくお願いします!
【入学者数の推移】
平成 27年度 14名
平成 28年度 16名
平成 29年度 18名
平成 30年度 26名
平成 31年度 22名
令和 2年度 20名
令和 3年度 11名
令和 4年度 25名
※遠別町の取り組みは、総務省 ふるさと納税の活用好事例に掲載されています。
