GCF®への応援メッセージ

  • 朝日新聞の記事で知りました。ぜひ協力したいと思います。

    2019年12月31日 23:44
  • 応援しています!

    2019年12月31日 23:02
  • 微力ながら応援させていただきます。

    2019年12月31日 18:39
  • かつて瀬戸内海の島々を旅行した時に、初めて大島のことを知りました。ハンセン病のことは学校で勉強しましたが、知らないことも多く自分の無知さを痛感しました。差別がなくなりや誰もが生きやすい世界を目指してより多くの人に知って欲しいと思い寄付します。瀬戸内海のおだやかな素敵な島が大好きです。

    2019年12月31日 11:33
  • 学生の頃、長島愛生園のことを少し知っていましたが同じ長島にある邑久光明園のことを知ったのはずっと大人になってからでした。ハンセン病と療養所の歴史、療養所そして療養所から社会に出て生き抜いた方々の言葉を聴き学んでいます。

    2019年12月31日 1:27
  • ハンセン病の歴史を語り継ぐことは、とても大切なことだと思います。
    私自身も、知ったことを周りの人達に伝えていきたいと思います。
    いろいろな作業は大変だと思いますが、がんばってください!!

    2019年12月30日 14:33
  • 人が人として大切にされる世の中に

    2019年12月30日 13:56
  • 意義のある事業へふるさと納税で応援できる機会があり嬉しいです。フリュティエのワッフルを楽しみにしております。

    2019年12月30日 12:15
  • ぜひ後世に負の歴史を残してください。人間は同じ過ちをおかします。いつか訪れたいと思います。

    2019年12月30日 11:56
  • 十坪住宅貯金箱を大切に使わせていただきます。

    2019年12月28日 17:44
  • 学生時代に邑久光明園でお世話になりました。
    あの時の出会いが私の人生を大きく変えました。
    語り部の一人として陰ながら努めて参りたいと思います。

    2019年12月27日 15:44
  • 早期発見と治療で後遺症なく治る病気になったハンセン病。それでも世界中には目の前の感染症としての病と社会からの偏見差別に今なお闘う国があると聞きます。日本が歩んだ教訓を資料と多言語化された証言映像で遺すことは、世界的な意義があると思います。応援します。

    2019年12月26日 18:12
  • 取り組みが実りますように。

    2019年12月25日 12:53
  • 一人でも多くの人々の悩み・苦しみが無くなりますように

    2019年12月23日 22:29
  • 20代の頃、元ハンセン病患者の方に、励ましていただきました。今も感謝しています。日本のハンセン病の歴史を伝えてゆく、一助になればと思います。

    2019年12月22日 9:35
  • 松川広己さんが焼成された十坪住宅貯金箱リバイバル版がこのような意義深いプロジェクトのお礼の品になっていることを知り、寄付しました。貯金箱を通じてハンセン病と長島愛生園、元患者の皆さんの歴史を微力ながら伝えていきたいと思います。

    2019年12月18日 10:33
  • ハンセン病の療養所がある自治体として歴史を伝えていってください。応援しています。

    2019年12月12日 15:01
  • 6月に長島愛生園の見学をさせて頂き勉強になりました。よろしくお伝え下さい

    2019年11月26日 13:19
  • ハンセン病者収容の歴史を正しく伝えることは大切な事業です。どうかよろしくお願いします。
    できうれば、香川県の大島青松園とも連携してほしいです。

    2019年11月20日 1:37
  • ハンセン病が過去の病気になりつつあることに感謝する一方で、偏見と差別による苦しみ、社会の理解と対策の遅れによる苦しみの長期化の歴史を記録しておくことは重要だと思います。邑久長島大橋の写真を見て、不運にも病気と生きることになった方、回復された方やご家族、すべての方の喜びや哀しみが橋を渡る風のように感じました。

    2019年10月5日 16:24

20件中1~20件表示

  • ふるさとチョイス お礼の品でチョイス

  • ふるさと納税を活用したクラウドファンディング

自治体からの寄付金の活用報告

はじめての方へ