GCF®への応援メッセージ

  • 退職を機に長野県に転居しました.毎日北アルプスを眺めて,自然を満喫しています.

    2022年7月8日 8:07
  • 山小屋は登山をする者にとっては大事な一部です。ニュースで見て是非参加させていただきたいと思いました。よろしくお願いします。

    2022年7月7日 22:08
  • 登山道の整備、自然保護を担っていただいている山小屋の皆様に感謝します。
    これからもよろしくお願いします。

    2022年7月7日 21:07
  • 山小屋なしで私の北アルプス登山はあり得ません。素晴らしい感動を山や自然から頂けること、小屋の皆様にはいつも感謝しています。いつまでも続いてほしいです。

    2022年7月7日 20:52
  • 山小屋がなければ、安全な登山はできません。
    応援しています。

    2022年7月7日 17:40
  • 登山を楽しみにしており、先日も八ヶ岳でお世話になりました。微々たる金額ですが、山小屋のお役に立てれば幸いです。

    2022年7月7日 17:04
  • 学生の時の小屋のアルバイト以来、白馬村を忘れたことはありません。次回、登ったときは暖かくお迎えください。

    2022年7月7日 16:33
  • 静かで大好きな舟窪や針ノ木小屋、頑張って欲しい。また行きます。

    2022年7月7日 14:13
  • 山小屋の皆さん、いつもありがとうございます!

    2022年7月7日 12:32
  • 登山文化を維持するためにも、山小屋の方々を応援させて頂きたいです!

    2022年7月7日 10:08
  • コロナ前に5年連続して夏の北アルプスを歩きました。また、素晴らしい山の景色を見たいので、応援させていただきます。

    2022年7月7日 9:56
  • 毎年 岳沢小屋を利用させていただいてます。 
    有難うございます。

    2022年7月7日 9:39
  • 泊まった山小屋で出会う知らない人と山の話をするのが大好きでした。収入が激減して輪をかけて苦しい中、それでも続けていてくださる山小屋の方々には感謝しかありません。どうか少しでも助けになりますよう。

    2022年7月7日 8:26
  • 美しい自然と山の安全を守ってくれる山小屋の皆さんに感謝しています。ささやかですが応援の気持ちを届けたいです。

    2022年7月7日 7:47
  • 信州の山は、日本、いや世界の宝です!

    2022年7月7日 7:12
  • 山を守ってくれてありがとう

    2022年7月6日 20:38
  • いつも山小屋を利用させて頂いています。安心して山に入れるのは山小屋があり、道を整備してもらえているから。
    苦しい状況と思いますが、ぜひ頑張ってください!

    2022年7月6日 13:22
  • 皆様のおかげでほぼ毎週楽しく安全な山行をさせていただいてます。

    2022年7月6日 8:32
  • 山小屋が大好きです。
    山小屋あっての安全登山。
    感謝の気持ちを寄付に込めたいと思います!

    2022年7月5日 21:33
  • 長野県民ではないのですが、毎年、中部山岳国立公園の上高地に行っています! 山賊焼き・とうじ蕎麦、大好きです。
    勝手ながら長野県を第2のふるさとと思っています。

    2022年7月5日 19:12
  • 信州の山が大好きです。
    日帰りが多くて、山小屋にはたまに泊まるぐらいでしたが、登山道の整備とか山小屋の皆さんには知らないうちにお世話になっていたんですね。
    このままだと、あまり人が通らない山小屋や登山ルートは消えちゃうのかな?
    気持ちばかりですか、山小屋の経営の足しにしていただければ幸いです!
    また登りに行きます!!

    2022年7月2日 13:03
  • 皆さんが一生懸命、道や橋等を整備して下さっているお陰で、いつも楽しい登山をさせて頂いています、ありがとうございます。
    少しでも助けになれば幸いです。これからもよろしくお願い致します!

    2022年7月1日 14:16
  • 登山・山旅を自分のご褒美と課し、毎年信州の山小屋にお世話になっています。整備された登山道、万全のおもてなし等に、毎回いい思い出をいただいています。些少ですが、ご活用いただければ幸いです。

    2022年7月1日 10:12

123件中101~123件表示