ともに、乗りこえよう。~世田谷区の新型コロナウイルス対策応援にご支援ください~
カテゴリー:健康・福祉
寄付金額 13,857,853円
目標金額:10,000,000円
- 達成率
- 138.5%
- 支援人数
- 448人
- 終了まで
- 受付終了
東京都世田谷区(とうきょうと せたがやく)
寄付募集期間:2020年5月1日~2020年8月24日(116日間)
東京都世田谷区

【プロジェクト第2弾への寄附はこちらから】
本ページでの寄附募集は8月24日(月)で終了いたしました。第2弾として、別ページ「ともに乗りこえよう。【第2弾】~世田谷区のPCR検査体制の拡充にご支援ください~」(https://www.furusato-tax.jp/gcf/990)にて、引き続き寄附の募集を行っています。
世田谷区では新型コロナウイルス感染症拡大の防止や、皆様の生活や事業活動を守り抜くための様々な対策に全力を挙げて取り組んでいます。
世田谷区のこうした取組みを皆様のご支援により加速させるため、「世田谷区新型コロナウイルスをともに乗りこえる寄附金」を募集しています。皆様からのご支援をお願いします。
本ページでの受付は終了しました。最新のプロジェクトはこちらから

世田谷区新型コロナウイルスをともに乗りこえる寄附金を募集しています
~皆様のご支援により、新型コロナウイルス対策を加速させます~
区では、新型コロナウイルスによる被害を最小限に食い止めるため、感染拡大の防止や、皆様の生活や事業活動を守り抜くための様々な対策に、全力を挙げて取り組んでいます。
区の対策を皆様のご支援により加速させるため、「世田谷区新型コロナウイルスをともに乗りこえる寄附金」を募集しています。
8月5日現在、当ページからご寄附頂いた分を含めて、合計で3,245万円を超えるご寄附を頂いています。温かいお気持ちを頂き、誠にありがとうございます。
どうぞ皆様のご支援をお願いいたします。
寄附の活用実績報告
■マスクを配付しました(6月29日更新)
6月下旬には、寄附金で医療用マスクを購入し、帰国者・接触者外来を設置している区内の病院等に配付しました。さらに、防護服等も配付する予定です。

■寄附の活用方法(第1回)を決定しました(5月29日)
区では、さっそく皆様からのエールを、新型コロナウイルス対策を加速する力とするため、第1回目の活用方法を決定しました。
<第1回目の活用方法>
感染防止対策に必要な防護用品等(マスク、防護服、グローブ等)を購入し、当面これらを必要とする区内医療機関等に配付するほか、今後の到来が予測される第2波以降の感染拡大防止への備えとして活用します。
寄附金の活用方法
頂いた寄附金は、区の新型コロナウイルス対策に幅広く活用します。
当面は、区の緊急対策である以下の3つの視点に立ちながら、まずは、福祉、医療の現場に必要なマスク、防護服、消毒液を始めとした物資の購入費など、区民の皆様の生命を守るために必要な取組みから活用していきます。
フェーズの変化に応じ、求められる医療の対策や区民生活の支援など、随時打ち出していく区の先駆的取組みへ活用し、新型コロナウイルスの収束と安全安心な暮らしの回復を加速させます。

皆様からの寄附の使い道を随時報告
寄附金を活用する対策は、対策の内容や成果を随時、区HPやツイッター等で発信していきます。
記念品も、障害者施設やお店へのエールにつながります
区外にお住まいの方で、3万円以上のご寄附をいただいた方には、「区内障害者施設の自主生産品」および「世田谷みやげ」全43種からご希望のお品をお選びいただけます。
記念品をお選びいただくこともまた、区内障害者施設や事業者への応援につながりますので、ぜひ、ご覧ください。
世田谷区長からのメッセージ

世田谷区は、新型コロナウイルスによる被害から区民の皆様の生命や暮らしを守るために、あらゆる手段を講じています。感染はいまだ収まらず、更なる対策を実施していきます。
検査や診断、治療の最前線でたたかう皆様や、福祉の現場、暮らしの基盤等を支えている皆様へさらなる応援が必要です。
いち早い感染の収束と暮らしの回復に向けて、寄附というエールにより、更なるご支援、ご協力をお願いいたします。
皆様とともにこの危機を乗りこえるため、区長として全力を尽くします。
ともに乗りこえよう、せたがや!
世田谷区長 保坂 展人
希望者には「ふるセタ」キャンペーンのグッズをプレゼント

区では、「FURUSATO is SETAGAYA.」をキーワードに、「地元愛」を呼び覚ます区民・行政協働の運動、「ふるセタ」キャンペーンを実施しています。
3万円以上の寄附をしてくださった方で、希望される方には、「ふるセタ」オリジナルTシャツとステッカーをお送りします。TシャツはキッズサイズからXLサイズまでサイズが5種類、色は緑・赤・黄色の3色展開です。友達と、家族と、仲間とTシャツを着て、「ふるセタ」を広めませんか?
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2020年07月28日 09:23
募集期間延長のお知らせ
「ともに、乗りこえよう。~世田谷区の新型コロナウイルス対策応援にご支援ください~」クラウドファンディングについて、募集期間を令和2年8月31日まで延長いたします。
本プロジェクトにおいて多くのご支援をいただきありがとうございます。新型コロナウイルス感染症による深刻な影響を受ける中、多くの皆様からの貴重なご寄附に対し、心から感謝しております。
また、住民の方からも、目標達成に向けてさらなるご賛同を募るよう、励ましのお言葉をいただいています。
このクラウドファンディングが、少しでも住民の皆様の助けとなるよう募集を継続していきますので、引き続きご賛同をいただきますようお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
東京都世田谷区
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。