【緊急】令和7年8月豪雨 緊急支援
カテゴリー:災害
寄付金額 118,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 11.8%
- 支援人数
- 6人
- 終了まで
-
77日
/ 90日
佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2025年8月15日~2025年11月12日(90日間)
佐賀県NPO支援×Civic Force

令和7年8月6日からの記録的な大雨により、鹿児島県、熊本県、福岡県、山口県の各地で河川の氾濫や土砂災害が発生し、甚大な被害が広がっています。
8月12日時点で住宅681棟の浸水被害が確認され、各地で救助・復旧活動、被害状況の調査が進められています。このクラウドファンディングでは、被災地での緊急支援活動を展開するための資金を募ります。
今後もさらなる被害の拡大が懸念される中、Civic Forceは被災地のニーズに応じた支援活動を行う予定です。皆様のあたたかいご支援をどうかよろしくお願いいたします。
Civic Force の緊急支援活動を支えてください
支援内容
■活動地域:鹿児島県、熊本県、福岡県、山口県等(活動エリア拡大の可能性あり)
■活動内容(予定)
・緊急支援物資の配布(飲料水、食料、衛生用品、暑さ対策用品など)
・避難所の運営サポート
・地元NPOやボランティア団体を支援し、地域の復旧・復興を後押しする「NPOパートナー協働事業」の実施
・その他、被災地のニーズに応じた支援
※活動地域・内容については、今後の状況次第で変更する場合がございます。活動状況は「進捗情報」を活用し、報告いたします。
※指定寄付のうち、15%を運営費として活用させていただきます。



寄附金の使い道
・緊急支援物資の調達・輸送・配布にかかる費用
・被災地で活動するボランティアや地元NPOへの支援費用(Civic Force独自の復興支援プログラム「NPOパートナー協働事業」等)
・その他、被災地のニーズに応じた柔軟な支援活動に活用します
目標金額に達しなかった場合の寄附金の取扱い
目標金額に達しなかった場合、集まった寄付金の範囲内で活動を行います。
また目標金額以上の寄付をいただいた場合、被災地の復旧・復興支援活動に充てさせていただきます。
Civic Forceについて
Civic Forceは、大規模災害時に、企業・行政・地域などと連携して、被災地に迅速かつ質の高い支援を届けるため、2009年に発足した公益社団法人です。 各パートナーと、災害が起こる前から、災害時の支援プログラム策定や訓練、防災活動などを行い、災害時に迅速で効果的な支援を実現できるよう準備を行っています。
これまでの緊急支援の実績
・2011年3月:東日本大震災支援
・2012年7月:九州北部豪雨支援
・2014年8月:広島土砂災害支援
・2015年9月:関東大雨災害支援
・2016年4月:熊本地震支援
・2017年7月:九州北部豪雨支援
・2018年7月:西日本豪雨支援
・2018年9月:北海道胆振東部地震支援
・2019年7月:佐賀豪雨支援
・2019年10月:台風19号支援
・2020年1月:新型コロナウイルス対策支援
・2020年7月:令和2年7月豪雨
・2021年7月:熱海土石流災害支援
・2021年8月:九州豪雨
・2022年7-8月:台風14号・15号支援
・2023年5月:能登地方地震
・2024年1月:能登半島地震
・2024年9月:奥能登能登豪雨
・2025年2月:大船渡山林火災
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2025年08月28日 10:01
8/23進捗状況 熊本県上天草市で冷凍ストッカー設置等の支援を行いました
九州地方をはじめとする豪雨に対し、たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます。
8月15日に熊本県上天草市でニーズ調査を行ったCivic Forceは、8月23日、再度スタッフを佐賀県から派遣し、冷凍ストッカー設置等の支援を行いました。
上天草市の状況
熊本県によると8月22日午後3時時点で、上天草市では床上浸水351棟、床下浸水268棟の被害が確認されています。特に松島町では広い範囲に浸水の被害があり、最大1メートル40センチほどまで浸水しました。災害ボランティアセンターは8月15日に開設され、ボランティアらによる復旧作業が進められています。
Civic Forceはボランティアの送り出しを手伝ったほか、ボランティア用の飲料水を凍らせる冷凍ストッカーを設置しました。
上天草市社会福祉協議会
「平日は約30-40人、週末は約100人、そして8月23日は約130人と多くのボランティアが参加してくれています。竹ぼうきなどが不足していますが、今後範囲を広げ、多くの被災地で復旧作業を進めていきたいです。」
Civic Forceは、引き続き現地の状況を注視しながら、必要な支援を迅速に届けられるよう活動を続けていきます。
引き続きのご支援をどうかよろしくお願いいたします。
もっと見る
佐賀県NPO支援
佐賀県NPO支援
佐賀県のふるさと納税は、皆さまが支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。お返しの品は指定されたNPO等が自らの創意工夫で送ることで、県の事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定されたNPO等にお渡しし、“自ら考え行動する自発の地域づくり”を応援しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。