迅速な災害対応、より安心、安全な消防活動を実現したい ・・・最新の災害対応特殊救急自動車を導入し、確実な災害対応・消防活動の実現を目指して・・・
カテゴリー:災害
寄付金額 105,000円
目標金額:4,000,000円
- 達成率
- 2.6%
- 支援人数
- 6人
- 終了まで
-
61日
/ 69日
茨城県土浦市(いばらきけん つちうらし)
寄付募集期間:2025年8月15日~2025年10月22日(69日間)
土浦市消防本部

安心、安全な消防体制を継続し、迅速な災害対応を図るためには、消防力の根幹である「災害対応特殊救急自動車」の整備が非常に重要となります。土浦市では、この災害対応特殊救急自動車を最新の設備を搭載した救急自動車に更新し、確実な災害対応、消防活動に資することを目指しております。より安心、安全な消防体制の実現のため、趣旨にご賛同いただける方からの温かいご支援をお願いいたします。
安心・安全な消防体制のために
災害対応特殊救急自動車の整備
迅速な災害対応を図るとともに、安心・安全な消防体制を継続するためには、消防力の根幹である災害対応特殊救急自動車の整備が非常に重要となります。土浦市では、この災害対応特殊救急自動車を最新の自動車に更新し、確実な災害対応、消防活動に資することを目指しております。この趣旨にご賛同いただける方からの温かいご支援をお願いいたします。

寄附金の使い道について
寄附金は目標金額達成の有無に関わらず、災害対応特殊救急自動車の更新費用に活用させていただきます。

土浦市長からのメッセージ
近年、激甚災害の発生や記録的な猛暑日が連続するなど、自然災害や気候変動が著しい状況にあります。こうした中、迅速な災害対応、安心で安全な消防・救急活動に資するためには、災害対応特殊救急自動車が必須となりますことから、最新な設備を有する救急自動車への更新費用についての皆様からの温かいご支援、ご協力を心からお願い申し上げます。
趣旨にご賛同いただき、20,000円以上の寄附をしていただいた方に、令和7年11月1日(土)開催の第94回土浦全国花火競技大会観覧席券をお届けさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
茨城県土浦市
土浦市は東に我が国第二の広さを誇る霞ヶ浦、西に万葉の世から名峰と謳われた筑波山を望む、水と緑に恵まれた歴史と伝統のある茨城県南部の中核都市として発展してきました。
現在は日本三大花火の一つであり、花火師が日本一をかけて腕を競う「土浦全国花火競技大会」や国内屈指の市民マラソンとなった「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン」、全国各地のご当地カレーを集めた「カレーフェスティバル」など特色あるイベントが多数開催され、多くの人で賑わいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。