• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • みんなで創る、地域の夜空!『分散型花火大会』で地元を盛り上げたい!【第64回佐倉市民花火大会】

みんなで創る、地域の夜空!『分散型花火大会』で地元を盛り上げたい!【第64回佐倉市民花火大会】

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 34,000

3.4%

目標金額:1,000,000

達成率
3.4%
支援人数
3
終了まで
52
/ 75

千葉県佐倉市(ちばけん さくらし)

寄付募集期間:2025年7月28日~2025年10月10日(75日間)

タグ:

千葉県佐倉市

プロジェクトオーナー

\分散型花火大会で佐倉の夜空に花を咲かせよう/
佐倉の一大イベント「佐倉花火フェスタ」。関東最大級の花火大会で、昨年は2万発を打上げ、大きな賑わいを見せました。
例年「佐倉ふるさと広場」で開催されていましたが、今年は広場の拡張工事により会場が使用できないため「分散型花火大会」として開催します。
打ち上げ場所を複数箇所に分散し、同時刻に一斉に打ち上げます。
佐倉の各所に花火を打ち上げ、地元を盛り上げたい!

みなさまのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします!

11か所で同時打ち上げ!佐倉の夜空に無数の花火を…!

第64回佐倉市民花火大会(分散型花火大会)

令和7年10月25日(土)に第64回佐倉市民花火大会を開催いたします!今年はなんと佐倉市内の11か所で同時打ち上げを行う、分散型の花火大会となっています!!ご自宅から気軽に見ることができる従来のイベントとは違う花火大会をお楽しみください。

佐倉の夜空を花火で埋め尽くしたい…!

佐倉市の花火大会は、昭和31年(1956年)樋之口橋納涼大会において打ち上げられた花火を起源とし今年で第64回を迎えます。この歴史ある花火大会は令和5年に「ちば文化資産」に認定され、佐倉の夏の風物詩となっています。
しかし、今年は例年の花火大会の会場である佐倉ふるさと広場の拡張工事により会場が使用できないため、佐倉市内11か所での同時打ち上げとなる分散型花火大会を開催します。
花火大会の開催には、会場設営、花火玉の調達、警備など、皆様に安心安全に花火大会を観覧していただくために多くの経費を必要とします。これまでも市民の方々や佐倉市を訪れてくれた皆様からの寄附、市内事業者様からの協賛金等、多大なご支援をいただいてきたところですが、継続的は大会運営における経費の増加が懸念されています。
佐倉市の由緒ある花火大会をより多くの皆様のご支援とご協力をお願いするため、今回のクラウドファンディングを実施することといたしました。

寄附金の具体的な使い道

皆様からいただいた寄附金は、目標金額に達しなかった場合、また目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、花火大会の警備費、打ち上げ費など第64回佐倉市民花火大会を安心安全に開催するための費用に活用させていただきます。
※天候や天災等により、花火大会が中止となった場合、翌年以降の開催経費に充てさせていただきます。

寄附金の具体的な使い道

みなさんの思いを佐倉の夜空に打ち上げませんか?

今年の花火大会は市民の皆さまに楽しんでいただけるよう佐倉市内の様々な場所で花火を打ち上げます。今まで会場まで足を運ぶのが難しかった方にもご自宅周辺からお気軽にお楽しみいただくことができます!気候の良い秋に花火を見るのはいかがでしょうか?皆様の温かいご支援・ご協力を願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品の紹介

佐倉市の特産品を紹介します!

現在進捗情報はありません。

千葉県佐倉市

笑顔咲くまち、佐倉へようこそ

★アクセス
東京都心から電車(成田空港方面)で60分
成田空港から電車(東京方面)で20分

◆文化咲くまち
江戸時代にお城とともに栄えた城下町。武家屋敷など江戸を感じる街並みが現存し、文化庁の「日本遺産」にも選定されています!
千葉県内で唯一日本100名城に選出された「佐倉城址」や、続日本100名城の「本佐倉城址」はじめ、歴史やお城好きの方は必見!
成田空港からも近いため、海外からの観光客も訪れる「世界から一番近い、サムライのまち」です。

◆賑わい咲くまち
印旛沼湖畔、オランダ風車がたたずむ「佐倉ふるさと広場」では、季節ごとに花のイベントを開催しています。とくに、東日本最大級のチューリップフェスタは、SNS上でも大人気!
ほかにも、千葉県内最大規模の打ち上げ数を誇る花火大会や350年以上続く秋祭りなど季節ごとのイベントが盛りだくさん!

◆笑顔咲くまち
東京都心から電車で60分。住宅街からちょっと足を延ばせば、里山や自然が広がっています。持ち家率も約8割と高く、広いマイホームで、のびのび子育てする方が多いまち。
小・中学校では、校内で調理された給食が食べられます。温かく、栄養たっぷりでおいしい給食をほおばる子どもたちの笑顔が素敵!

✿✿✿笑顔咲くまち、佐倉にもっともっと笑顔を咲かせたい!✿✿✿
✿✿✿ふるさと納税で応援してください!✿✿✿