ローカルクリエイターが活躍できる未来を『東北クリエイターズフェスタ』でつくりたい!
カテゴリー:新産業・地域創生
寄付金額 193,000円
目標金額:3,334,000円
- 達成率
- 5.7%
- 支援人数
- 15人
- 終了まで
-
29日
/ 87日
山形県新庄市(やまがたけん しんじょうし)
寄付募集期間:2025年7月6日~2025年9月30日(87日間)
山形県新庄市(やまがたけん しんじょうし)

山形県新庄市では、ローカルで活動するクリエイターと、企業・行政・個人事業主・一般の方々が直接出会い、つながるための交流イベント『東北クリエイターズフェスタ』を応援しています。本イベントは、新庄最上の地域のクリエイターと企業・行政・市民が出会い、作品展示や対話を通じて交流を深める場です。デザイン・アート(以下、デザイン等)が地元経済の活性化や新たなビジネスの創出、企業の課題解決、地域資源の再発見につながり、デザイン等を業とする若手人材の育成や地域への愛着醸成も期待されます。また、デザイン等をきっかけとして地域外からの来訪者とのつながりにより、新庄市の魅力発信や関係人口の拡大にもつながります。地域に根づいた「つくり手」の力が社会とつながることで、持続的な新庄市の発展を目指します。
ローカルクリエイターが活躍できる未来を『東北クリエイターズフェスタ』でつくりたい!
地方に眠る才能と、社会との接点を広げたい

日本各地には、素晴らしい感性や技術を持っているにもかかわらず、地方にいることで輝く場を得にくいクリエイターが多く存在します。
私たちは、そうしたローカルクリエイターに光を当て、地域と社会、そして仕事へとつながる“出会いの場”を本気でつくろうとしています。
この想いから生まれたのが、私たちのプロジェクト『東北クリエイターズフェスタ(東北クリフェス)』です。
東北クリエイターズフェスタとは?

『東北クリフェス』は、ローカルクリエイターと企業・行政・地域の方々が直接つながる、交流型のイベントです。
各地から集まったクリエイターによる作品展示・販売・商談・ライブパフォーマンスなどを通じて、地域と才能が交わるきっかけを生み出します。
イベントは11月29日(土)・30日(日)の2日間開催!
入場無料です。ぜひご来場ください!
なぜ、山形県新庄市で開催するのか?

開催地となる山形県新庄市は、山形新幹線の終着駅であり、山形県の最北端に位置する、冬には雪に包まれる静かな町です。
しかし、その静けさの中には地域に根ざした豊かな文化と創造の芽がしっかりと息づいており、これまでにも多くの漫画家やアーティストを輩出してきました。

私たちはこれまで、都市部のイベントにも参加してきました。しかし、そうした場ではどうしても知名度や実績が重視されるため、地方で活動するクリエイターにとっては参加のハードルが高いのが実情です。
また、クリエイターとつながりたい地方の企業や行政、商店などにとっても、都市部で行われるイベントは、距離的にも心理的にも遠い存在に感じられます。
だからこそ、私たちは“ローカルの地”新庄から始めます。

ローカルとはいえ開催地となる新庄市は、交通アクセスに恵まれた場所です。
鉄道では、山形新幹線で東京から一本でアクセスできます。自動車道では、福島から秋田へと繋がる国道13号線と、宮城県から日本海側へと繋がる国道47号線が交差します。
この新庄を舞台にした私たちの挑戦が、ローカルクリエイターと地域の企業や団体をつなぐ、新しい文化の架け橋になると信じています。
イベント内容
● 各地のローカルクリエイターによる作品展示・販売・商談
● 企業・行政とのマッチング交流会
● ステージを使ったライブパフォーマンス
● 地元の食や文化を紹介する地域連携ブース
ご支援の使い道
皆さまからいただいたご支援は、全て以下のような費用に大切に使わせていただきます。
● 会場費(新庄市内公共施設等)
● フェス当日の運営費・設営費
● 広報活動(ポスター・チラシ制作、地元・広域へのプレスリリースなど)
● ホームページやSNSを通じた情報発信
● 出展クリエイターの魅力を伝える返礼品の制作費
※目標金額を超えた場合や達成しなかった場合でも、寄附金は全て本事業に活用させていただきます。
最後に

この『東北クリエイターズフェスタ』は、今年が第一回目の開催となる新たなチャレンジです。
私たちはこの挑戦を一過性の催しで終わらせるつもりはなく、継続的に開催する事で、文化の芽を未来に繋げていきたいと本気で考えています。
ローカルにも、確かな技術と想いを持つクリエイターたちがいます。
その力が、企業や行政をはじめとする社会と交わることで、地域にも新しい風が吹き、未来の可能性が開かれていくと信じています。
どうか、私たちのこの第一歩を、温かく支えていただけないでしょうか。
あなたのご支援が、ローカルクリエイターたちの希望となり、地域の未来を照らす光になります。
心より、よろしくお願いいたします。
【注意事項】
<新庄市にお住まいの方へご案内>
本プロジェクトは「ふるさと納税型クラウドファンディング」として実施しておりますが、制度上、新庄市在住の方はご寄付によるご支援は可能であるものの、返礼品を受け取ることができません。
新庄市にお住まいの皆さまは、以下の「寄附で応援する」専用ページよりご支援いただけますようお願いいたします。
お礼の品の紹介

ここでしか手に入らない特別な返礼品をご用意いたしました!
オリジナルポストカード、似顔絵制作、イラスト原画、東北クリフェス公式グッズなど、希少な作品が揃っています。どの作品にもクリエイターの想いと温かな魅力が詰まっています。ぜひこの機会に手に取ってみてください。
【注意事項】
お礼の品なしのご寄付をお選びいただいた方へ
本プロジェクトでは、「お礼の品なし」のご寄付をお選びいただいた方へ、感謝の気持ちとして、以下のようなお礼をお届けすることを予定しております。
■ ご寄付金額にかかわらず
▶ お名前を入れた感謝イラスト画像を作成し、デジタルデータとしてメールにてお送りいたします。
■ 1万円以上のご寄付をいただいた方(ご希望者のみ)
▶ 上記に加えて、フェス会場での「協賛者一覧」等へのお名前掲載をご提案させていただきます。
※いずれもご希望されない場合は、適用いたしません。
※詳細は後日、メール等でご案内いたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
チョイス限定
【サイン入り】絵本「ハートの葉っぱ」
5,000 円
◼︎説明 Hitomi独自の技法である、自然木の木目にグラデーションを重ねて描く絵画「木目アート」の絵本(詩画集)です。
春夏秋冬、四季に合わせて進む物語が、切なくも温かい気持ちにさせてくれます。
英題の「The Heart Leaves」は単に「ハートの形をした葉っぱ」という意味だけでなく、「心が離れていく」というニュアンスを含み二重の意味を持ちます。
ハート(心)が、四季を巡りどのように変化していくのか……。
人生の節目に読み返したくなる物語です。
カラー12ページ
◼︎サイズ 14.8×14.8㎝
◼︎日数 クラウドファンディング終了後2週間以内に順次発送
◼︎上限 30点山形県新庄市
-
チョイス限定
【1点もの】イラスト&お手紙<ニュージーランドからのエアメール>
30,000 円
◼︎説明 現在ワーキングホリデービザでニュージーランドに滞在中のちーまる。ニュージーランドで暮らす中で見たこと感じたことをイラストにしてニュージーランドからエアメールで発送します。絵を描くカードも現地のもの。イラストだけでなく海外から手紙が届くドキドキ感も味わってください!
◼︎サイズ ポストカードサイズ
◼︎日数 クラウドファンディング終了後から1ヶ月後を目安に到着の予定ですが、ニュージーランドから日本への飛行機の便の運行状況で前後する可能性があります。
◼︎上限 5点
◼︎注意点 写真はイメージです。全て一点ものの原画です。返品や交換などのご対応は致しかねます。山形県新庄市
-
チョイス限定
【1点もの】日本画 額付き
700,000 円
◼︎説明 『生命の彩り』第79回山形県美展入選作品に選ばれ山形県美術館に展示されました。山形県最上郡鮭川村の奥地、限界集落で豊かな自然が残る、「木の根坂地区」の川で実際に見つけた岩を描き起こしました。岩絵具の質感や長い年月で作られた自然の模様や色合いをお楽しみいただけます。川にはヤマメ、サワガニ、バイカモが描かれており、生命の息づかいも感じられます。(稲葉星蘭 名義)
◼︎サイズ F50号 (1167mm × 910mm)
◼︎日数 クラウドファンディング終了後2週間以内に順次発送
◼︎上限 1点
◼︎注意点 1点ものの原画です。返品や交換などのご対応は致しかねます。無断転載、転売行為を固く禁じます。山形県新庄市
現在進捗情報はありません。
山形県新庄市
山形県新庄市は、東北地方の中心部に位置し、日本三大急流のひとつとして知られる最上川による舟運や、新庄を中心に交わる鉄道網・国道網などにより「東北の十字路」として、人とモノが行きかうまちとして栄えてきました。現代では、山形新幹線の新庄延伸により、日本で唯一県庁所在地以外での新幹線終点駅となったことや、近県を結ぶ高速自動車道の中心地として整備が進むなど、高速交通の時代にあわせて発展しています。
また、2016年ユネスコ無形文化遺産にも登録された、260年以上の歴史を誇る「新庄まつり」や日本有数の豪雪地帯という気候風土によって育まれた、歴史と文化に彩られたまちでもあります。
これまで培ってきた都市基盤を土台として、さらに質の高い都市機能と快適性のなかに、自然の豊かさや雪とともにある暮らしを味わい楽しむことができる『田園都市』を目指し、まちづくりを進めています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。