• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 【ネクストゴール200万円に挑戦中!】世界文化遺産「富士山」の構成資産である「忍野八海」を守り、後世へ繋いでいきたい!!

【ネクストゴール200万円に挑戦中!】世界文化遺産「富士山」の構成資産である「忍野八海」を守り、後世へ繋いでいきたい!!

カテゴリー:自然・環境 

main_img 達成

寄付金額 1,493,100

149.3%

目標金額:1,000,000

達成率
149.3%
支援人数
61
終了まで
47
/ 90

山梨県忍野村(やまなしけん おしのむら)

寄付募集期間:2025年7月18日~2025年10月15日(90日間)

山梨県忍野村

プロジェクトオーナー

富士山構成資産の一つである忍野八海は、2013年第37回世界遺産委員会において富士山とその構成資産が世界遺産(文化遺産)に登録されました。世界遺産登録後は、観光客が急増し、インバウンド効果もあって多くの外国人観光客が押し寄せています。八つの池には龍神の神様が祀られており、パワースポットとして有名です。ある時、観光客が池にコインを投げるようになり、池のコインが常態化するようになりました。そのため、水質悪化や景観を損ねることへの影響が懸念されています。皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。
※いただいたご寄附は、水質調査や池の清掃など忍野八海を守る活動に使用させていただきます。

世界文化遺産「富士山」の構成資産である「忍野八海」を守りたい!

5番霊場 涌池

富士山構成資産の一つである忍野八海は、2013年第37回世界遺産委員会において富士山とその構成資産が世界遺産(文化遺産)に登録されました。
世界遺産登録後は、観光客が急増し、インバウンド効果もあって多くの外国人観光客が押し寄せています。

八つの池には龍神の神様が祀られており、パワースポットとして有名です。
ある時から観光客が池にコインを投げるようになり、池のコインが常態化するようになりました。
そのため、水質悪化や景観を損ねることへの影響が懸念されています。

忍野八海って?

忍野八海は、山梨県南都留郡忍野村にある8か所の湧水群です。
富士山の伏流水及び杓子山から石割山にかけての山麓からの伏流水を水源とし、新富士火山の透水層の地下水及び古富士山の不透水層部より下方の透水層のうち水圧の高い地下水が湧き出したものとされています。忍野八海からの湧水は新名庄川に流れて、山中湖を水源とする桂川へと合流します。

国指定の天然記念物、名水百選、県の新富岳百景にも選定されています。
2013年には「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されました。

忍野八海を後世へ繋ぐために

コインの常態化
コイン回収中
回収したコイン

世界文化遺産「富士山」の構成資産である「忍野八海」を守るため、忍野八海湧池へのコイン投入禁止看板の設置、8つの池の清掃、ダイバーによるコインの回収、水質調査等を定期的に行い「忍野八海」の水質・景観を保全し、「忍野八海」を後世へ繋いでいきたいです。

寄附金の使い道

皆様よりいただいたご寄附は、本プロジェクトに大切に活用させていただきます。

【寄附金の使途】
・ダイバーへの委託費
・忍野八海水質調査委託費
・忍野八海護岸等維持補修費
・忍野八海清掃委託費等

※目標金額を上回った場合や、目標金額を上回らなかった場合においても本プロジェクトの財源として活用させていただきます。

寄附金の使い道
コインの投入禁止看板

コインの回収に携わる思い

ボランティアダイバー 税理士 坂本新さんより

写真

硬貨の回収を思い立ったきかっけは子供の頃、澄み切った忍野八海に感動し、米国の友人にも見せようと連れて行ったが、大量のコインが沈む様子に愕然としました。
忍野村役場に「コインを回収したい」と直談判し、認められると、水を濁らせない技術を学ぶため、専門家を探し、沖縄県の海で練習を積みました。

高地では、関節痛などを引き起こす「減圧症」のリスクが高いが、これからも「忍野八海」の水質・景観を後世へ繋げるため、コインの回収を行っていきたいです。

寄附者のみなさまへ

忍野村長 大森彦一からのメッセージ

忍野村長 大森 彦一

本プロジェクトのページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
忍野八海は富士山の伏流水を水源とする湧水池です。国の天然記念物、富士山世界文化遺産構成資産、さらに水質も良いことから、全国名水百選にも選出されました。忍野八海の神秘的で厳かな雰囲気は、訪れる方々の心を揺さぶり魅了しています。

是非とも本プロジェクトにご賛同いただき、多くの皆様のお力添えで忍野八海の水質・環境保全にご協力をいただきますようお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年08月21日 10:46

    目標金額達成!!引き続きよろしくお願いします。

    こんにちは!!山梨県忍野村です。
    全国の皆様からご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
    皆様の温かいご支援のおかげで、目標金額を達成することができましたが、全てのコインの撤去にはまだまだお金がかかります。
    つきましては、ネクストゴール「2,000,000円」とさせていただきました。
    引き続き、皆様の温かいご支援・ご協力をお願いします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

山梨県忍野村

忍野村は山梨県の東南部の富士山の麓にあります。忍野村は北東に都留市、北西に富士吉田市、南に山中湖村があり、富士河口湖町、西桂町、鳴沢村、山中湖村、道志村とともに南都留郡に含まれています。
南に富士山(標高3,776メートル)、東に石割山(標高1,413メートル)といった山々に囲まれた標高936メートルの所にあり、桂川や新名庄川といった2つの川が東西に流れています。
忍野村は東西がおよそ8キロメートル、南北がおよそ4キロメートルで、総面積は25.05平方キロメートルの広さがあります。村内は内野地区と忍草地区に分かれており、4,268世帯、約9,718人(令和7年6月1日現在)が住んでいます。富士山の麓にある忍野村は標高936メートル高原の村であるため、米づくりのほかに、高原にあった作物(高原野菜)が作られ、各地に送られています。また、忍野八海や、ハリモミ純林に代表される美しい自然に囲まれており、観光地としても有名です。夏になると多くの観光客が訪れます。さらに、忍野村の豊かな自然や交通の便を活かして、プラスチックやロボットの工場が増えています。