地域のつながり、チャレンジを応援したい!多摩ランタンフェスティバル2025

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 326,000

21.7%

目標金額:1,500,000

達成率
21.7%
支援人数
10
終了まで
43
/ 90

東京都多摩市(とうきょうと たまし)

寄付募集期間:2025年7月15日~2025年10月12日(90日間)

日本総合住生活株式会社×東京都多摩市

プロジェクトオーナー

今年で7年目を迎える多摩ランタンフェスティバルは、ライトアップで街を照らし、地域の魅力を再発見する場を作るために始まった事業です。当初の来場者数1,000人から昨年度は32,000人となり、たくさんの方に関心を寄せていただくイベントとなりました。
今年度も数多のランタンで街を照らし、多くの方の記憶に残るイベントにするためにも、「多摩ランタンフェスティバルは2025」の開催について、皆さんのご支援・ご協力をお願いいたします。

多摩ランタンフェスティバルとは?

「多摩ランタンフェスティバル」は、多摩市豊ヶ丘にあるJ Smile多摩八角堂を中心に、多摩ニュータウンにお住まいの方やゆかりのある方々、団体・企業が一体となって実施している、まちぐるみのイベントです。
「八角堂周辺は夜が暗い、夜の居場所がない」という地域の方の声から2019年に始まり、今年で7回目となります。

来場者数も、1,000人から32,000人となり地域の皆様に関心を持っていただいています。ポスター・チラシのデザイン、会場の装飾、路線バス(京王ギャラリーバス)の装飾なども、地元アーティストの方々と一緒に作り上げています。土日のイベントでは、地元商店会や活動団体の出店のほか、地域の方々が出演するLiveパフォーマンスやランタンパレードなど。お迎えする側も、来場される方も、幅広い世代の方でにぎわう夜になります。

ニュータウンに新たに住み続けている方々にとっても新たな街の誇りともなるイベントに育ってきています。

開催期間

2025年10月6日(月)~10月12日(日) ぜひ遊びに来てください!

GCFを実施する理由

過去6回の開催で、関係団体は2団体から89団体に、来場者は1,000人から32,000人になりました。規模の拡大に伴い、経費の拡大が課題となっています。
今年度は新たに、ランタンフェスティバル専用Instagramアカウントを立ち上げ、イベントの思いや協力してくださる方々をご紹介しながら、イベントを開催前から楽しんで頂けたらと思っています。

来場者と一緒に楽しみ、地域の魅力を再発見する街の新しいお祭りを目指す「多摩ランタンフェスティバル2025」の開催について、皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。

寄附金の使い道について

「多摩ランタンフェスティバル2025」における企画・運営・会場設営施工等の費用に使わせていただきます。

<実施内容(予定)>
・ベトナムランタンのライトアップ
・地元アーティストのアイデアから生まれた「たまのニューランタン」のライトアップ
・地元アーティストや子供たちが参加する「ランタンパレード」
・多摩ニュータウンゆかりのアーティストによるワークショップ、クリエイターによる物販「ニューヨイチ」
・”多摩ランタンフェスティバル2025”オリジナルビールの制作・販売他
・文字探しラリー「タカラノモジヲサガセ」

なお、目標金額に達しなかった場合でも、本プロジェクトに活用させていただきます。
また、目標金額を超えた場合も本プロジェクトに使用いたします。

イベントスケジュール

【開催期間】令和7年10月6日(月)~令和7年10月12日(日)

◆ランタンライトアップ
・10月6日(月)~10日(金)10:00~21:00
・10月11日(土)・12日(日)10:00~20:00

◆メインイベント
・10月11日(土)・12日(日)15:00~20:00

プロジェクトへの想い(日本総合住生活株式会社)

ランタンフェスティバルは「地域の人たちが自らイベントのプレーヤーとなり、ニュータウンの魅力を表現・発信する場や機会となる」ことを目指しています。

今年のテーマは「個人と場が共鳴する柔らかな関係」
来場者一人ひとりが、ランタンフェスが始まった経緯やそこにかける思い、喜びなどに触れて、
共感し、波紋のように個人から個人へ、個人から場へとランタンフェスの開催期間を超えて広がることを目標としています。

今後もランタンフェスティバルをはじめとして、多摩八角堂での活動(トライアル)や、つながりがきっかけとなり、地域ににぎわいが広がったり、地域への愛着と魅力が生まれることを期待しています。
ここで始まった取り組みが、「少子高齢化」や「コミュニティの希薄化」という課題を抱える街にとっても一つの答えとなるよう、チャレンジし続けていきたいと考えています。

地域の方々と一緒に制作した「たまのニューランタン」は、カプセルトイの空カプセルを再利用して作られています。
約700個のランタンが八角堂、公園、遊歩道、商店街、団地のピロティなどを優しい灯りでつないでいます。

地域アーティストや子供たちが参加する「ランタンパレード」

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

  • 2025年08月18日 09:30

    ランタンフェスビールラベルワークショップを実施しました!🍺

    多摩ランタンフェスティバル2025で実際に販売するクラフトビールのラベルを、地域の方と一緒につくりました。一枚一枚違う、世界に一つのラベルです。
    参加者の皆さん、大人も子どもも思い思いに色を塗って、あっという間の時間でした!ぜひ、当日の販売をお楽しみに!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

東京都多摩市

東京都多摩市は、東京都のほぼ中央に位置し、多摩ニュータウンで知られる日本最大規模のニュータウンを中心とした、自然と調和したゆとりある住環境が計画的に整備された街です。2大拠点である多摩センター駅と聖蹟桜ヶ丘駅は買い物などに便利な商業施設が整っており、一歩離れると緑豊かな公園が多く点在し自然に触れることもできます。
今回イベントが開催される多摩市豊ヶ丘エリアは、公園の真ん中に大きな池があり、団地が多く建つ場所です。元々は日本総合住生活株式会社の多摩営業所や倉庫として使用されていた場所を「地域を盛り上げる街づくりのために人が集まれる場所を目指したい」「街を活用する取り組みや街の魅力が向上するような拠点にしたい」という思いから、JSmile多摩八角堂が誕生しました。
街を活用する取り組みを行い、よりよい地域になっていくよう成長し続けている多摩市にぜひお越しください!