• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 【鹿屋市制施行20周年記念】鹿屋市「ハタチ」の記念をお祝いするため、記念イベントを開催します!

【鹿屋市制施行20周年記念】鹿屋市「ハタチ」の記念をお祝いするため、記念イベントを開催します!

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 270,000

27%

目標金額:1,000,000

達成率
27%
支援人数
6
終了まで
32
/ 91

鹿児島県鹿屋市(かごしまけん かのやし)

寄付募集期間:2025年7月2日~2025年9月30日(91日間)

鹿児島県鹿屋市

プロジェクトオーナー

鹿児島県鹿屋市(かのやし)は本土最南端へと伸びる大隅半島のほぼ中央に位置し、大隅地域の交通・産業・経済・文化の拠点となっています。黒牛やカンパチ、さつまいもなどの第1次産業が盛んで県下有数の生産地を形成しているほか、日本最大級の「かのやばら園」や多くのアスリートを輩出する「鹿屋体育大学」を有する人口約10万人のまちです。

本市は、令和8年1月に平成18年1月1日の市制施行から20周年を迎えるにあたり、この節目となる機会をとらえ、旧1市3町(旧鹿屋市、串良町、吾平町、輝北町)による合併から今日までの一体感の醸成に向けたまちづくりを振り返るとともに、市民が主役の明るい未来の実現に向け、全市民が改めて心をひとつに発進するため、鹿屋市「ハタチ」の記念として様々な取組を進めています。

いただいた寄附金は、一人でも多くの市民に参加いただけるような魅力ある市制施行20周年記念事業の費用として活用させていただきます。

鹿屋市「ハタチ」の記念をお祝いするため、記念イベントを開催します

平成18年1月1日の市制施行から20周年を迎えるにあたり、この節目となる機会をとらえ、旧1市3町による合併から今日までの一体感の醸成に向けたまちづくりを振り返るとともに、市民が主役の明るい未来の実現に向け、全市民が改めて心をひとつに発進するため、鹿屋市「ハタチ」の記念として様々な取組を進めています。

いただいた寄附金は、一人でも多くの市民に参加いただけるような魅力ある市制施行20周年記念事業の費用として活用させていただきます。

寄附金の使い道

皆様よりいただいた寄付金は、一人でも多くの市民の方に参加いただけるような魅力ある市制施行20周年記念事業の費用として活用させていただきます。
※本プロジェクトは、寄附金額が目標金額を上回った場合も下回った場合も実施し、全額本事業に活用させていただきます。

記念式典

鹿屋市制施行20周年記念式典
鹿屋市「ハタチ」の記念をお祝いするため、記念式典を開催します。

20周年記念イベント

◆C&K凱旋ライブ

男性2人組ボーカルユニットであり、KEENは鹿屋市串良町出身。

市制20周年を機に鹿屋市で凱旋ライブを実施してもらい、華やかなライブを演出することで、市民みんなで楽しみます。

◆「開運!なんでも鑑定団」

人気番組である「なんでも鑑定団」の出張鑑定を誘致し、市民がお宝鑑定や観覧で公開収録を楽しみます。

◆タイムカプセル郵便「10年後のあなたへ」

差出人が、10年後の自分(や家族等)に手紙を書いて指定場所に投函すると、手紙に書かれた宛先へ、10年後に配達されます。

20周年イヤー事業

◆エアーメモリアルinかのや

◆かのやばら祭

◆かのや夏祭り

◆南日本新聞社杯グラウンド・ゴルフ大会

◆ツール・ド・おおすみサイクリング大会

◆農業まつり

◆鹿屋市文化祭

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

プロジェクト限定のお礼の品

現在進捗情報はありません。

鹿児島県鹿屋市

鹿児島県鹿屋市(かのやし)は本土最南端へと伸びる大隅半島のほぼ中央に位置し、大隅地域の交通・産業・経済・文化の拠点となっています。黒牛やカンパチ、さつまいもなどの第1次産業が盛んで県下有数の生産地を形成しているほか、日本最大級の「かのやばら園」や多くのアスリートを輩出する「鹿屋体育大学」を有する人口約10万人のまちです。