【令和7年度】大学等に進学する高校生の「夢」支援(給付型奨学金)を実施します!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 660,000

14.5%

目標金額:4,545,000

達成率
14.5%
支援人数
32
終了まで
47
/ 90

埼玉県さいたま市(さいたまけん さいたまし)

寄付募集期間:2025年6月3日~2025年8月31日(90日間)

埼玉県さいたま市

プロジェクトオーナー

昨年度から実施しております、さいたま市独自の給付型奨学金、「さいたま市大学等進学『夢』支援」。
多くの方から温かいメッセージと共にご支援をいただきまして、昨年度は、30人の高校生に対し、奨学金をお届けすることができました。誠にありがとうございます。
今年度も自身の持つ夢や志を叶えようという熱意のある学生に対し、審査のうえ、大学等の受験料及び入学一時金の支給を行う事で、進学を後押しする事業として実施いたします。
引き続き、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

大学等に進学を希望する高校生の「夢」を叶えたい!

お金の不安で夢への道が閉ざされてしまう高校生がいます。

写真

大学進学にかかる費用を調べてみたらびっくり。
親はお金がないってよく言っているし、受かったとしても、入学のためのお金が払えないかもしれないし…。
今まで一人で育ててくれた親に負担をかけたくないな。行きたい学校はあるけど、お金がかなりかかってしまうから、夢は諦めて早く就職すべきなのかな。

受験料ってこんなに高いんだ!
何校も受ける余裕なんてないよ。
今まで頑張って勉強してきたけど、第一志望の学校に受かるかなんて分からないし・・・。
チャレンジするのはやめて、受験する学校をしぼるしかないのかな。

写真

既存の奨学金だけでは費用が足りない?

さいたま市では、入学準備金・奨学金貸付けを無利子で実施してまいりました。令和元年9月からは返還金の一部を免除する制度を開始し、入学準備金・奨学金の返還の負担軽減に取り組んでいます。
更なる支援を検討する中で、奨学金制度の調査・研究を行った結果、日本学生支援機構の給付型奨学金だけでは入学までに必要な費用が不足することや、受験料を負担することが困難で受験校数が限られてしまい、結果として進路選択の幅が狭まっているという現状が浮き彫りとなってきました。

全国大学生活協同組合連合会のアンケートによると、大学入学までにかかる費用と、日本学生支援機構の給付型奨学金の支給金額を比べると、入学までに必要な費用が上回っています。

(出典:全国大学生活協同組合連合会実施 「2020年度保護者に聞く新入生調査」より 回答者数:122大学生協の20,347名)

大学受験にかかる費用は、大学入学共通テストを3教科以上受ける場合は1万8千円、私立大学は1校平均で3万5千円とされ、受験生の世帯には大きな負担となっています。
奨学金の給付を行う団体が実施した高校生の世帯へのアンケートによると、経済状況によって、受験校数を減らした世帯が半数以上で、受験料免除を希望する世帯が約6割と、受験料免除の需要が高いことが明らかになりました。

(出典:文科省「大学入試のあり方検討委員会」資料 NPO法人キッズドア実施「2021受験サポート奨学金/進学応援奨学金 受給者アンケート」より 回答者数:同団体の奨学金を受給した高3・浪人生家庭601件)

さいたま市独自の給付型奨学金により、高校生の「夢」を応援します!

昨年度は、多くの方から温かいメッセージと共に目標額の4,545,000円を上回る10,037,830円のご寄附をいただき、30人の高校生に対し、奨学金をお届けすることができました。
今年度も昨年度と同様に、さいたま市での活躍に留まらず、世界へはばたく人材の可能性を広げるため、自身の持つ夢や志を叶えようという熱意のある学生に対し、経済的支援を実施することで、進学を後押しする「さいたま市大学等進学『夢』支援」を以下のとおり実施いたします。

スケジュール

【令和7年6月~8月】クラウドファンディング寄附受付
【令和7年10月~12月】申請受付・審査
【令和8年1月~3月】決定者へ奨学金支給

これなら申請できそうと思って、申請に必要な作文を書いてみたよ。
自分の夢や目標が明確になって、大学で何を学びたいかが見えてきた!
将来はわたしも社会に貢献したいな。

写真
写真

たくさんの人が応援してくれているのが、受験のモチベーションになるね!
よし、夢に向かって頑張ろう!

寄附金の使いみち

【目標金額】 4,545,000円

お寄せいただいた寄附金は、さいたま市大学等進学「夢」支援の受験料及び入学一時金を支給する事業費に活用します。
※目標金額に達しなかった場合でも、本事業は実施いたします。また、目標金額以上に寄附金が集まった場合は、翌年度以降の本事業に活用します。

より多くの方からのご支援が、高校生の可能性を開き、未来へと踏み出す大きな力につながっていきます。夢や希望を持つ高校生の不安感を少しでもやわらげ、勉学に励むことができるよう皆様の温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

■さいたま市長 清水 勇人からのメッセージ

令和6年度から、さいたま市の独自事業「さいたま市大学等進学「夢」支援」を開始いたしました。
自身が持つ夢や志を叶えたいという熱意のあるさいたま市の高校生の進学を後押しします。

皆様のご寄附が、高校生の希望となり、未来の創り手の育成へとつながります。
皆様のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

写真

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

埼玉県さいたま市

さいたま市は、埼玉県南東部に位置する人口約135万人の政令指定都市です。
「SUUMO住みたい街ランキング2025首都圏版」では「大宮」が2位、「浦和」が11位、「さいたま新都心」が26位になるなど、住みやすい街として評価され、Jリーグ 浦和レッズと大宮アルディージャのホームタウンでもあり、熱いサポーターの存在で全国的に知られているところです。
また、「東日本の玄関口」大宮駅は全国有数の乗り入れ路線数を誇り、駅近くの鉄道博物館は世界中の鉄道ファンばかりでなく、多くの家族連れが訪れる人気施設です。
他にも、大宮盆栽博物館(2010年オープン)や岩槻人形博物館(2020年オープン)など、日本の伝統文化を体験できるスポットも注目されています。