伝統と未来をつなぐ架け橋 – 能舞台の大屋根修繕プロジェクト
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 1,004,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 100.4%
- 支援人数
- 55人
- 終了まで
- 受付終了
大阪府阪南市(おおさかふ はんなんし)
寄付募集期間:2025年6月2日~2025年8月30日(90日間)
大阪府阪南市

「伝統と未来を繋ぐ架け橋」サラダホール特設能舞台の大屋根修繕プロジェクト
サラダホールの特設能舞台は、市民ボランティアや地元出身の能楽師で構成する皿田能(さらだのう)実行委員会が主催する皿田能を長年にわたり支えてきましたが、老朽化により大屋根部分の修繕が必要となっています。皿田能の舞台を守り、次世代に引き継ぐために本プロジェクトを立ち上げました。
■寄附金の使い道
サラダホール特設能舞台及びそれに関連する設備の修繕
特設能舞台(大屋根)等の修繕費用:100万
※寄附金が目標金額に達しなかった場合でも、本プロジェクトの一部として活用させていただきます。
はじめに
サラダホールの特設能舞台は、市民ボランティアや地元出身の能楽師で構成する皿田能(さらだのう)実行委員会が主催する皿田能を長年にわたり支えてきましたが、老朽化により大屋根部分の修繕が必要となっています。
皿田能の舞台を守り、次世代に引き継ぐために、皆様のご支援をお願いします
「皿田能」とは?
皿田能は、阪南市で毎年1月にサラダホール大ホールで開催される日本の伝統芸能「能楽」の公演で、観阿弥作の謡曲「自然居士(じねんこじ)」の主人公が阪南市自然田の出身という伝承に基づき、地域の特色ある文化を広める目的で昭和63年に始まりました。
最初は波太神社で薪能として実施されましたが、サラダホール開館記念式典でこけら落としとして開催されて以来、回を重ね、現在では皿田能実行委員会の主催による、市民が能を身近に鑑賞できる文化的な行事として定着しています。

「皿田能能楽こども教室」について
皿田能能楽こども教室は、将来を担うこども達に伝統文化である能楽に関心を持ってもらうため、毎年11月から1月にかけて皿田能実行委員会が主催している教室です。
普段触れることのない能楽の世界を身近に体験できる機会を提供し、能楽師の指導による大鼓(おおつづみ)や仕舞(しまい)や謡(うたい)の練習を通じ、能楽を学ぶだけでなく表現力や集中力を養う場となっています。
そして、練習の成果を発揮する「能楽こども教室発表会」は、『皿田能』公演後の能舞台で、多くの観客の前で能楽師と共演するなど、こども達にとって貴重な経験の場となっています。


サラダホールの「特設能舞台」について
長きにわたり伝統文化の魅力を伝える重要な資源
サラダホールの特設能舞台は、多目的ホールでは全国的にも珍しい屋根付きの組み立て式の舞台となっており、毎年能楽を公演することで、市民をはじめ多くの人々に伝統文化の魅力を体験してもらう機会を提供しています。
この特設能舞台は、地域の文化振興に寄与するだけでなく、他の地域にはない独自の魅力を持つ設備として、阪南市のアイデンティティを強化する重要な資源となっています。
存続が危ぶまれる能楽の現状
人口減少等に伴う観客数の減少
近年、阪南市では少子高齢化に伴う人口減少が進んでおり、それにより皿田能の観客数も減少傾向にあります。特に若年層の関心が低下していることが懸念されており、皿田能の存続が危ぶまれています。
特設能舞台の老朽化
サラダホールの特設能舞台は老朽化が進み、特に大屋根の部分は早急な修繕が必要な状況で、令和7年1月11日に開催された第33回皿田能は、公演中の安全を確保するために大屋根を設営しない能舞台で公演されました。


伝統芸能「皿田能」存続のために
皿田能実行委員会の取り組み
皿田能実行委員会は、皿田能を持続可能なものとするため、伝統芸能への関心と理解を高める活動として、大人を対象とする新たなイベントの創設や能楽の魅力を分かりやすく伝えるツールの導入を検討しています。
阪南市の取り組み
阪南市は、皿田能実行委員会の取り組みを支援するとともに地域の文化芸術活動の基盤を強化するため、サラダホールの特設能舞台の大屋根を修繕することを目的とするガバメントクラウドファンディングの実施を決定しました。
担当者の声
サラダホール特設能舞台の大屋根修繕プロジェクト
財政状況が厳しい中、私たちはガバメントクラウドファンディングを通じて、この修繕費用を皆様からのご支援で賄いたいと考えています。
このプロジェクトは、単なる修繕にとどまらず、地域の文化芸術活動の基盤を強化し、次世代に継承するための重要な一歩となります。皆様のご支援が、地域に根ざした文化の灯を未来へとつなぐ力となります
どうか、私たちとともに、阪南市の文化を未来へとつなぐ旅にご参加ください。皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
大阪産 塩わかめ 100g×5袋 合計500g
6,000 円
阪南市沖で養殖、水揚げした新鮮なわかめを簡単にご家庭でお楽しみいただけるよう「塩わかめ」に加工しました。
ボイル後、塩わかめに加工していますので、食べたいときに食べたい分だけ、すぐお使いいただけます。
【塩わかめの食べ方】
(1)水に浸して塩を抜く
(2)好きな大きさにカットして調理を行う
提供事業者:なごみ加工
☆★こんなイベントにおすすめ★☆
お正月 大晦日 年末年始 母の日 父の日 敬老の日 バレンタイン ホワイトデー 入学祝い 卒業祝い 歓送迎会 成人式 引越し祝い ひな祭り 入学式 入学祝い クリスマス 鍋 パーティー
☆★その他、関連キーワード☆★
送料無料 送料込 お中元 お歳暮 内祝い お祝い 贈答品 お返し プレゼント 手土産 土産 御礼 お礼 お取り寄せ ギフト
☆★わかめ、関連キーワード☆★
わかめ ワカメ 塩わかめ 塩ワカメ 海藻大阪府阪南市
-
大阪産 塩わかめ 100g×4袋 合計400g
5,000 円
阪南市沖で養殖、水揚げした新鮮なわかめを簡単にご家庭でお楽しみいただけるよう「塩わかめ」に加工しました。
ボイル後、塩わかめに加工していますので、食べたいときに食べたい分だけ、すぐお使いいただけます。
【塩わかめの食べ方】
(1)水に浸して塩を抜く
(2)好きな大きさにカットして調理を行う
提供事業者:なごみ加工
☆★こんなイベントにおすすめ★☆
お正月 大晦日 年末年始 母の日 父の日 敬老の日 バレンタイン ホワイトデー 入学祝い 卒業祝い 歓送迎会 成人式 引越し祝い ひな祭り 入学式 入学祝い クリスマス 鍋 パーティー
☆★その他、関連キーワード☆★
送料無料 送料込 お中元 お歳暮 内祝い お祝い 贈答品 お返し プレゼント 手土産 土産 御礼 お礼 お取り寄せ ギフト
☆★わかめ、関連キーワード☆★
わかめ ワカメ 塩わかめ 塩ワカメ 海藻大阪府阪南市
-
2025年08月12日 13:12
目標達成しました!ご支援いただき、ありがとうございました!!
みなさまからのご支援のおかげで、無事、目標を達成することができました。
応援いただき、本当にありがとうございました。
いただいたご寄附は、「大屋根修繕プロジェクト」に、大切に活用させていただきます。
たくさんの応援を受けて、
来年開催の「皿田能」に向けての打ち合わせも一層活気づいております。
みなさま、引き続き見守っていただけますと幸いです。
この度は誠にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
大阪府阪南市

阪南市は、大阪府の南部に位置し、大阪市の中心部から約45km、和歌山市の中心部からは約10kmの距離にあります。
北は大阪湾に面し、南は和泉山脈と接しており、市街地や住宅地を囲むように、波静かな海と緑豊かな山林が近接しているため、海・山を中心とした自然環境に恵まれた市です。
山中渓の桜、箱作海水浴場、波太神社、漁業や農業、地酒造り等の地場産業、歴史的なまちなみ(尾崎地区、山中渓地区)など、豊かな自然や多彩な歴史・文化等の地域資源を有しているとても魅力あふれるまちです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。